約20年ほど前にご婚礼道具の一つとしてご購入された食堂椅子の張替相談がありました。結婚した時の想い出の食堂椅子でもあり、粗大ゴミとして捨てたくないので張り替えて欲しいとのご依頼でした。

早速見に行くと、椅子の背面裏側に「maruni」のロゴマークがありました。広島に工場があるマルニ木工の商品です。

s-IMG_1177

座面は本革仕上げなのですが、20年ほどのご使用に本革表面がひび割れてしまい、大きく本革が破れてしまっています。

s-IMG_1179

s-IMG_1178

中身のウレタンクッション材も表に出てしまい欠損している箇所もあります。張替時に中身ウレタンクッション材は新しいものと取り替える必要があります。

s-IMG_1180

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 18, 2014 · Posted in 椅子張替え  
    

久しぶりにマルニから納品がありました。

IMG_0624

マルニは「マルニ木工」といって、広島に工場がある日本国内の家具業界ではメジャーな工 場のひとつです。

IMG_0625

さて今回は、岐阜のとある名門ゴルフコースのロビーに使用されているロビーチェアーの入 れ替えについてご相談がありました。現在使用されているのはカリモク製の「WD2100GP」チ ェアーです。一度張り替え修理が行われたようです。

s-IMG_0086

このカリモク製「WD2100GP」チェアーの背もたれ部分は緩やかなカーブを描いていて、生地 張り作業がとても難しいのです。一番脆弱な背もたれ部分の一部が剥がれかかっていました 。デザイン的にも一新したいとのご要望で、いろいろなタイプをご提案いたしました結果、 ヨーロピアンテイストのチェアーに決定しました。

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
6月 8, 2014 · Posted in リビングルーム  
    

先日お伝えした広島に工場がある「マルニ」製作のダイニングテーブル「スタンダードシリーズ 1749-02」が、長手方向にグラグラと横揺れしてしまう状況の補修方法をについて、マルニから返事が届いた。さすが家具業界の中の一流企業です。対応が早い。

マルニテーブル

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 13, 2013 · Posted in テーブル修理  
    

お客様から他店で購入したダイニングテーブルが横揺れしてしまうので修理して欲しいとのご連絡が入った。すぐさま四代目が掛け付けた。

ダイニングテーブルがグラグラと揺れてしまう症状の大きな原因はもっぱら接合六角ボルトやビスが緩んでしまっていることです。ボルトを締めなおせば大抵の場合、グラツキは解消されます。ご自宅のテーブルがグラグラしているなと感じていたら、今すぐ全ての接合箇所のボルトを締めなおすと直りますよ。

今回のご相談も確かにテーブルの長手方向にグラングランと揺れてしまいます。落ち着いて食事もできない状態でした。

s-IMG_9642

すぐに接合ボルトを確認すると六角ボルトを使用していました。六角レンチで脚と天板、脚と貫板と脚の接合部分のボルトを締めなおします。 グラツキが直りました。 お客様に六角レンチを無償でお渡しし、今後同様にグラツキが出たらこのレンチでボルトを締めなおすことをご説明した。そしてテーブル構造が板脚2本と貫板なので、多少の横揺れはおきますよと説明してテーブルを長手方向に揺らしてみると・・・・・、

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 9, 2013 · Posted in テーブル修理  
    

お客様から本皮張りソファー張替えについてのご相談があったのでご紹介します。

ソファーを修理しようか迷っています。マルニ(maruni )のソファーなのですが、商品名、発売当時の価格、商品名等わからないので、修理した方がいいのか?買い換えた方がいいのか??、悩んでいます。デザイン的にはとても気に入っていますのでどうしたものか・・迷っています。3Pソファーでおおよその寸法はW1800 D70くらいでしょうか? HPを見えいるととても詳しいご様子なので・・・・、修理した場合の価格はいくらくらいになりますでしょうか? 写真を添付します。よろしくお願いします。

一緒にソファーの写真が送られてきました。

傷みがかなり激しいですね。

座面前部の生地が破れて、中身の鋼バネが見えています。クッション材としてのウレタンもなくなっています。内部の椅子フレームとしての木地も見えてしまっています。

背裏部分の痛みはあまりないようですが・・・・、

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
2月 15, 2013 · Posted in 椅子張替え  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights