くしくも四代目の誕生日である3月19日に名古屋市にある「名古屋市科学館」が、建物を新しく建て替えてのリニュアールOPENした。春休み中の子供と一緒に3月31日に行ってきた。

 前日に調べた所では、新しくなったプラネタリウムが大人気で、それを目当てに開館前には千人前後の人が並んでいるとのこと。少し早めに出発することにした。平日の木曜日、それも年度末の3月31日でもあることから、そんなに人は来ないだろうという楽観的な考えを持っていました。でも少し早い時間に出かけることとしました。

 朝8時10分に自宅を出発。
JR東海道線で名古屋に行き、地下鉄東山線で一駅先の「伏見」で下車、徒歩で5分ほど歩いていくと白川公園が見えてきました。するとなにやら人の行列が見えました。まさか名古屋市科学館入場待ちの行列かなという不安が頭をよぎるものの急ぎ足で先を急いだのでした。

 不安は見事に適中。
 名古屋市科学館の建物の横に5列に人が並んだ行列ができていました。行列をたどって最後尾を探すと・・・・、な、な、なんと白川公園の中にまで行ってやっと最後尾にたどり着きました。名古屋市科学館のスタッフが「本日のプラネタリウムは2,250名の定員となっています。この地点あたりですでに2,300人を超えています。この地点からお並びいただいてもプラネタリウムへの入場券は売り切れとなることがありますのでご了承ください」のアナウンス。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
4月 4, 2011 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

「名古屋市科学館がすごい」のつづき

 係員は「申し訳ありません。プラネタリウム入場券は売り切れました」。案内板を見ると「売り切れ」の表示。ぐわぁ~ん、数人前の購入者で完売となったようです。おしい~、あと一歩間に合いませんでした。電車1本早く乗車していればプラネタリウムが見れたようです。残念、残念。

 係員に「残念です。大人入場券1枚お願いします」と告げ、入場料金400円を支払ったのです。ここ名古屋市科学館は展示室のみは大人400円、大学・高校生200円、それ以下は無料なんです。展示室+プラネタリウムでも大人800円、大学・高校生500円、それ以下は無料というなんともありがたい料金体制なんです。
 午前9時に到着して並ぶこと3時間少々。時計はすでにお昼12時を回っていました。入場券を手にした四代目は、「3D映画 深海の生物」なる特別展に向かいました。定員45名づつで約20分間の上映。前の上映が始まったばかりなのか誰も並んでいませんでした。順番待ちの45席には四代目家族2名だけでした。人気がないのかなと思いつつ10分が経過すると45席はあっという間に埋まっていました。上映時間になると階段付近に次々回の上映のための人が並んでいました。今日は2千人あまりの人が館内にいるわけですから、どの展示階も人、人、人でいっぱいです。

 気を取り直して次なる目的の「放電ラボ」という科学体験講座の整理券を確保するために配布場所へと急ぎました。そこで目にしたものは長い行列と最後尾の案内板。そこには「放電ラボの全ての回の整理券予定枚数はここで予定数となりました」の案内。ここもダメかと思いさらに「極寒ラボ」という科学体験講座の整理券配布場所へと急ぎました。しかしここもすでに長い行列と配布終了の案内表示。結局、プラネタリウムだけでなく、子供が楽しみにしていた科学実験講座もすべて定員に入ることができませんでした。なにせ2千人以上の人が入館しているわけですし、その目的も一緒なわけですから仕方がないことです。電車1本早く乗車していれば・・・・・、と思っても後の祭りです。竜巻ラボだけが唯一見られた実験でした。

 1時を過ぎていたので飲食店の混雑もなくなる時間だと思い、気を取り直してお昼ご飯を食べに栄の街に繰り出しました。そして目に付いた看板が「北海道 富良野ラーメン」。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
4月 6, 2011 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

 籐・ラタン製のイージーチェアーが入荷してきました。
 10年間、インドネシアのラタン工場を現地で直接指導し続け、インドネシア国内のラタン工場の中で最高レベルのラタン商品を生産続けている工場の商品です。日本国産のラタン家具と比べても遜色のないきめ細かな手作業で編みこまれた籐製品です。工場の在庫調整のために限定脚数となりますが、定価の40%~50% OFFの激安価格で販売いたします。

 イージーチェアー3脚、低座椅子1脚、ロッキングチェアー1脚の合計5脚です。いずれも【売切御免】の今回限りの激安価格です。

 今回の工場は創業者「山川七郎」氏が1952年自宅に作業場を作ったことで始まった「ヤマカワラタン」は、仕事への誠意と製品の品位が評価を受けて成長し、著名な多くのデザイナーや建築家との共同作業によって、数々の名作といわれる製品を送り出し、日本の家具デザインの発展に貢献しました。しかし1986年、インドネシアがラタンの輸出を停止するという事態になり、ここでヤマカワラタンはラタン原材料の入手が困難となり一度工場を閉めたのでした。その約8年後、「山川譲」氏によって今の「ヤマカワラタンインターナショナル株式会社」が設立されました。インドネシアに現地法人を立ち上げ、10年間インドネシアで山川氏の指導を受けた選り抜きの技術集団が名実ともにヤマカワラタンインターナショナルの生産部門として機能しているそうです。

 そして今年、世界的な金融危機に伴う市場環境の悪化は、世界的なラタン家具生産地インドネシアにも波及し、ラタン家具製造会社の40%が廃業に追い込まれ、40%が赤字経営という状況であり、さらに製造単価が30%以上アップしている現状の中で、生産効率のアップを図り、倉庫移転などの経費削減を図り、製造・販売一体となって難局を乗り切る努力をしています。そのため定番商品のラインナップを見直すにあたり倉庫在庫商品の現品処分をすることになったと安田屋家具店に連絡が入りました。そしてその中で選びに選び抜いた5脚です。

 1脚づつ詳しく商品紹介をしていきます。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
4月 8, 2011 · Posted in ラタン  
    

 四代目が聴神経腫瘍摘出手術を行なった3月3日の前日に、長い入院生活のために家族が購入してくれた携帯ラジオ。3月11日「東日本大震災」が発生するまでは、それほど人気もなく売れない商品として山積みになっていた携帯ラジオ。

 3月1日~3月23日の退院までの23日間の入院生活でとても役に立った携帯ラジオです。この携帯ラジオがあったので、あれほどテレビ好きな、テレビ中毒であった四代目がまったくテレビを見なくなったきっかけともなった携帯ラジオでした。

 入院中、病室でほぼ毎日聞いていた久しぶりの「FEN」。
 FMラジオはほぼ全局が受信できたが、AMラジオはなぜかTBSしか受信できず、毎朝「森本毅郎 スタンバイ!」という番組をずっと聴いていた。3月11日「東日本大震災」以降は、地震・津波・原発被害状況をずっとこの携帯ラジオで聞いていたのです。聞いていた中で、「東北地方の被災地では携帯ラジオが少なく、携帯ラジオを送ろう」という趣旨に賛同していました。

 そして退院日の3月23日。
 入院していた東京都中野区中野の「東京警察病院」の玄関を出て直ぐに、中野駅の地下鉄「東西線」に乗車し、途中乗り換えて「赤坂」駅に向かったのでした。

そしてラジオを回収している「赤坂サカス」へと急ぎました。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
4月 10, 2011 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

 先日入荷してきた【現品処分激安】籐・ラタン製 デザイナーズチェアー3脚を春らしい暖かい晴天日だったので、安田屋家具店の北館に並べてみました。

いずれの商品も定価の40%~50% OFFの激安価格で販売しています。
デザインは「山川 譲」氏です。
一番左のリラックスチェアーは「シンガポール国際家具見本市 最優秀賞受賞チェアーです。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
4月 12, 2011 · Posted in リビングルーム, ラタン  
    

次ページへ »

Verified by MonsterInsights