K様からお問い合わせがあった丁番取り換え修理に関して、破損した金具が生産中止で、代替金具も含めて現存しない場合の修理方法についてのご案内です。

 現存しない金具

今回のように金具が現存していない場合の修理方法は、現在主流のスライド丁番金具に取り替えることによって修理が可能となります。

スライド丁番

ただ「スライド丁番金具」に取り替えるという方法は、扉の丁番金具を全て取り替える必要と、扉に金具を取り付けるために彫り込んで あるカップの大きさ、位置が違いますので、彫り直しをしなくてはなりません。

またどのタイプのスライド丁番金具を使用するか、取付方法についても専門的な知識と技術が必要になります。お客様自身での取替えは難しいので、そこはプロに任せた方が修理費用は安価で、確実に修理できるのでお勧めします。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
5月 6, 2018 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

F様から東南産業という下駄箱に使用されている吊り扉用部品についてお問い合わせがあった。東南産業とは家具工場なのでしょうか。家具業界36年の四代目は聞いたことも記憶にもないので、工場というよりも住宅関連を取り扱っている商社ではないかと思います。

F様からの問い合わせ
吊り扉部品羽なしの上部レールに引っかかる部分がもう少し小さいサイズのものを探しています。東南産業の下駄箱に使われている物なのですが東南産業が無くなっているため素人では探せません。入手出来ませんでしょうか?

安田屋家具店からの返信
お問い合わせの下駄箱吊り扉用プラスチック部品ですが、現在ではこの部品はほとんど使用されなくなりましたので、当店で取り扱っている「羽なしタイプ」と「羽根付きタイプ」の2種類しかありません。

羽なしタイプで部品上部が小さいサイズは現存していません。そのため削って、破損した部品に調整して合わせるしか方法はないものと思います。

部材は樹脂製なのでヤスリ等で削ることができると思います。お役に立つ情報であれば幸いです。

ちなみに「東南産業」を調べたら、熊本市にあった建材、住設機器の卸売事業の会社でした。平成14年10月15日に熊本地方裁判所に民事再生手続開始の申立てを行い、同年10月24日に手続開始が決定され、同年11月にナイス株式会が東南産業の西日本事業部に関する営業を譲受けたとのことでした。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
5月 8, 2018 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

福岡県のO様からクローゼットに使用されている折戸の蝶番金具に関してお問い合わせがあった。

O様からのお問合せ
初めてお問い合わせさせていただきます。
安田屋家具店ホームページに掲載している記事で、私のクローゼット(平成2年頃設置)に使用されている蝶番の代替品が注文できることを知りました。

長い間、破損したままにしておりましたので、是非付け替えたいと思いましたが、私の扉には金具をはめ入れる丸い彫り込み穴がありません。

蝶番金具外すと平らです。

この場合でも、御社の代替金具で交換可能でしょうか?他に良い方法はありませんでしょうか?お忙しいところ申し訳ありませんが、ご教示よろしくお願いいたします。ちなみに扉には「段谷産業株式会社 品番RCX602、ロット95210890」と表示があります。

お客様から送られてきた写真を見た四代目はたまげてしまった。

な、な、なんだこりゃぁ~~!!!!!

なんでこの金具を使用してんだぁーー!!!

プロの仕事かぁーーー?????

冷静を取り戻した四代目はO様に直ぐご連絡をした。

安田屋家具店からの返信

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
6月 8, 2018 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

折戸式のクローゼット扉の上下に付いている部品が壊れたと破損した部品を持参してご来店された。

部品を確認すると以前同じ部品を取り換え修理をしたことのあるものだった。クローゼット折戸の上部と下部の木口に部品をはめ入れる穴があいていて、そこに部品の白色の樹脂製部分をはめ入れるものである。

白色の樹脂部分の先には、スプリング構造で樹脂製部分の本体に引っ込むようになっている。

お客様は「他店で代替品を探してもらって購入したのだが、レールにはめ入れる部品上部のクルクルと回る部分のサイズが大きくて使えなかった」と言われた。

えっ・・・、いろんなサイズがあるのか???

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
7月 3, 2018 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

クローゼットの折戸の上部と下部に取り付けてあるレールにはめ入れるためのローラー部品の代替商品情報の続きです。破損部品のサイズを確認。

同じだと思われる部品を見つけたのです。

がっ・・・、「大建工業(DAIKEN)」のパーツショップでは部品1個がなんと税込1,620円もするので、もっと安価な代替部品がないかいろいろと探しまくった四代目は、とうとうそれを見つけたのでした。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
7月 5, 2018 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights