2024年も残すところあと2日となりました。
12月29日に、岐阜市の氏神様である「伊奈波神社」へ、年末詣(ねんまつもうで)に出かけました。

新型コロナウイルス感染症がまん延したころから、人混みを避けて年末に一年間の「お礼参り」と「新年の祈願」をかねてお参りすることが少しずつ増えているようです。

「伊奈波神社」はコロナ前までは、毎年正月三が日で約70万人が初詣に来られます。今年はインフルエンザが流行していることもあり、昨年に引き続き年末詣(ねんまつもうで)に出かけました。

2024年

正月三が日は両側にズラズラっと屋台が立ち並ぶ参道入口も、ガランとしています。2011年当時の正月風景は、人人人で一大混雑してました。

2011年

2011年当時大混雑している山門付近

2011年

2024年「年末詣」の場合は、のんびりゆったり行けます。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 29, 2024 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

2023年12月30日に、岐阜市の氏神様「伊奈波神社」に年末詣に参拝してきました。2023年(令和5年)一年間無事に過ごせた感謝を報告してまいりました。

新型コロナウイルスの変異株(JN.1)がジワジワと広がりつつあることから、初詣の人混みを避けて数年前から年末詣を行っています。

12月30日は晴天で少し暖かく良き参拝でした。
人混みも無く、じっくりと一年の感謝を報告することができました。
翌31日はあいにくの雨天でしたので一年の締めくくりにはうってつけでした。

12月30日時点では、伊奈波神社参道には屋台は建っていませんでしたが、道路に各店のマーキングがされていたので、31日は例年通りズラズラッと香具師の屋台が立ち並び大にぎわいの光景が広がるのでしょう。

2023年(令和5年)は良き一年でした。
2024年(令和6年)も良き一年になりますように。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 31, 2023 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

Verified by MonsterInsights