10月 19, 2025 · Posted in 四代目のつぶやき  

四代目の趣味はというと「映画鑑賞」です。
大学生時のアルバイトは映画館スタッフでした。それも東宝一番館である東京「日比谷スカラ座」勤務。呼込み、切符もぎり、見回り、ポスター掲示に少々の文字書き(公開月日など)、閉館後に姉妹館へ入場者数の確認電話がアルバイトの主な仕事でした。

アルバイトの役得として所属映画館の映画は見放題。試写会に行く機会もたくさんいただきました。映画好きにはたまらないアルバイトです。

日比谷スカラ座界隈は「日比谷映画街」といわれ、日比谷スカラ座を筆頭に日比谷座、有楽座、みゆき座、日劇の映画館が集まっていました。日比谷スカラ座の隣は「宝塚劇場」でした。

男子アルバイトはワイヤレスマイク1本持って、劇場前となる日比谷通りに出て呼び込みです。上映作品の案内、開催時刻、場内の混雑状況などを話し来場者を呼び込みます。アルバイト初日からやらされました。超緊張です。

懐かしい!!!
アルバイトしていた時の日比谷スカラ座1階の切符売り窓口です。この場所でアルバイトしていました。今はすっかり街並みも変わってしまい、当時の面影はみじんもありません。昭和和遠くになりにけり。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
tags:
    
10月 18, 2025 · Posted in 四代目のつぶやき  

「美濃を制すもの天下を制す」と言われた濃尾平野。
本巣方面に仕事があった際に見た風景があまりにもきれいで、途中駐車して写真に収めた。

たわわに実った稲が黄金色に輝いていた。

この風景を見て、マルコ・ポーロが『東方見聞録』に記した「黄金の国ジパング」とは、この風景ではないかと思った。

いやぁーー、日本っていいなぁーー!!!

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
tags:
    
10月 17, 2025 · Posted in 椅子張替え  

37年前に発売されていた広島に工場がある「マルニ」のジャンヌ ダイニングチェアー座面張替の続報です。

お預かりして約2週間で仕上がりました。
破損していたS字型バネは、折れていたのではなく木枠取付部分が外れていただけでした。元通りに取付を行い修復しました。中身ウレタン材は新しい材料に取替えました。

張替に使用した布地は、張替前と同じモケット生地で色合いも同色にしました。

      張替前          張替後

布地色が少し明るくなりました。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
tags:
    
10月 15, 2025 · Posted in 四代目のつぶやき  

8月24日の気温38度の中、SNSで人気のラーメン店「みそラーメン三条」に行ってきました。

以前この場所は「赤のれん」という居酒屋さんでした。ラーメン店に改装されてから店の前を通るたびに気になっていた店です。1時ごろに入店。先客が5名。後から2名入店。なかなか人気店のようです。

みそラーメン950円を注文。5分程度で提供されました。

みそ味は四代目の好みです。
冷房があまり効いていない上に、着席した場所が面を茹でる寸胴鍋の前。暑い暑い。汗がタラタラ吹き出します。途中、厚さでクラクラしそうでした。

リピートしたいお店ですが、夏ではなく冬に行くのが良いと思う四代目でした。ごちそうさまでした。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
tags:
    
10月 14, 2025 · Posted in 四代目のつぶやき  

2025年10月14日でWindows10のサポートがとうとう終了となる。Windows 11へのアップグレードをしなければと思いつつ、後回しにしていたら10月14日間近となってしまった。

焦りつつも調べていくと、Microsoftの考えが当初と比べて少し変化してきたとの情報をつかんだ。背景にはWindows10の使用率が55%以上で、Windows11への移行がまだ進んでいないことらしい。

そのため「拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)」を1年間無料で延長できるようになりました。これを使用すれば2026年10月13日まで延命できます。

条件としてこの延長は「Windows 10本体」に対するセキュリティ更新プログラムのみを対象とし、MicrosoftアカウントにサインインしていることやWindows Updateが最新であることなどが条件のようです。実際に四代目がやってみたら、とても簡単で数分で登録完了しました。

とはいうものの、いつかはWindows 11にアップデートしなければと思うものの、現在使用しているパソコンはどれもWindows 11の条件を満たしていない。これは困った。

調べると、条件を満たしていない古いパソコンをWindows 11にアップグレードできる方法を見つけた。比較的CPUが新しい事務所のパソコンをWindows 11にアップグレードする作業を始める四代目です。

まずは万が一に備えて、クローンSSDを作成します。うまくWindows 11へ移行できなかった時に、SSDを入れ替えるだけで簡単に元の状態にもどせるからです。

作成したクローンSSDを事務所パソコンに装着して作業開始です。

今回参考にした情報は下記の二つです。
【新ツールで非対応PCを即更新】Windows 11 24H2へアップデートする超簡単な方法!Windows10・11どちらからもOK【Flyby11】

Windows11 超簡単な非対応PCのアップグレード手順!復元と注意点も解説【Flyby11で非対応PCにWindows11 24H2をインストール】【Flyby11、Flyoobe】

いずれも「Flyby11」という無料ソフトを使用する方法です。尚、作業は全て自己責任となります。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
tags:
    

次ページへ »

Verified by MonsterInsights