クローゼットの扉の蝶番が2箇所折れてしまい同じものを探しています。多分、安田屋家具店ホームページの商品と同じ物だと思います。4箇所の内、2箇所が割れているので先ずは2箇所分の部品が必要です。写真のと同じものが有れば送って頂きたいのですが可能でしょうか? 宜しくお願い致します。

K-15 20

安田屋家具店からの返信
破損した金具と同じ金具がございますのでご安心ください。扉にあいている穴にはめ込む部分の幅と長さを確認してください。同じ金具でも古いタイプですと若干のサイズ違いがある場合もあります。お送りする金具の扉側にはめ込む円形部分の幅(直径)は35mm、長さは27mmです。金具は1個税込み450円です。送料が別途必要です。

s-IMG_3770

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 2, 2015 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

食器戸棚や洋服たんすの扉に使用されている丁番金具で、よく破損するのがアングル丁番金具です。そしてここ最近多くの相談が寄せられている内容として、現存する金具のサイズが破損した金具のサイズと違うというものです。

とくに金具に「KSS」とか「GY」と刻印されている金具に多いです。どこのサイズが違うのか確認すると、扉側にあいている穴にはめ込む円形状の部分の長さが違うということです。昔の金具のサイズが短く、お送りした代替金具のサイズが大きいために穴に金具がはまらないようです。穴を彫り広げるにも道具が無いのでできない・・・、というご相談が多くなっています。

s-IMG_37701

「KSS」も「GY」刻印の金具も生産中止や工場が廃業したことにより、すでに現存していませんので、現存する金具での代替となります。20年以上前の家具に使用されていたアングル丁番金具のサイズが少し小さい場合もあるので、お客様に確実に確認してもらわないとなりません。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 8, 2015 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

昨日、アングル丁番金具「20-15」サイズの場合、20年以上前に購入された家具に使用されている金具の多くは旧型タイプで、現存する代替金具と比べてサイズが少し小さいので注意する必要があるとお伝えしましたが・・・・、

今回もアングル丁番金具「20-15」をご注文いただいたお客様から下記の文章が記載されていたので、旧型タイプだと気がついたのです。

アングル丁番金具「20-15」を注文しましたが、扉につける側が安田屋家具店の金具では楕円形ですが、わが家のは長方形です。

扉に付ける側が長方形の場合、「KSS」とか「GY」と刻印されている金具に多かったなぁ。サイズが「20-15」なので、ひょっとしたら旧型タイプの円型部分の長さが24mmではないだろうか。お客様に確認しないと・・・・、すぐさまメールを送ったのでした。

002 DSC_0170

安田屋家具店からの返信
丁番金具20-15サイズは、古い金具の場合、扉の穴にはめ込む円形の長さが現在の金具よりも短いものがあります。

するとお客様から返信が来た。 この度は御面倒をかけ申し訳ございません。早速サイズを測りましたところ24ミリでした。27年前の食器棚ですのでこれでサイズが合えば嬉しいです。御世話をかけますがよろしくお願いします。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 10, 2015 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

栃木県塩原市のM様より
下駄箱の「プラスチック製吊り下げ金具」を購入したいのですが、安田屋家具店のホームページのサイズと当方の仕様・形状が若干相違しているのですが、サイズは他にあるのでしょうか。

IMG_1007

もし同様の製品がないのであればそちらの取り扱いで製品で対応は可能でしょうか。当方の製品の写真を添付いたしますので宜しくお願いします。対応可能な場合4個購入をお願いします。

IMG_1008

購入の場合はカード利用ですので『ぎふ楽市楽座』のページから購入でよろしいのでしょうか。宜しくお願いします。

IMG_1009

安田屋家具店からの返信 破損したのと同じ金具は現存していません。部品上部がねじ込み式で多少の上下調整ができるようになっているタイプだと思います。過去に同じような部品のお問い合わせがありました。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 27, 2015 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

特殊な部品で、ホームセンターや街の金具屋さんでは販売されていない吊り式引き戸に使用されている部品を安田屋家具店が取り扱ってから、長年扉が外れたまま使用されていたお客様からお礼メールが多数寄せられています。インターネットショップでも販売されていないこの部品がずいぶんと役に立っていることを知りました。この部品を偶然に見つけた四代目は感激しています。

s-IMG_7001 s-IMG_0077

S様からのメール
20年前からあきらめてプラスチックを加工して使用していました。今回何気に下駄箱を探していたところ安田屋家具店様のホームページを見て感激しました古い下駄箱ですが新築当時こだわって和風で重厚な品物にしましたので、なかなか買い換える決心がつきませんでした。この部品でよみがえると思うと感激です

Y様からのメール
早急な配送、ありがとうございます。注文した部品は17日に無事受取ることができました。さっそく扉に取り付けたところ、開閉時のストレスがするすると解消されました。今回は一箇所のみ羽根部が破損していたのですが、対の箇所も修理することにします。この度はお世話になりました。また何か有りましたら利用させていただきます。

この部品さえあれば簡単に扉を元通りに取り付けられるのにと考えておられるお客様が多いようです。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 29, 2015 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights