U様から洋服たんすに使用されている扉の蝶番金具についてお問い合わせがあった。
U様からのお問い合わせ
安田屋家具店ホームページを見て、私も「STAGⅡ」刻印の金具を探しています。近い物をモノタロウで試しに購入しましたが、やはりダメで悩んでいます。どこかにないでしょうか?


安田屋家具店からの返信
破損された「STAGⅡ」の刻印がある金具は 当店にて販売しておりますのでご安心ください。 元々製作していた工場はすでに廃業したため、 金具の金型を譲り受けた別工場が今でも 生産しています。 金具は1個税込み880円です。送料が別途必要です。
ただ写真を確認すると、
この記事の続きを読む »
3枚目の写真には「STAG Ⅱ」の刻印がありますが、扉に取り付いている金具の写真を確認すると「A-Ⅱ」の刻印がありますので、違う種類の金具が取付けられているのではないでしょうか。

また「A-Ⅱ」刻印が取付いている扉の写真を見ると扉の渕と家具本体側板の渕との隙間の間隔が「A-Ⅱ」刻印の金具上方に向けて広がっているように見えます。これは下の金具とサイズが異なっているために隙間が広がっているのではないかと思います。

そこでU様宅のたんすに使用されている 本来の金具は「A-Ⅱ」刻印の金具なのか、 または「STAG Ⅱ」刻印の金具なのか、どちらの金具が本来使用されていたかを確認する必要が あります。
過去に多くの金具を取替えた事例がなければ単純にどちらの刻印の金具が多く使われて いるかを確認すれば判明すると思います。 写真から判断すると本来の金具は「STAGⅡ」 刻印の金具ではないかと思います。
「A-Ⅱ」刻印の 金具が違っているのではないかと思います。 また「A-Ⅱ」刻印の品番で調べましたが、 金具サイズがわかりませんでした。 そこで「A-Ⅱ」刻印の金具のサイズを計測 していただくようお願いします。

写真のA(扉側に取付ける金具)サイズは、 金具の厚みの上から下方の折れ曲がった部分に ある接合ピンの中心までの長さ。 写真のB(家具本体側に取付ける金具)サイズは 金具の厚みの下から下方の折れ曲がった部分 までの長さ。 AとBのサイズをお知らせください。 ちなみに「STAGⅡ」の場合、Aは22mm、Bは19mm です。
U様からのご返信
金具を良く見てみましたら、A-Ⅱ でした。過去に取り替えたこと有るのですが、その時は購入した家具屋さんに問い合わせして金具を取り変えたことを思い出しました。金具を測ってみたのですが、微妙にずれてしまい正確さがどんなものかと?破損した家具ですが送りますので、見て頂けますか?
安田屋家具店からの返信
金具をお送りください。現物を確認してご連絡いたします。 つづく
関連記事
続 A-Ⅱ刻印がある蝶番
« 元に戻る