今朝起きてふと、聴神経腫瘍摘出手術をしてから14年目の朝だと思った。

2011年3月1日に東京警察病院に右耳に発症した「聴神経腫瘍」摘出手術のために入院し、3月3日に河野道宏 医師に施術していただいたのです。あれから14年目かぁ。毎年1回欠かさず定期検診を河野先生にしていただいていますが、再発はありません。

右耳の聴神経は切断したので聴力はありませんが、手術前と何ら変わることのない生活をしています。感謝しかありません。

写真は手術後すぐに入ったICUでの一番つらかった時間です。この時間を乗り越えれば、日ごとに回復していくのを実感します。

手術して1週間後の3月11日14 時 46 分、東北大震災が発生しました。東京警察病院の建物も大きく揺れました。入院患者には朝昼晩と3階の食事が普通に提供されましたし、術後検査なども普通に行われました。

しかし病院の外では大変な事態が起こっていて、通勤手段や食糧確保が大変だったと思うのに看護師さんがいつものシフトで出勤されて働いていて、入院患者には何の不便さも感じさせない状況に、病院はすごいなぁーと感動しました。

14年が経ち、手術方法も進化したことでしょう。河野先生に代わる医師も育ってきたのではないかと思います。

10万人1人という極めて低い確率で発症し、原因不明の難病である「聴神経腫瘍」を発症した不安だらけの方々の情報に、四代目の手術体験談が少しでもお役に立てればと思います。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    
3月 9, 2025 · Posted in 四代目のつぶやき  

ついこの前までは、娘と「岐阜の喫茶店 モーニング」めぐりを楽しんでいました。話題のある岐阜市近郊の喫茶店を見つけては訪れていました。

現在は、岐阜市内のラーメン屋めぐりを楽しんでいます。そんな中、前から行列ができていて気になっていたラーメン店に娘と二人で行ってきました。

岐南町にある「麺 㐂色」(キイロ)。岐阜にしてはまあまあ高めの一杯1,500円。

回転11時前に到着すると、店頭に数名しかいなかったので直ぐに入店できると喜んだものの・・・・。

回転11時になると、駐車場に止めてあった車から続々と人が出てきて店頭に並び始めました。すでに35番までの整理券が配布されていたようです。そこから待つこと1時間超。

「特製 地鶏白湯そば」を注文したかったが、すでに売り切れ。そこで「特製塩そば」を注文。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    
3月 7, 2025 · Posted in その他の家具修理  

お父様の頃から常連のお客様であるH様から、安田屋家具店で購入したキツツキマーク「飛騨産業」のベビーチェアーが破損したので修理して欲しいと連絡が入った。直ぐに駆け付けた四代目が目にしたのは、、、、、

ものの見事に両後脚がポキッと折れてしまった無残な姿のNo.737(ピレネー)ベビーチェアーであった。後脚が折れた個所はちょうど貫棒を差し込む穴があいている部分であり、弱い箇所と言えば弱い箇所なんですが、人為的に脚を折れと言われても、このように折るのはなかなか難しいことです。ひょんな偶然に偶然が重なってしまったのでしょう。

さらに前後の脚棒と接合している肘部分もほぼ全て外れてしまっています。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    

吊り扉方式の下駄箱に使用されている吊り扉用部品に関するご相談がありましたのでご紹介します。

吊り戸式の下駄箱の修理をしたいのですが、吊り戸用部品(羽付き、羽無し)どちらかの部品が使われています。一つの扉は部品が割れていて、もう一つの扉はネジを外しても部品が抜けません。

なので、レール部分に隠れている羽の部分がどうなっているのか分かりません。 もし、現在SOLDOUTになっている羽付きのタイプだった場合、部品はまた入荷予定はあるのでしょうか?

安田屋家具店からの返信
羽無しタイプと羽根付きタイプの区別は、レールの溝の幅を確認すればわかります。「羽無しタイプ」に使用されているレールの溝の幅は約5mmです。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    
3月 3, 2025 · Posted in 四代目のつぶやき, リビングルーム  

安田屋家具店が立地する岐阜県岐阜市美殿町にもインバウンドとみられる観光客がチラホラと見かけます。12月初旬にフラッと安田屋家具店に入店された方が中国の観光客のようで、興味津々と展示している「バタフライスツール」を何度も見られていました。

そして片言の日本語で「中国へ送って頂けますか」と聞かれた。

金具の輸出はEMS(国際スピード郵便)を使用して何度か送ったことがありますが、家具を海外に送ったことがありませんので、「申し訳ありません。海外への発送はできません」と答えました。残念そうな表情で店を出られたのですが・・・・、

1時間ほど経過して再度入店され、バタフライスツールを持って帰るので梱包して欲しいとご注文いただいた。納品時の梱包箱を残してあるので、厳重に梱包して、取手バンドを取付けてお渡しした。クレジットカード決済でお支払いただいた。

少し大きめの箱をもって満足そうにお帰りになられた。「バタフライスツール」現品を販売したので、安田屋家具店展示品が無くなったため、すぐに「天童木工」工場に発注を行った。通常だと1週間程度で入荷するのだが。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights