TOPページ » 家具リフォーム・修理 » 椅子張替え » この記事

ベルサイユ食堂椅子の内部

一昨日にご紹介したマルニ木工製の「ベルサイユ」食堂椅子の背もたれ部分は、五分カゴメ編み着色仕上げの「籐シート張り」仕上げと、布地や合成皮革(ビニールレザー)で張りこんだ2種類のタイプがあります。

s-座面ウレタン交換、背破れビニールレザー交換 ベルサイユ

椅子を見ると、背もたれの木部は同じ木部を使用して、籐シート張りか、生地張りかに張り分けているだけだろうと思われますが、実は違うんですね。背もたれ部分には座った時に荷重がかかります。そのため籐シート張りの場合は、その荷重に耐えられるだけの強度がありますので、籐シートだけで張り込んであるのです。

なので籐シートを外した時の背もたれ木部の構造は・・・、

s-座面ウレタン交換、背ビニールレザー交換 1 なんです。

ところが、生地張りの場合、布地にしても、合成皮革(ビニールレザー)にしても、背もたれの両面を単純に張り込むだけでは荷重に耐えられず、生地が伸び、最後には留め針が抜けてしまったり、生地が破れたりしてしまいます。また生地張りだけだとペランペランで、張られた生地がブヨブヨと波打ってしまうことでしょう。

そのた背もたれが生地張りの場合、木部の構造がほんの少し違うんです。でも張り込まれてしまった椅子からはその違いが見えません。張り生地をはがした時に内部構造が見えるんです。その貴重な背もたれ内部をお見せしましょう。

P1020393

違うところがわかりますか??
赤い矢印の部分。背もたれ上部に少しだけ木部フレームから下に補助木があるのがわかりますか。これが重要なんです。この補助木は何に使用するかというと、背もたれの強度を増すために張り生地の内部に入れる補強板(場合によっては厚紙)を留めるためなんです。内部を分解した写真があります。

P1020395

地面に置かれている左側の茶色がはがした合成皮革(ビニールレザー)、右が内部に取り付けてある両面にウレタン材を張った補強板(場合によっては厚紙)です。この両面にウレタン材を張った補強板を内部に仕込むことで、座った時の背もたれにかかる荷重に耐えられる強度を作り、さらに厚みを増すことで両面に貼る生地をピンとたるまないように張ることができるのです。

外面からはわからない内部構造です。よりよい家具のために見えない部分に秘密があるのです。安価な家具では、こういう見えない部分を無くしてコストを下げ、安価な壊れやすい家具にしちゃっているんです。

「安物買いの銭失い」

忘れないようにしましょう。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 18, 2015 · Posted in 椅子張替え  
    

Comments

Leave a Reply

Verified by MonsterInsights