TOPページ » 四代目のつぶやき » この記事

岐阜北法人会梅林支部総会

毎年開催される岐阜北法人会梅林支部の総会と研修会がありましたので参加してきました。
以前は総会と研修会は別々の日に開催していたのですが、会員減少と会員の高齢化により総会の出席人数が年々減少していました。一方、研修会は主に日帰りバス旅行が企画され毎回20~40名の参加人数です。

そこで他支部でも行われるようになっていた研修旅行のバスの中で総会を行うことを梅林支部でも取り入れ、一昨年から5月に総会と研修バス旅行を一緒に開催するようになりました。

2年前は「関ヶ原合戦場」から近江八幡、昨年は京都「将軍塚」「三十三間堂」でした。今年は一色のうなぎ料理を堪能し、常滑やきもの散歩道で散策する内容です。

朝8時50分に岐阜を出発。バスが出発してから早速「梅林支部総会」を開催し、決算などを審議していただき可決承認がなされました。

そして安城市の住宅地の真中に立地する「丈山苑」に到着後、1時間程度庭園見学と呈茶。

その後、今回の研修旅行のメインとなる「一色産うなぎ尽くしコース料理」を堪能する「山水亭はなれ」に向けてバスは出発しました。

四代目は何気なくバスの車窓を眺めていたら、途中ハッとなりました。なんだか見覚えのある景色が目に入ってきました。右手に見えた神社に見覚えがあるぞ???????

そしてあれっっっ、このバス停は来たことがあるぞ!!!!!

あっ、そうだ、去年42年ぶりに野田正穂ゼミナールの1年後輩の「沖田保之助」君のお店「寿し清」を訪問した時に下りたバス停と散策した神社だぁ!!

「法政 野田正穂ゼミ」

目を凝らして左側を見ると「寿し清」のお店が見えた。やっぱり!!! なんとご縁のある事だろうか。

四代目は直ぐにLINEで沖田君に

四代目
四代目
今、バス旅行で偶然「寿し清」の前を通過しましたよ

彼からすぐに返信が届いた

うなぎ店はどこも知り合いでも優先予約ができないほどの人気店ですよ。うなぎのあとに常滑へ向かうなら、また「寿し清」の前を通りますね
男性
男性

そして10分程度で食事処「山水亭はなれ」に到着。

「うなぎ尽くしコース料理」に心ときめきます。

そして順番に料理が運ばれてきます。

どの料理にもうなぎが付いてます。

そして最後は白飯にタレをかけてうな丼にします。2切れと少なめですが、十分です。お腹パンパンです。

四代目は「うなぎ尽くし」と聞いていたので「蒲焼」「白焼き」等、うなぎ、ウナギ、鰻が提供されると思ってましたが、そんなに鰻は食べられませんよね。今回のお料理の量がちょうどよいのかもしれませんね。参加した女性陣は皆さん満足されているようです。

とはいうももの、蒲焼がたくさん入った「特上重」が食べたかったなあー。

お腹一杯の一行はバスに乗り、一式さかなセンター~常滑やきもの散歩道に向けて出発です。この続きはまた次回。

関連記事
常滑やきもの散歩道

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 19, 2025 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

Comments

Leave a Reply

Verified by MonsterInsights