【浜松市のM氏より 】
ホームページを拝見いたしました。
ずっと探していました「プラスチック製吊り下げ金具」。ぜひ購入させてください。近くのホームセンターなどをいろいろ探してみましたが、見つからず、あきらめかけていたところ、貴社にて購入できるとのこと、うれしく思います。拙宅の靴箱は、4枚の扉が吊り下げられている構造になっていて、そのうち、2枚はすでに金具が折れて吊り下げられていない状態になっています。今後のことも考えて、4×2個の8個を購入したいと考えています。 どのようにしたら、購入できるかをお知らせください。よろしくお願いします。

安田屋家具店からの返信
お問合せの下駄箱吊り扉用プラスチック部品は、在庫は十分ございますのですぐにでも発送できますので ご安心ください。サイズ表を添付しますのでサイズをご確認ください。サイズがぢがいますと取替ができませんのでご注意ください。

s-IMG_6983 コピー s-IMG_6980 コピー

s-IMG_6999 s-IMG_6986

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
7月 17, 2013 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

お客様からのお問合せ
いろいろネットで探してみましたがどうしても見つからず、最後に安田屋家具店のホームページに辿り着きました。いずれも30年前の家具で、何箇所も蝶番のピンが抜け落ちたり、鋳物製の金具が割れてしまい、無残に扉が………。
・書棚の蝶番   刻印「ARM」で数字「記載なし」
・洋服ダンス蝶番 刻印「KSS」で数字「30×20」
つきましては、上記の現物を御社宛にお送りしようと思いますがよろしいでしょうか?よろしくお取り計らいの程お願いします。

安田屋家具店からの返信
まず洋服タンスのアングル丁番金具「30×20」は 残念ながら現存しておりません。 したがいましてアングル丁番金具での取替えは出来ません。では修理できないのか??、いえいえご安心ください。こういう場合は、アングル丁番金具を現在主流の金具である 「スライド丁番金具」に全て取り替えることによって修理が出来ます。

スライド4

スライド5

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 13, 2013 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

引き戸式扉の下駄箱に使用されている扉を吊るす部品専用のレールです。

s-IMG_8058

以前、岐阜県内に工場がある「ミランコーポレーション」の下駄箱に使用されている吊り扉を吊るすプラスチック部品についてご紹介したところ、コレを探していたんだという反響が多く、安田屋家具店ネットショップ「BASE SHOP」店にて販売を開始したのでした。

s-IMG_7001 s-IMG_7000

その後、永大産業製の下駄箱にも同じプラスチック部品が使用されていることがわかり、全国からお問合せが殺到したのでした。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 21, 2013 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

こんにちは。ネットで貴社のブログにたどり着きメールさせていただきました。桐のタンスの蝶番が壊れて折れてしまいタンスが使えません。代わりの金具(蝶番)を探しています。代わりの蝶番があるかどうか調べて欲しいのですが、ブログの記事に載っているような番号は見当たりません。写真を添付しておきますのでご確認をお願いします。最初の3枚がタンスについていた時の写真です。壊れていない他の蝶番の写真も1枚添付しておきます。残りの3枚が蝶番を外してアップで撮った写真になります。よろしくお願い致します。

s-IMG_6273 s-IMG_6275

s-IMG_6693

安田屋家具店からの返信
破損した丁番の写真ありがとうございます。
金具に「Made in WGermany」の刻印がありましたので、ドイツ製のスライド丁番金具のようです。

s-IMG_6692

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 23, 2013 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

家の食器戸棚の扉が外れてしまいました。
蝶番を見ると、
murakoshi prameta MD30-307
murakoshi prameta MD30-5A と書かれていました。
この蝶番を購入して付け直せば自分で修理できるでしょうか。またこの蝶番を貴社で購入できますか。教えて下さい。よろしくお願いします。

丁番

食器戸棚はいわゆる観音開きで左右の扉に上、中、下の3つの位置に蝶番がついていました。左右ともまず真ん中の蝶番が壊れて外れてしまい上下の蝶番で扉を支えている状態でした。そして昨日いよいよ下の蝶番が折れてしまい、上だけの蝶番が右扉を支えている状態でしたので現在は扉ごと外してあります。 添付で蝶番の写真を送ります。 蝶番本体は貴社HPでみたムラコシ精工に郵送してしまいました。 結婚した時に買った食器戸棚でもう20年使っています。もう少し使えればいいな~と思っていますので、蝶番を購入して取り替えられればうれしいです。 また蝶番の資料を送っていただきましたが、素人の私にはなにがなんだかさっぱりわからないというのが正直なところでございます。どれを買ったらいいのか、教えていただければうれしいです。

安田屋家具店からの返信
金具の刻印から工場は「ムラコシ精工」という会社の金具です。丁番金具について工場である「ムラコシ精工」に確認したところ「表題のMD30-307・MD30-5Aについてですが、MDシリーズになります。MDシリーズはかなり前に廃番・メンテ用在庫もなしの状況です」との回答でした。この丁番はすでに生産中止で現存していなくて、残念ながら代替品もないようです。

ムラコシMDムラコシMD2

ただここで朗報!!!!

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 25, 2013 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights