9月 16, 2025 · Posted in 四代目のつぶやき  

まだまだ暑い日が続きますね。
暑い日は「カレー」が食べたくなります。ここ最近、カレー屋さんめぐりをしている四代目です。

各務原市のお客様宅へ配達時に見かけた石川県金沢市発祥のカレー専門店「チャンピオンカレー」に行き、Lカツカレーを食す。

別の日には、一宮市のお客様訪問時に見かけた石川県金沢市発祥のカレー専門店「ゴーゴーカレー」でゴーゴーカレーを食す。

さらに別の日には岐阜市内のお客様宅へ向かう途中で見かけた東京発祥の「日乃屋カレー」で名物カツカレーを食す。

この3店のカレーを食して思ったのは、四代目が好むカレールーではなかった。名古屋発祥の「ココイチ」(カレーハウスCoCo壱番屋)の「ビーフカレー・2辛・400g」をいつも食す四代目は、カレーはココイチが安定した美味しさで好きだなと改めて思うのでした。

47年前に大学通学時によく立ち寄った中野駅南口にあった立ち食いカレー店(店名は忘れた)の「ポークカレー」と、同じ中野駅南口にあったビルの最上階にあった「牛友チェーン」のスタミナカレー、この二つの味が今でも忘れられない。2店とも今は現存しない。

あっーーーーー!
また食べてみたい。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
tags:
    
9月 14, 2025 · Posted in 椅子張替え  

独特の形状(前傾した座面と膝当て部分)で、骨盤を立てた状態での座り姿勢をサポートし、正しい姿勢を維持しやすくする姿勢矯正を目的とした椅子「バランスチェア」の張替依頼がありました。

「バランスチェア」は安価な1万円台から、ノルウェーの家具メーカー「STOKKE(ストッケ)」の6万円程度と様々な種類が販売されています。今回張り替える「バランスチェアー」は、「STOKKE(ストッケ)」のVARIER( ヴァリエール)です。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
tags:
    
9月 12, 2025 · Posted in 家具リフォーム・修理, 椅子張替え  

丸型籐スツールの座面に張ってある「五分カゴメ編み籐シート」の張替を以前行ったお客様から「また破れてしまったので張り直しして欲しい」と連絡がありました。張り替えて2年後のことです。

籐シート材の耐久性ですが、座面が破れる理由の多くは、座面を踏み台にする・座面の上に膝で乗る・座面の上に子供を立たせる・座面の上にペットが乗る・座面の上に重量物を置く・尻ポケットに硬いもの(財布etc)を入れた状態で座る・硬いものを挟んで座る・勢いをつけてドシンと座るなどです。

籐シート材は使用方法によって耐久性が大きく変わります。籐シート材は破れる素材であることを認識して常に注意深く使用されれば何十年と持ちますが、不適切使用があると張替えて1か月程度で破れる事例もあります。

使用状況を確認することができませんので、籐シート材の性質上、張替後の保証・補償期間はありませんのでご了承ください。

また厳密に比較すると昔に比べて籐材の耐久度が年々落ちています。そのため過去の様に長期間耐久性を維持することが年々難しくなってきていることは事実ですので、籐シート材の耐久性に関してはご理解賜りますようお願いいたします。

直径35センチ。籐シートは手編みではなく、張替がしやすい一般的な「溝決め込み仕上げ」です。

椅子裏側から見ると幾何学構造が美しいです。

椅子裏側から見ると幾何学構造が美しいです。

籐シート材の耐久性ですが、座面が破れる理由の多くは、座面を踏み台にする・座面の上に膝で乗る・座面の上に子供を立たせる・座面の上にペットが乗る・座面の上に重量物を置く・尻ポケットに硬いもの(財布etc)を入れた状態で座る・硬いものを挟んで座る・勢いをつけてドシンと座るなどです。

スツールをお預かりして2週間程度に張替が仕上がりました。

張替直後の籐シート材の色は「白っぽい色」となりますが、年数が経過するごとに徐々に「アメ色」に変化し、最終的には張替前と同じ色となります。色の変化をお楽しみください。(といっても毎日使用されていると色の変化はわかりませんが…)

今回は耐久性を高めるために面裏側に籐皮を撚って作った「籐バンド」を十文字に取付け補強しました。

「十文字補強」補強を入れると荷重をバンドが受けとめ籐シートの伸びを軽減させますので、強度が増す仕組みです。耐久年数も長くなります。 籐バンドはまず切れることはありませんので、次回は籐シートの張替費用のみで修理できます。

今回の張替費用は「十文字補強」取付を含めて1脚税込20,000円です。お客様宅~当店・当店~お客様宅までの往復送料が別途必要です。(2025年当時) 往復送料は今回岐阜市内でしたので無料サービスしました。

籐シート材の張替をお考えの際は、ぜひ安田屋家具店にご相談ください。お待ちしています。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
tags:
    

N様からのお問合せ
キャビネットの折れ戸の丁番が3個損傷、交換したい。

製造中止で在庫がなければ、添付に合う丁番を教えてください。価格等もお願いします。
 
安田屋家具店からの返信
お問合せの丁番は「第二世代」の古い金具のため、すでに生産終了し現存しない金具です。破損金具と全く同じ金具は現存しませんが、同じ工場が機能性・耐久性を高めた後継金具を現在生産しています。

詳しくは「第二世代」をご参照ください。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    
9月 8, 2025 · Posted in 四代目のつぶやき  

懐かしい写真が出てきました。

43年前の海水浴に行った葉山 「一色海水浴場」または「森戸海水浴場」での四代目。当時22歳で、横浜 伊勢崎町に立地していた「双葉家具」で家具屋修行していた時です。「双葉家具」在籍中、7月初旬から8月下旬まで、定休日の水曜日にほぼ毎週、海水浴に行ってました。海なし県の岐阜出身だからでしょうか、海にあこがれていた時代です。

7月下旬になると、漁師さんと変わらないほど真黒に日焼けしてました。

四代目と先輩の沢井さん、真中のお姉さまは見覚えありますが名前が出てこない。写真の裏にメモ書きがありましたので、多分お姉さまから頂いた写真だと思います。今もお元気でしょうか。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    

次ページへ »

Verified by MonsterInsights