TOPページ » 四代目のつぶやき » この記事

続 C63 ロッキングチェアー修理

千葉市のT様から修理の依頼を受けた「C63ロッキングチェアー」が安田屋家具店に届きました。直ぐに実態確認します。

座面板の中央部が割れています。

割れたというより、板と板の接合が剥がれた状況となります。座面板は一枚の無垢板から作られているのではなく、数枚の板を接合した部材が使用されています。経年劣化で接合部の接着力が無くなり剥がれるのです。

さらに向かって左側の肘部の支柱が刺さっている部分の座面板が割れています。

背棒も緩んで抜けています。
修理方法は、背棒、脚部を座面板から取外します。座面板のみにした後、座面板の接合部を強制的に割りバラバラにします。

再び座面板を接合して一枚の座板にします。座面表面の段差をなくすため削った後、再塗装を行います。最後に背棒、脚部を元通りに組み立てて仕上げます。修理後は、ほぼ新品となります。ただしヘコミ傷が深い場合は残りますのでご了承ください。

飛騨・高山の修理工房に発送します。
約1か月後には、新品同様になって戻ってきます。

【発送して一か月後】
飛騨・高山の修理工房から「C63ロッキングチェアー」が届きました。

座面中央部の割れはきちんと接合されています。どの部分が修理箇所だったのかわかりません。

向かって左側の座板割れも直っています。こちらもどの部分が修理箇所だったのかわかりません。

背棒が抜けていた部分も元通りです。

検品を行った後、千葉市の様宅へ向けて発送します。
納品・開梱・設置・梱包材撤去まで行うアートセッティングデリバリー「家財おまかせ便」(旧ヤマトホームコンビニエンスのらくらく家財宅急便)を使用しました。

今回の「C63ロッキングチェアー」座面割れ+組直し修理費用は、税込44,000円です。岐阜市から千葉市への送料が税込み9,500円が別途必要です 。

昔の接着剤の耐久性が現在よりも低かったため、今回のような座面割れは起こります。そのような時は、ぜひ安田屋家具店にご相談ください。お待ちしています。

【関連記事】
C63 ロッキングチェアー修理

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 4, 2025 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

Comments

Leave a Reply

Verified by MonsterInsights