S様よりのお問合せ
初めまして。
代金引換にて、「STAG Ⅱ」の刻印がある金具を12個購入したいのですが、どのような形で注文したらよろしいでしょうか。

2年前に亡くなった義父から貰った食器棚ですが、金具がすり減って、扉が1枚外れてしまいました。思い出のある食器棚を修理して、これからも使いたいと切に願っています。どうぞよろしく、お願いいたします。サラリーマンですので、ご回答はメールで頂けますと助かります。

安田屋家具店からの返信

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
7月 9, 2018 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

「DC COLDEA」の刻印がある丁番(蝶番)金具は、埼玉県草加市に工場があった大進工業株式会社の食器戸棚(ルイ・ヒルトン、サンルートetc)に使用されていた大進工業のオリジナル金具です。

家具を製造していた大進工業は、かなり以前に廃業したため、「DC COLDEA」刻印の金具は、残念ながらまったく同じ金具は現存していません。

金具にはサイズがあり、数多くの「DC COLDEA」刻印金具のサイズは「24-20」サイズです。「24-20」サイズであれば、今回ご紹介する他工場の代替金具があります。

必ずお手元の金具にて、写真のA(扉側部分)とB(家具本体側部分)のサイズを確認してください。Aが24mm、Bが20mmであれば今回ご紹介商品で代替金具できます。それ以外のサイズの場合はご連絡ください。

ただ「DC COLDEA」刻印の金具で稀に「27-20」サイズがあります。「27-20」サイズの代替金具はありませんのでご注意ください。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
7月 13, 2018 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

埼玉県草加市に工場があった大進工業株式会社の食器戸棚(ルイ・ヒルトン、サンルートetc)の扉丁番に使用されていた金具には「DC COLDEA」の刻印がある大進工業のオリジナル金具です。

かなり以前に大進工業は廃業したため、同時にオリジナル丁番金具も現存していません。埼玉県草加市に工場があったためなのか、丁番金具が破損したとの問い合わせが一番多いのは関東地方のお客様からなんです。

今まで安田屋家具店に届いた破損した金具を調べてみると、なんと、DC COLDEA金具には3色の種類があったことに気づきました。家具のイメージに合わせたんでしょうね。

まずは基本色となる材質の色である「シルバー色」

つづいて、

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
7月 23, 2018 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

先日、DC COLDEA刻印のある丁番金具が破損したので金具を購入したいとご相談があった埼玉県のN様より、安田屋家具店オンラインショップにて販売しているDC COLDEA代替丁番にて取り換えが完了したとのご連絡がありました。

DC COLDEA代替丁番に関しては、数多くご紹介していますので、下記の記事をご覧ください。

3色のDC COLDEA丁番
DC COLDEA代替丁番 大進工業
DC COLDEA 28×20丁番金具
DC COLDEA食器戸棚丁番
DC COLDEA金具破損
DC COLDEA 24-20金具
DC COLDEA 蝶番金具破損
DC COLDEA 丁番金具
DC COLDEA刻印の丁番金具
DC CORDEA刻印の丁番
COLDEA刻印金具の代替
大進工業・COLDEA 食器戸棚
大進工業 食器棚 サンルート150
続々と届く破損金具1

いやぁー、それにしてもDC COLDEA刻印の金具に関する記事をたくさん公開していたんですね。あっ、今回の記事もDC COLDEAについてでした。何はともあれ皆様のお役に立つ情報であれば幸いです。

N様からのメール
安田屋家具店様
このたびは、お世話になりました。
35年前にワイフが嫁入り道具の一つとして持参してきた食器棚で、ふと気が付くと3つあるうちの一番上の蝶番が、壊れていました。下の2段も今にも外れそうな状態でした。

早速ネットで検索し、DC COLDEA製の代替品を見つけました。寸法・写真などのデータがありすぐに代替として使えるとわかりました。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 11, 2018 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

現在家具の扉に使用している丁番、蝶番、ヒンジはほぼ「スライド丁番」です。

この「スライド丁番」には、扉を取付けた時に家具本体側板の木口にどの程度扉をかぶせるかでタイプが大きく「全カブセ」・「半カブセ」・「インセット」3タイプに分かれます。丁番取り換え修理の際に使用するタイプを間違えると扉の開閉に支障が生じますのでご注意ください。

今回は大阪府のI様からのお問い合わせ
当方、安田屋家具店ホームページの「半かぶせスライド蝶番」で紹介されているスライド蝶番が破損しました。交換が必要な個数は、4個です。御多忙の中、恐れ入りますが、可能であれば、購入させて頂きたいと存じますので、その手続き等をお教え下さい。よろしくお願い致します。

安田屋家具店からの返信
お問い合わせの当店ホームページにてご紹介しているスライド丁番「半カブセ」タイプの在庫はありますのでご安心ください。
ただサイズや半カブセタイプが合致しているのか現物の金具を確認しないと取り換えができるかの判断ができません。

できれば破損した金具を下記住所にお送りいただき当店にて現物を確認して確実に代替できる金具をお送りしたほうが良いかと思います。

ホームページ記事に紹介している金具でよければご返信ください。直ぐにお送りさせていただきます。

四代目自身がお客様の金具の現物を確認していないので、お客様のご指定が間違っていないかの判断ができないので少々不安なんです。もしお客様ご指示通りの金具をお送りして違っていたら、返送費用をご負担いただくこととなりご迷惑をおかけしてしまいます。

常に「お客様ファースト」で臨む安田屋家具店と四代目です。年には念を入れないとなりません。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 20, 2018 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights