昨年末にハンギングEggチェアーのお届けをする機会がありましたので、設置事例を久しぶりに目にすることができました。
今回は、安田屋家具店が立地する岐阜市から車で1時間30分ほどの、津島市内でした。四代目が配達に行きましたので、当然商品のお届けだけでなく、天井からの吊り下げも行いました。
午前中のお届け希望でしたので、朝9時に安田屋家具店を出発しました。今にも雨が降ってきそうな空模様だったので、ダンボール梱包の上にビニール袋で包み、さらにブルーシートを掛けて愛車、スズキの軽トラに積みます。

ハンギングEggチェアーのお届けは、北は北海道から南は九州までの全国に及んでいますので、なかなか四代目自らお届けする機会がありません。大型荷物のため、西濃運輸(カンガルー便)を主に使用して工場倉庫から直送を行っています。そのためハンギングEggチェアーの設置事例を見る機会がほとんどないのです。
午前11時にはお客様宅に到着。


幸いにも雨に降られませんでした。設置されるお部屋の天井にはすでに取付金具が設置されていました。ダンボール梱包を取り、ハンギングEggチェアー本体を運びます。
チェーンも用意されていました。少し長めにご用意されていたので、「床から天井間での高さ」-「ご希望の座高の高さ」=「チェーンの必要長さ」を割り出して、ハンギングEggチェアー本体を天井から吊り下げました。所要時間約10分。チェーンの輪っかの向きが原因で、吊り下げたハンギングEggチェアーの向きが窓側に向いてしまうことが判明。

吊り下げたハンギングEggチェアーをいったん取外し、先ほどのチェーンの輪っかの一つ上の輪っかにマーキングして、ハンギングEggチェアーを取り付けなおします。動きが落着くまでしばらく待つと、今度はお部屋の内側を向いて止まりました。やれやれです。
取付金具の向きや、チェーンの向きなどで、吊り下げたハンギングEggチェアーの向きが希望通りの位置でなかなかとまらないことが多いです。金具やチェーンの輪ッかの向きを調整する必要があります。
無事に吊り下げを終えたハンギングEggチェアーにお座りいただき、浮遊感のある座り心地を体感していただき、お客様のご満足な笑顔を見て、帰路につく四代目でした。
ハンギングEggチェアーが2月1日より値上がりいたします。1月31日までにご注文予約をいただければ現行の価格にてご提供できます。値上がりまで残り数日です、ハンギングEggチェアー設置をご希望のお客様はお急ぎ下さい。