昨年、新型コロナ感染症が拡大する少し前、2020年11月19日に東京警察病院にて、脳神経外科 河野道宏先生の聴神経腫瘍摘出手術後の定期検診に行ってきました。少しカメレスな報告です。
お得な新幹線日帰り切符で、上京。
1年ぶりの中野駅。何も変わっていない。

中野のシンボル「中野サンプラザ」が解体されるとのニュースがあり、見慣れた建物をまじまじと見つめた。

43年前、中野サンプラザ周りはまだひっそりとした環境だったのが懐かしい。

東京警察病院に到着。
10年前の現在とは違う早稲田通り側から入る。
この記事の続きを読む »

新型コロナウイルス感染症対応の臨時外来待合室ができていた。

造影剤を使用した場合の副作用が無いかを事前に調べるための採血を行う。採血1時間後にMRI撮影。四代目は手術前から何回MRI撮影をしているのかな。

MRI撮影後、河野道宏先生の診察まで時間があるので、密を避けるため病院を出て、近くの「四季の森公園」でくつろいだ。

入院当時、工事現場だった場所です。

あっそうだ。9年前に中野で買った今履いているブーツがボロボロになったので、買替に中野サンロードに行ってみよう。ブランド「TEXAS」ブーツは、中野の靴屋さんしか現物置いて無いようで、この際買替ましょう。
1時間後に河野先生の診察。
MRI画像を見て、聴神経腫瘍の再発は無いことを診て頂き、ホッと安心。

次回の予約を入れて、9年目の定期検診は無事に終わった。
右耳の聴力は無くなったが、河野先生のおかげで以前と全く変わらない生活ができていることに感謝しかありません。
今回の定期検診後の楽しみは、大学時代の同期生「長谷部くん」と再会すること。待ち合わせ場所の銀座には夕方7時なので、それまで時間があったので途中下車して、母校を訪れた。


シンボル的な校舎であった「55年館」「58年館」が建替えられたので、どんな新しい校舎なのか見たかったのです。
2020年
2020年
入口も大きく様変わりしました。キャンパスライフを謳歌した面影はあまりありません。とっても近代的な大学に変わっていました。
2010年
その後、在学時代には1度も行ったことが無かったすぐ隣の靖国神社を参拝。

歩いて飯田橋駅に向かう。
駅もすっかり様変わり。
昔の面影は全くない。
昭和が遠くなっていくのを実感するねぇー。

東京駅から歩いて銀座に向かう。
日比谷映画館街にある日比谷スカラ座でアルバイトしていた2年間、日比谷、新橋、銀座周辺にはほぼ毎日出かけていたっけね。
銀座三越入口。
威厳があるねぇー。


お江戸日本橋。

映画「麒麟の翼」に出ていた麒麟像。

おおっと、そろそろ長谷部くんと落ち合う時間です。近況報告と懐かしい話、話がつきないだろうなぁー。今日9時の新幹線で帰らないとならないけど・・・・。
« 元に戻る