TOPページ » 四代目のつぶやき » この記事

絶品 鮎の一夜干し

 例年よりも岐阜地域の梅雨が明けるのが15日も早く、毎日毎日うだるような暑さが続き、身体がもちませんね。梅雨明けといえば、そうそう四代目の友人である吉むら名産店の専務であり、工場長でもある「よっちゃん」が、ほぼ毎年の梅雨明け時期に岐阜新聞朝刊第一面にカラー写真で掲載されるのが恒例となっています。吉むら名産店の【鮎の天日干し作業】の記事が掲載されると、「あー、梅雨が明けたんだ」と思うわけです。いわば岐阜の風物詩となっているようなもんです。

去年の記事です

 ちゃんと工場長である「よっちゃん」が写っています。
 そしてこれが今年7月6日に岐阜新聞朝刊に掲載された記事です。

今年の記事

 今年はばっちり顔も写ってますね。
 この天日干し、岐阜の名産「鮎」が主役です。
記事掲載の前々日、吉むら名産店黒野工場にて、岐阜県産(養殖)鮎450匹を背 開きし、内臓物を取り、丁寧に洗浄後約、「酒」「本みりん」「塩」か ら成る 自家製特性たれに1時間ほど漬け込み、ザルに敷き詰め一晩陰干した後、日光と 風にさらすために翌日天日で仕上げ干しています。

 新聞の写真 は、ちょうど工 場敷地内にて、工場長である「よっちゃん」自ら手際よく鮎の開きを並べ天日干し作業を行っていると ころです。当日はさぞかし暑かったーでしょうね。でも作業後の一杯はさぞかし、さぞかし美味しかったことでしょうね。

 さて工場長曰く「日差しと風が鮎の うま味を引き出してく れる。天日干しには絶好の良い日和です」  天日干しを終えて取り込んだ後は、骨や鰭などのとがった部分があれば取り除 き、入念にチェックしてからいよいよ袋詰めです。そして出来上がった絶 品の 鮎は、3匹・4匹・5匹と入れて真空パックにしてから、本社で販売に必要な物 を付けた後、店頭に並びます。この作業は8月まで続くそうです。 

この「鮎の一夜干し」は、ほんと絶品なんです。

 海無し県である岐阜の清流、長良川で育んだ鮎は全国的にも美味として有名です。鮎の一夜干しを作っているお店は岐阜に多々ありますが、四代目はこの「吉むら名産店」の「鮎の一夜干 し」が絶品だと思います。なんといっても、誰が作っているか良く知っていますからね。作る人の顔を知っていると、安心安全です。

 【吉むら名産店】は、小さな工場ですが、まじめに、精魂こめて「鮎の一夜干し」を含めた全ての商品を作っています。工場長である「よっちゃん」は、かなり頑固な職人であり、こだわりを持っています。鮎の質にこだわり、味にこだわり、安心安全にこだわっています。四代目と同い年なので、職人として一番あぶらがのっている時期ではないでしょうか。そんなわけで、「鮎の一夜干し」といったら、【吉むら名産店】の商品をお勧めします。ちなみに扱う商品は違いますが、安田屋家具店と同じ考えを持つお店です

 一度食べてみてください。
 ほんとうに美味しいんです。
 常温で180日持ちますから安心です。
 全国発送しています。今すぐネットショップ「ぎふ楽市楽座」をご覧ください。

「鮎の一夜干 3匹」、「鮎の一夜干 4匹」、「鮎の一夜干 5匹」のお買い求めは「ぎふ楽市楽座」をクリックしてね

 安田屋家具店ホームページなのに、他店の宣伝をしてしまった。でもまっ、「よっちゃん」の美味しい「鮎の一夜干 し」は、安田屋家具店が立地している岐阜市の名産でありますし、岐阜市のためにお役に立てたなら良しとしますか。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
7月 15, 2011 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

Comments

Leave a Reply

Verified by MonsterInsights