安田屋家具店の仕事始めは、1月6日より通常営業をスタートしました。

 元旦から5日までゆっくりと休息を頂き、2012年 平成24年の一年の計を立てさせていただきました。今年も良い家具を、お値打ち価格でご提案していきますので、どうぞ宜しくご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

 四代目の仕事始めは1月4日からでした。
 午前11時から、岐阜市のNo.1 ホテルである「岐阜グランドホテル」にて、岐阜グランドホテル協力会会員とホテル関係者との「新年互例会」が毎年開催されるので出席をいたしました。ここ最近、岐阜グランドホテル協力会員である安田屋家具店での仕事はほぼ皆無でしたが、地域一番ホテルの客室家具、インテリア備品はもとより、家具の修理を今年も積極的にご提案していきいたいと考え、ご担当者への新年の挨拶と仕事の依頼もお願いしたいと出席いたしました。

 百名前後の出席者の中、岐阜グランドホテル社長様からご挨拶がありました。

 昨年度は数年ぶりに営業黒字になったとのご報告があり、今年は岐阜市で「清流国体」が開催され、ホテルへの宿泊も増えることが期待できるとのことでした。また最近の婚礼需要が、身内だけでの少数の参加者で行なわれることが多くなったことを受け、少人数用の披露宴会場を作る計画があるとのお話でした。でも家具等の備品は・・・・、大手企業の建築屋さんが納入してしまうんだろうな。ガンバラナイト、先を越されてしまう。

 社長様のご挨拶の後は、協力会会長などのご挨拶が続きました。挨拶が一通り終わると、乾杯をして新年互例会が始まりました。美味しい寿司や飛騨牛ステーキ、そば、カレーなどを食しながら、お世話になったかつてのご担当者様とお話をしました。出席者の中には、岐阜青年会議所在籍時の後輩も数多く出席しており、いろいろと情報交換をし、有益な情報をゲットすることもできました。

 ただ残念なのが、岐阜青年会議所の後輩である「清水スタジオ」の清水さんが今年は会えなかったことでした。長年、岐阜グランドホテルにて写真スタジオを持たれ、協力会員の理事をされていたのですが・・・・、どうしたのでしょうか。毎年必ずお会いできたのですが。会社は安田屋家具店の近くなので、近いうちにお会いする機会もあることと思いますので、その時に聞いてみましょう。身内ネタですみません。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
1月 7, 2012 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

 平成23年、新年明けましておめでとうございます。
 今日、1月7日より、安田屋家具店の仕事始めです。

 昨日は木曜日で、安田屋家具店が立地する美殿町通りの店舗の多くは木曜定休日でお休みだったのですが、安田屋家具店は1月5日まで正月休みとさせていただいていたので、本来定休日である木曜日である6日からお店は開けさせていただきました。ただしスタッフは6日までゆっくりと英気を養うために休んでいただきましたので、今日7日が実質的な【仕事始め】となりました。

 お正月の安田屋家具店のウインドウディスプレイは、30年ほど以前から毎年大きな羽子板で飾られます。

安田屋家具店1階の全景です。
写真左側がウインドウディスプレー場所です。

 今年のメイン商品「ゆったりラブチェアー」です。
 昨年は「モンローチェアー」でした。
 商品の後に羽子板があります。
この続きは下の(read more) をクリックしてね

この記事の続きを読む »

 幅60センチ、高さ2メートルの羽子板です。
 板は桐無垢材で、押絵で男方は「弁慶」、女方は「娘道成寺」です。
 30数年前に3代目鉄郎が、浅草の羽子板市で購入したものです。

 作は【 押絵師 小西一龍 】です。

 ウインドウの隅っこにさりげなく、昨年話題になった「ハンギングチェアー」のミニチュアを飾ってみました。

 明後日9日は初荷、それもご婚礼の御荷出しです。新年早々からおめでたいお仕事をさせていただけますことに感謝申し上げます。

 本年も引き続き安田屋家具店をお引き立て賜りますようお願い申し上げます。

« 元に戻る

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
1月 7, 2011 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

« 前ページへ

Verified by MonsterInsights