先日ご紹介したKSS刻印の丁番金具で、サイズが16-20を探されているお客様に対して、安田屋家具店のアングル丁番金具15-20をお送りした結果についてご連絡がありました。

本日、ご推奨頂きました蝶番受納しました。また当方の16-20サイズにお送りいただいた15-20 アングル丁番金具に取替えたところ、取り付けも簡単に出来、取り付け後の扉の開閉に問題なく、取替えができました。こちらからの問い合わせから商品の発送まで、迅速な対応、有難うございました。 滋賀県 T様

P1000589

P1000591

代替金具をお送りする前のご相談内容記事は「KSS刻印の丁番」をご覧下さい。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
10月 4, 2014 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

始めまして、お世話になります。食器棚の観音開きのドアの金具が破損しました。アングル丁番金具の「20-20」を2個、販売して頂けませんか? 安田屋家具店ホームページのこちらのページの上から3~4番目の写真と同じ形をしています。

安田屋家具店からの返信
このたびは数ある同業者の中より安田屋家具店にお問い合わせ賜り誠にありがとうございます。アングル丁番金具20-20は在庫が十分ございますのでご安心ください。金具は1個税込850円です。送料は別途必要ですが、2個でしたら定型外郵便を使用してお送りすれば送料210円です。

安田屋家具店が販売する金具は、耐久性の高い信頼のおける「日本製」RABBIT丁番です。2020年3月に生産を終了したため在庫のみとなります。在庫が無くなりますと、素材が悪いため耐久性の低い中国産の金具となります。日本製RABBIT丁番はお早めにご注文ください。

20-20gb3

早速のご丁寧な嬉しい返事をありがとうございます。今、すぐにインターネットで振り込みますので、アングル丁番金具20-20 2個をすぐに発送をお願いします。ご丁寧で素早い対応をありがとうございます。嬉しい気持ちでいっぱいです。まだ、ガタが来た家具があるので、今後ともよろしくお願いします。

アングル丁番金具20-20をお送りした翌日に御礼のメールが届きました。

昨日、注文しましたアングル丁番金具20-20がもう届きました。ありがとうございます。 早速付けようとしたら、半分に割れた金具の大きい方・丸に近い方が外れません。(RABBIT20x20と刻印の無い方・楕円形でない方)トンカチで外そうとしてもビクともしません。どうしたら外れるでしょうか?

丸い白いネジを隠してあるような、ネジ調整でしょうか、板を締め上げて止めてありそうな白い蓋?はどうしたら外れるでしょうか?外れたらもっときつく閉めて、もとに戻したいです。すみませんが、教えていただけたらありがたいです。

ネジは今の付いている物より、僅かに細いように思えます。ネジだけは今使っているものを使います。どうも、早い対応をありがとうございました。

安田屋家具店からの返信
問題箇所の写真をお送りいただけると具体的な方法をお知らせできると思います。お手数ですが写真をお送りいただけると幸いです。また扉側の穴にはまっている部分の半分に割れた金具の取外す方法としては、マイナスドライバーとかアイスピックのような先のとがったものを金具の下に入れ込んで上に少しずつ持ち上げると外れると思います。丸い白いネジを隠してあるような、ネジ調整については、写真を見ないと判断できません。ご連絡をお待ちしています。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
10月 7, 2014 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

現在家具丁番金具として主流となっている「スライド丁番金具」の取替修理がありましたので、この機会に女性でもできる、一人でできる、簡単なスライド丁番金具取替方法を伝授いたします。

s-IMG_1871

今回ご修理したのは、3枚扉の洋服たんすです。婚礼家具がなくなった現在、このような洋服たんすはなくなってしまいましたね。扉もたんすの作りも、材質も今では考えられないちゃんとしいいものを使用して作られた家具です。

s-IMG_1869

一番左側の片扉のスライド丁番金具が破損していました。

s-IMG_1858

家具本体側に取り付ける受け金具が金属疲労でポキッと折れてしまっています。これでは扉を支えることはできません。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
11月 22, 2014 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

昨日に引き続き破損してしまったスライド丁番金具を新規の金具に簡単に取り替えられる方法です。今回ご紹介するのは、破損したスライド丁番金具とまったく同じ金具がない場合の簡単な取替方法をご説明をします。今回の例とするのは3枚開きの洋服たんすです。

s-IMG_1869

扉では上部に2個、真ん中に1個、最下段に1個と4個のスライド丁番金具がついていますので、この扉を例とします。

扉についている全ての金具が破損してしまっている場合は、他の扉の破損していないスライド丁番金具を取外して、落ちてしまった扉に取付けます。今回の場合は4個必要となります。金具を取付けたら扉を家具本体に取付けます。まだ新しい金具ではありませんよ。古い金具で扉を家具にまずは取付戻すことが重要です。なぜこんな手間がかかることをするかというと・・・・、

破損した金具とまったく同じ金具が新しく入手することができたら、ネジ穴は現在と同じ位置なので、こんな面倒くさい作業をしないでただ単純に金具を取替えてネジで取り付けて終了です。

し かし10年以上も経過した家具の場合、まったく同じスライド丁番金具が現存している可能性は低いんです。形状や構造がおなじであってもネジ穴位置やサイズ が多少変わってしまうことが多々あります。そんな時、元のネジ穴位置が使用できないので、どの位置に取付けてよいのかがわからなくなります。

ス ライド丁番金具の取付け位置は、長年家具修理にたずさわっている四代目でもいまいちよくわかりません。とくに代替金具を使用する時の修理は、取付け位置を 決めることがとても難しいのです。プロでも難しいので、一般の人にとってはチンプンカンプンなこととなってしまいます。

そこで破損した金具と同じものを使用することで、取付ネジ穴位置が現在の位置と同じです。ですから簡単に扉が取付けられるからなんです。古い金具を使って、スライド丁番金具を取替えたい扉を家具に取付け戻すことができれば、あとは簡単な作業です。女性一人でもできる作業なんです。

さて古い金具を使用して扉をたんすに取り付け戻したらば、扉中央の金具を外します。扉側の取り付けネジ、たんす本体側の取り付けネジを外します。(注意:写真は一番上の金具の場合です)

s-IMG_1863

s-IMG_1866

金具を扉側にはまり込んだ穴から抜き取ります。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
11月 26, 2014 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

家具丁番金具についていろいろと情報を発信している四代目ですが、安田屋家具店ホームページ情報が思いのほかお役に立っているようで何よりです。

今日もこんなお問い合わせメールが届きました。

安田屋家具店のサイトを拝見していたら、以下の蝶番の記述がました。当方のタンスの開きに使われているものに類似しており、修理に 使いたいと思いますが,今でも入手は可能でしょうか?もしできれば 一組 2個 求めたいと思います。ご連絡の程、よろしくお願いします。

aca913f2acc7dc1815d1ad7d72463423 2400007678628-2

詳しい内容は、2013年3月16日の「蝶番折れ・同等品ありますか」の記事をご覧下さい。

早速、安田屋家具店でも取扱っている内容の返信をしようとしたところ、またまたメールが届きました。

恐れ入ります。先ほどの蝶番の件ですが,インターネットの直販サイトで金具を購入できました。お騒がせして失礼いたしました。
でも、こちらのサイトで勉強させていただきました。ありがとうございました。

他店のネットショップでご購入されたようです。
販売チャンスを逃してしまいました。でも四代目の発信した情報がお役に立てた事は間違いありません。目出度し、めでたしです。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 9, 2014 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights