安田屋家具店の家具展示場と事務所をBuffalow製の無線LAN機器「WHR-1166DHP2」2台を使用して、1台を親機、1台を中継器にしてWIFIエリアを広げているのですが、ここ最近接続できない状態になっていたので、修復を試みた。

前回の作業は3年前のことで、当時悪戦苦闘してやっとのことで中継器接続した経過を忘備録の記事やメモを参考にして試みた。

3年も経過しているので当時の記憶はほとんどない。案の定、今回も前回ほどではないものの数時間悪戦苦闘する結果となった。

そこで今回詳しく作業手順を記憶していく。
心してかかるように。

BUFFALOW 無線LAN 中継器設定方法

親機にネット光回線を接続する
親機の電源を入れる
親機と中継器をLANケーブルで接続する
中継器の切り替えスイッチを「BRIDGE」に切り替える
中継器の電源を入れる

親機とパソコンをLANケーブルで接続する

Buffalow  Airestation設定ツールを起動する

「次へ」を押すとネットワーク上の親機を探している画面になる
親機と中継器が表示されるので、中継器のSSIDを確認して選択し「設定画面」を押す

「無線親機のIPアドレスを設定する」(ROUTERランプ消灯)を選択

「DHCサーバーからIPアドレスを自動取得」を選択して「次へ」を押して2分待つ
中継器の緑点滅(2か所)になり、常時点灯するまで待つ
「中継器の設定画面を表示」画面で、管理パスワード「password」を入力、「次へ」

2分経過すると自動で設定ツールが開く
「無線設定」を選択
「WDS」を選択
「リピーターを使用する」にチェックを入れる
「接続方法」でAOSSを選択する
「WDSモードでのAOSS接続を開始」アイコンが表示される

親機のAOSSボタン(上部の赤色)を押す
上段のランプが橙色になってから緑色になり、下部緑色ランプが●●、●●、●●点滅
パソコン画面の「WDSモードでのAOSS接続を開始」アイコンを押す
中継器の上段のランプが橙色になってから緑色になり、下部緑色ランプが●●、●●、●●点滅

中継器のLANケーブルを外す
5分程度待つ
親機、中継器ともに上部・下部ランプが緑色で常時点灯になる
これで設定作業完了

中継器が正常に設定されたかの確認

ソコンと接続している親機のLANケーブルを抜き、中継器に挿す
パソコンがインターネットに接続しているかネット接続して確認
正常にホームページなどが表示されれば問題なく設定完了

中継器を移動させる

参考資料「中継機能の設定方法」

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 25, 2018 · Posted in パソコン忘備録  
    

「Buffalo製 WHR1166DHP2」を2台使用して中継機設定が完了した四代目は、事務所に移設したパソコンを元の娘の部屋に移しなおしました。そして無線子機であるPlanex社の「GW-900D」をUSBに挿してインターネットに接続できるか確認しました。

gw-900d-bk

以前よりも電波が強くなっている。さらに5GHzの「Buffalo-A-」と2.4GHzの「Buffalo-G-」の二つのSSIDをちゃんと認識しています。

通信速度テストを行った結果、2.4GHzの「Buffalo-G-」では約2Mbps。電波は「非常に強い」を示していますが、速度は遅いですね。動画の動きはカクカクしています。

もう一方の5GHzの「Buffalo-A-」では約20Mbps。2.4GHz「Buffalo-G-」の10倍のスピードです。動画もコマ送りしないでサクサクと動いています。やはり5GHzは混線が少なく、速度が出やすいといった特徴があるようですね。無線設定を5GHzの「Buffalo-A-」に設定して1日を終えました。

翌朝、事務所のパソコンを立ち上げてみると、見たことの無い表示が出て、ネット接続ができません。えっ、どういうこと。娘のパソコンを確認すると同様に見たことの無い表示が出て、ネット接続がで着なくなっています。

なんじゃこりゃ!!

i320

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 18, 2015 · Posted in パソコン忘備録  
    

「Buffalo製 WHR1166DHP2」を2台使用して中継機設定は無事終了したその日、新たな疑問が四代目に現れた。

事務所のパソコンで認識する無線機器のSSIDは「Buffalo-G-」だけ。でも会社の無線親機に移設した娘のパソコンでは「Buffalo-A-」と「Buffalo-G-」の二つのSSIDを認識している。そもそもこの「A」と「G」の違いは何なのかと思ったのでした。

気になると直ぐに行動したくなる四代目は調べました。

両者は利用する周波数が違っており、Aは5GHz、Gは2.4GHzということ。2.4GHzは利用できる機器が多く、混線しやすいので速度低下しやすい。5GHzは混線が少なく、速度が出やすいといった特徴がある。

「Buffalo製 WHR1166DHP2」の外箱を見ると、「11ac/11n/a 5GHz」「11n/g/b 2.4GHz」と表示してある。だから二つのSSIDが表示されるんだ。ではなぜ事務所と会社のパソコンでの認識の違いが起こるのだろうか??

二つのパソコンの違いは何か。あっそうか、無線子機の違いだ。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 16, 2015 · Posted in パソコン忘備録  
    

無線LAN機器「Buffalo製 WHR1166DHP2」を2台使用して中継機設定の奮戦機の続々編です。今回は設定成功のおはなしです。

s-IMG_4489

ことごとく中継機設定方法が失敗に終わった四代目は、すでに読んだ設定記事を繰り返し繰り返し読み返していました。ヒントは「中継機をどこかに接続するのではないか」という疑問点でした。

すると前回試して失敗した方法の少し違うやり方を見つけたのでした。それを試してみます。この方法でも失敗したならば今日の作業はここまでとすることを決めたのでした。

設定方法は、まず無線親機と中継機の電源を入れてからRESETボタンを押して初期化しておく。そして親機にはプロバイダーからのインターネット回線を接続して電源を入れておく。設定させるパソコンは「有線」「無線」どちらの方法でも良いのでネット接続ができていることを確認する。今回は「無線」で接続した。BUFFALOの設定ツール「Airstation」が保存されているUSBメモリを準備しておく。

親機と中継機をLANケーブルで接続。中継機の電源を入れる。USBメモリに保存してあるBUFFALOの設定ツール「Airstation」を起動する。「次へ」を選択。設定画面を表示したい中継機のSSIDを選択して「次へ」を選択。「設定画面を開く(通常はこちら)」を選択。途中IPアドレスが違うと表示された場合は中継機側のIPアドレスをDHCP自動取得を選択すること。ユーザー名「admin」、パスワード「password」を入力してOKを押してログインする。

重要/ 選択するのは中継機のSSID

「詳細設定]を選択。無線設定」-「WDS」をクリック。リピーター機能(WDS)の「使用する」にチェックを入れる。接続方法に「AOSS」を選択する。

親機のAOSSボタンを押す。直ぐにパソコン画面のAOSSボタンを押す。この時親機と中継機を接続してあるLANケーブルは外さないこと。

親機のワイヤレスランプが2回点滅を繰り返す。中継機のワイヤレスランプも2回点滅を繰り返す。設定中を表示している。このランプが緑色に点灯しさえすれば設定完了。連続点滅をすると今までのように設定失敗。さぁ、運命の分かれ道です。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 14, 2015 · Posted in パソコン忘備録  
    

無線LAN機器「Buffalo製 WHR1166DHP2」を2台使用して中継機設定の奮戦機の続編です。ただし今回も残念ながら設定失敗のおはなしです。

s-IMG_4489

Buffaloホームページでの中継機設定に基づいて設定作業を進め、パソコンのAOSSボタンを押し、10メートル離れた事務所のパソコン横に置いた「WHR1166DHP2」間で走って行き、AOSSボタンを押した。待つこと2分、4分、8分。パソコン画面は「設定中です」の表示とともにアイコンがグルグルと回っているのみ。まだかなぁーー。

 s-IMG_4494

10分を過ぎたところで「親機を見つけられませんでした」の表示が出て、設定失敗。なぜなんだろう。

ボタンを押すタイミングが遅すぎたのだと考えた。事務所のパソコンに奥様、会社の無線親機に四代目が待機し、携帯電話でパソコンと親機のAOSSボタンを押すタイミングを図って再チャレンジ。しかしこの方法も失敗であった。

とうとう事務所のパソコンは、無線親機のSSIDを見つけられなくなってしまい、新しい「WHR1166DHP2」のSSIDしか認識しない。新しい「WHR1166DHP2」は設定途中なので、事務所のパソコンはネット接続が出来ない状態になってしまった。これは一大事です。

ネットで調べてみると、AOSS設定は電波を利用してパスワードなどの機密情報をやり取りするので、わざと電波の出力を低くして他から読み取られないようにしていることがわかった。機械を真横に並べるほど近づけないとダメらしい。

事務所に置いた「WHR1166DHP2」を会社に置いてある無線親機の横に並べた。無線親機が置いてある場所にはパソコンが無いので、娘のデスクトップを急遽移設。そして両機械ともリセットボタンを押した。すると無線親機のSSIDを認識して、ネット接続ができた。

さぁ、気を取り直して再チャレンジ。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 10, 2015 · Posted in パソコン忘備録  
    

次ページへ »

Verified by MonsterInsights