6月 30, 2025 · Posted in 四代目のつぶやき  

四代目の初孫がデジカメを持ってやってきた。

カシャ、カシャと撮影している。
四代目も撮ってもらった。
初孫が初めて四代目を撮った写真がこれだ。

おもちゃのデジカメでもきれいに撮れるものです。
記念の一枚になりました。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
tags:
    
6月 29, 2025 · Posted in 四代目のつぶやき  

先日参加した岐阜北法人会 梅林支部総会及びバス研修旅行ですが、行先は事前に知っていたものの、まさか大学の一年後輩の店の前を通るなんてことは想像だにしなかったことです。どこで何がどうつながるか、わからないものですねぇー。

まずは四代目が大学に入学しないと、後輩の沖田君と出会うことはない。

大学に入学していたとしても、2年生の終わりに「野田正穂ゼミナール」に入部していなかったら沖田君に出会うことはない。

大学を無事に卒業していなかったら後輩に会うことはない。

42年ぶりに「野田正穂ゼミナール」ゼミ生名簿を見つけなかったら、沖田君に連絡することはない。

ゼミ生名簿を見つけた後、四代目が全員に年賀状を出さなかったら沖田君から連絡はない。

沖田君から年賀状の返信があっても、わざわざ西尾市のお店に行かなかったら「寿し清」界隈の風景をおぼえていることはない。

「寿し清」界隈の風景を知らなかったら、今回のバス車窓から「寿し清」店舗を見たとしても何も感じず通過しただけである。

そんなことを考えると、人生において何一つ無駄なことは無いと思う。一見無駄に思えることも、それがいつどこでどんな風につながるのかは、まったくわからないが、何もなければ何もつながらないことだけは確かです。

さて今年も11月6日に東京で「野田正穂ゼミナール」同期会を開催しようと考える四代目です。東京で青春を謳歌した時代を一緒に過ごした友と会うのは最高に楽しい!!

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    

H様からのお問合せ
キャビネットの開き扉についている丁番1カ所が破損してダンパーが作動しなくなり、扉も完全には閉じない状態です。代替となるダンパー付き丁番があるのか教えていただけないでしょうか。ある場合は、1個送っていただける場合の金額もよろしくお願いします。

安田屋家具店からの返信
この金具は3つの部品から構成されています。
1.扉側に取付ける丁番本体
2.家具本体側に取付ける受座金具
3.丁番本体にワンタッチ式で取付ける「ダンパー部品」

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    

先日、「K刻印丁番」の中国製廉価版金具があることをご紹介しましたが、「RABBIT刻印丁番」の廉価版があることを確認しました。

RABBIT刻印の金具は、日本国内の工場で生産されていた金具でしたが、数年前に生産を終了しました。金具サイズ「15-20」「20-20」「20-15」はもう現存しない金具となりました。

唯一「16-15」サイズのGB(こげ茶)色のみ、安田屋家具店にまだ若干在庫が残っています。安田屋家具店の在庫がなくなれば、現存しない金具となります。お早めにお買い求めください。

現在、「RABBIT刻印丁番」の代替金具は「中国産」の金具となります。同じ中国産の金具でも大きく価格が異なる商品があります。恐らく素材が安価な(悪い)材料を使用して作られたのではないかと考えます。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
tags:
    

K刻印がある丁番金具は、正真正銘「made in japan」の明記がある日本国内の工場で生産されている国産金具です。

安田屋家具店以外のネットショップやホームセンターで、K刻印がある丁番金具と見た目ほぼ同じ金具が販売されています。価格はとっても安価です。違いは、価格が安く、金具に「K刻印」が無いノーブランド品であることです。

生産地は中国。中国産の金具です。不純物が混ざった素材を使用して作られた金具のため、強度・耐久性が日本国産金具よりも劣ります。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    

次ページへ »

Verified by MonsterInsights