TOPページ » グルメな四代目 » この記事

更科の天とじ丼

ここ数年であれよあれよといううちに「冷やしたぬきそば」が岐阜市民のソウルフードになってしもうた。岐阜市中心地に住んでいる四代目にとって「冷やしたぬきそば」がソウルフードと感じたり思ったりしたことが無いので違和感があります。

SNSでどんどん拡散し、今では地元民が気軽に食べれないソウルフードになってしまった。安田屋家具店近くの「更科 本店」は毎日開店前から大行列。「更科 県庁前店」でも昼時は大行列。創業数年と新しい「冷やしたぬき天国」も毎日大行列。大手外食店の「最上製麺」でも冷やしたぬきそばを販売するようになった。

岐阜市内どこもかしこも「冷やしたぬきそば」ブームに乗り遅れまいとしているように見えます。地元民が気軽に食べられないソウルフードって、、、、、。

以前、次女に「冷やしたぬきそば」を一度は食べてもらいたくて、「更科 県庁前店」に行った。来店客のほぼ全員が「冷やしたぬきさば」を注文している中、「天とじ丼」を注文されたお客様がいてとても気になっていた。「天とじ丼」も人気メニューだそうですよ。

安田屋家具店 定休日の木曜の昼食に「更科 県庁前店」の天とじ丼を食べに行ってきました。

安田屋家具店から車で15分程度に立地しています。11時30分に到着したら並ばずに即入店できました。

来店客のほぼ全員が「冷やしたぬきそば」を注文しています。店員は四代目が当然「冷やしたぬきさば」を注文するだろうと予想していた中、「天とじ丼」と言うと一瞬、【えっ!】という表情をしていました。

待つこと10分位。
きました。期待感一杯です。

想像していたのとちょっと違った。とじ玉子はトロトロではなかった。エビ天、さつまいも天、なす天が卵でとじられています。味は少し塩辛かったかな。ご飯の量はたっぷりあり、価格も650円と大満足。

「更科 本店」と「更科 県庁前店」とは、味が違うそうです。安田屋家具店と同じ【木曜定休】の「更科 本店」に行く機会がなかなか作れないのですが、次回は「更科 本店」の【冷やしたぬきそば】を食べてみたいと思う四代目でした。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
11月 15, 2025 · Posted in グルメな四代目  
    

Comments

Leave a Reply

Verified by MonsterInsights