3月 26, 2023 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  

30年ほど前に購入された「ヤマハ家具」製システムキッチンの扉に使用されている丁番が破損したので取替えたいとのご相談の続きです。

金具に刻印された「Hettich」(ヘティヒ)の文字から、ドイツ製金具であることがわかり、日本代理店に問い合わせると、現行の後継金具で代替えできると連絡があった。

破損金具

破損金具

金具が使用された扉の形状です。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    
3月 25, 2023 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  

四代目が横浜 伊勢崎町に立地していた「双葉家具」で家具屋修行をしていた23歳ころ、今から40年前、1980年代のことですが、音響機器メーカーである「SONY」「ビクター」「ヤマハ」がどういうわけか家具業界に進出してきた時代がありました。婚礼家具や鏡台も作っていましたね。

当時、双葉家具4階に配属された四代目は、ベッド、ベッド用品、ワードローブ、カーテン、カーペット、学習机の担当でした。ある日、展示商品として「ヤマハ家具」の洋服タンス等のシステム家具、鏡台が入荷し、「ヤマハ」が家具作るんだという印象が今でも強く残っています。

ただその後、わずかな期間でどこも撤退しちゃいましたけどね。懐かしい想い出です。

本日、お客様からそんな時代の「ヤマハ家具」製のキッチン扉の金具が破損したので取替えたいとご相談がありました。金具も送られてきました。

初めて見る構造の丁番です。
通常、丁番本体と受座金具の2種類に分離するのですが、今回の金具はスライド丁番本体がアーム部分でも脱着できるようになっていて、3分割になっています。

開き角度も大きく曲がります。
扉の現物を見ていないのでわかりませんが、通常の片開き、両開きのような扉に使用される丁番ではありませんね。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    
3月 19, 2023 · Posted in 四代目のつぶやき  

今日、3月19日は四代目63歳の誕生日です。

1960年(昭和35年)3月19日に誕生。
敗戦15年後のことです。
あれから63年、あっという間の出来事です。家具屋人生も41年になります。かつての各工場の知り合いは皆さん重役になられたり、定年退職されたりしていて、展示会でも会う機会が無くなりました。営業マンの顔ぶれも年々変わっていき、知り合いが減っていき寂しいかぎりです。

家具屋人生40年の間に蓄積した知識や経験、ノウハウを駆使して今後も皆様のお役に立つようさらに努力いたします。ぜひ安田屋家具店と四代目にお気軽にご相談ください。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
tags:
    
3月 18, 2023 · Posted in 四代目のつぶやき  

3月13日、次女の大学で学位記授与式が開催されました。

コロナ感染対策として、学部ごとに分けての開催です。

そしてこの学位記授与式には、四代目の次女が参加しているのです。

この子があっという間に成人式を迎え・・・・

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
tags:
    
3月 6, 2023 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  

家具産地の一つである静岡市に工場があった「太田長(オオタチョウ)」の当時有名な家具シリーズ「アトランタ」に使用されている取手金具についてのお問い合わせがあった。

M様からの問合せ
2021.7.31の太田長アトランタ取手金具の記事を読んでメールしました。

我が家の家具は太田長アトランタで揃えております。古い物ですから、取っ手などが取れて困っています。以前、取り換えようで近い金具を太田家具から購入していたのですが、予備がなくなってしまいました。 つきましては、安田屋さんの方で似たデザインの取っ手など扱っていないでしょうか。 返信をお待ちしています。

安田屋家具店からの返信
数年前までは当店にも「太田長アトランタ取手金具」の在庫がありましたが、それもなくなり現存しない金具です。

「アトランタ」シリーズの金具はオリジナル金具のため、雰囲気が似ている金具での取替となります。まその際、金具を取付けるためのネジ穴の間隔が違う場合がありますので、穴を最低1か所あけ直す必要があります。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    

次ページへ »

Verified by MonsterInsights