岐阜市のT様から、祖父母様が使用されていたロッキングチェアーの座面が籐張になっているが、張替ができるかのご相談があった。早速現物を確認した。

曲木家具で有名な「秋田木工」の5-RUというロッキングチェアーではないかな。座面をよく見ると・・・、

なんと座面の籐シート張りは「手編み仕上げ」になっています。

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
4月 25, 2022 · Posted in 椅子張替え  
    

愛知県のK様から、秋田木工のハイスツールNo.16Rの籐シート張りの座面を布張りに改良するご相談がありましたのでご紹介します。

秋田木工の商品は、2022年1月より安田屋家具店でも再び取扱店となり、商品展示及び販売を行っています。代表的な椅子の展示を実店舗で行っていますので、ぜひご来店いただき、座り心地を体感ください。

長らく取り扱いができなかった「秋田木工」商品を再び取扱できるようになった経緯は、近々ご紹介いたします。

さて話は戻します。
秋田木工スツールの布張りタイプは、木枠渕周りに布張り座面をはめ入れるための段差を作り、そこに布張り仕上げをした座板をはめ入れて、裏側からネジ止めで固定する方法です。

座面布張り外周に木部が見えるようにしています。

そのため現在の籐シートをはめ入れている溝部分から内側に座面板をはめ入れる段差を加工する必要があります。

段差部分に布張り仕上げをした座面板をはめ入れます。

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
1月 28, 2022 · Posted in 椅子張替え  
    

愛知県のK様から、秋田木工スツール座面の張替についてご相談がありましたのでご紹介します。

K様からのご相談
40年ほど前から我が家にありました秋田木工のハイスツールの座面張り替え修理について伺いたくメールさせていただいました。 1脚のみなのですが修理をお願いできるでしょうか。

現在の座面は籐シート張りです。

もし可能であれば、座面は元通りの籐の場合と布で張った場合の2パターンでお見積もりしていただけないでしょうか。 また、その2パターンでメリット、デメリットがあれば教えてください。

布張りの場合は手持ちのダイニングチェアと同じ張り地を考えています。 色番が分からないのですがラムースのグリーン系です。 お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

安田屋家具店からの返信

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
1月 26, 2022 · Posted in 籐家具修理  
    

お預かりした秋田木工 ハイスツール No.209-Cの座板取替修理の続報です。

座面木枠の渕周りに差し込んである板座のため、渕周りにカッターで座板に切込みを入れた後、座板を割って取外します。これをしないと木枠に無理な力がかかり、木渕の接合部が割れてしまいます。

従来の座板の厚みが3mmだったので、少し厚めの4mm厚合板を使用します。

木渕部分の切込みに新しい座板をはめ込むことができないことと、座板が荷重に耐えられるように座裏に十文字に補強木を取付けることにしました。

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 13, 2021 · Posted in 椅子張替え  
    

約25年程前のご新築時にご購入いただいた秋田木工のハイスツール「No.209-C」。座高は60センチタイプです。

ご自宅に併設されているとんかつ屋店舗のカウンタースツールとして12脚ご購入いただき、約25年使用され続けておられます。今回、長年の仕様により数脚の板座面の板が割れてきているので修理したいとご相談を受けました。

秋田木工は、大塚家具の子会社になっていましたが、その大塚家具がすったもんだの末、ヤマダ電機の傘下に入ったことから、現在秋田木工のホームページを見ると「ヤマダ電機の子会社です」と表示されていた。複雑な心境です。

「No.209-C」ハイスツールは現在も生産・販売されていますが、ヤマダ電機または大塚家具でしか購入できません。安田屋家具店では仕入れることができないので、取り扱いができません。ちなみに「No.209-C」の現在価格は税込み17,600円+送料です。

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 11, 2021 · Posted in 椅子張替え  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights