S様からのお問合せ
お電話でお話させていただいた扉の写真です。

蝶番が破損しているためうまくドアを閉めることができず交換したいと思っております。 この蝶番一式がございました金額を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

安田屋家具店からの返信
工場に確認したところ、お問い合わせいただきましたドア丁番は、タック(ハイテクウッド)様向けの特注仕様の金具となります。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    

受座金具が樹脂製のかなり古い金具のお問合せがありました。

お客様からのお問合せ
お世話になっております。 古いスライド丁番と思いますが、代替品を教えてください。 宜しくお願い致します。

安田屋家具店からの返信
写真からでは判断できないので、追加情報をお願いします。扉にあいている円形溝にはめ入れる金具円形部分の直径(または円形溝の直径)をお知らせください。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    
7月 18, 2025 · Posted in 家具リフォーム・修理, 椅子張替え  

先日ご紹介した秋田県に工場がある「秋田木工」ロッキングチェアーの座面籐シート再張替と、背面籐シート張替が仕上がりましたのでご案内いたします。職人工房に送ってから約2週間後に都とせきました。

背面籐シートは「手編み仕上げ」となっています。

「手編み仕上げ」で張替えると張替費用が高額となっとしまいますので、背面木部枠の渕周りに溝彫加工を施し、一般的な「溝決め込み仕上げ」方式に改良しての張替としました。

座面裏側に前回張替時に取付けた籐皮を撚って作った補強材「十文字バンド」の弛みはありませんのでそのまま使用します。この補強バンドが座った時の荷重を受けとめ、籐シート材が下方に下がるのを和らげることで耐久性が向上します。特に座面面積が広いほど必要となります。

まずは張替後の座面です。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    

KSS刻印の金具は、大阪の「木村新(キムラシン」)」工場の商品です。現在主流である「スライド丁番」がまだ普及する前の時代にアングル丁番の欠点である扉の建付けを微調整できないことを少しでもできるようにと考えた金具が、今回紹介する「スライドアングル丁番」です。この金具についてのご相談がありましたのでご紹介します。

お世話さまです。ドアが外れてしまい、24×24の蝶番らしいことがわかりましたが、なにか種類の違う感じがします。特に特殊な機能は要らず閉まればいいのですが、全く同じものが必要でしょうか。お知恵をいただけると幸いです。

安田屋家具店からの返信
この金具はかなり古い金具です。すでに生産終了し、まったく同じ金具は現存しません。この構造の丁番の欠点である扉の微調整ができないことを、受座金具を用いることで若干微調整ができるようになった苦肉の策の金具です。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
    

A様から婚礼家具に使用されている丁番についてのお問合せがありましたのでご紹介します。

A様からのお問合せ
35年前に購入した婚礼家具の金具が壊れてしまいました。「PATENT HAKURYU」と刻印のある金具です。

金具カップ径は35㎜、深さは15㎜、全かぶせタイプ、キャッチなし、箪笥本体のネジ穴は4ヵ所、扉側のネジ穴は2か所です。

安田屋家具店ホームページでこの金具が今はないと知りました。これに変わるスライド丁番6個希望です。ありましたら送っていただきたくメール致しました。宜しくお願いします。

安田屋家具店からの返信

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
tags:
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights