四代目は昭和世代とつくづく思います。
家具屋修行として勤めていた横浜 伊勢崎町に立地していた「双葉家具」では、背広、Yシャツ、ネクタイ、革靴です。夏季は背広は着なくてもよかったです。シャツは「白色」が基本。カラーシャツはダメでした。

そんな修業体験が身にしみついているので、安田屋家具店での服装もネクタイ着用です。

ところが今はノーネクタイが主流になっているようで、四代目がネクタイ着用していると近くの商店主から「ネクタイして今日はなんかあるの???」と聞かれます。同業者である家具工場の担当者が訪れた時も四代目を見て「今日は何かあったんですか??」と聞かれます。

四代目は「何もないよ。ネクタイ着用は勤務している時の服装ですよ」と答えるのですが・・・、不思議そうな顔をされます。

安田屋家具店が立地する美殿町商店街の商店主のほとんどはノーネクタイです。昭和時代は暑くムシムシした夏季でもネクタイ着用でしたよ。38年ほど前は営業車にクーラーも無かったので、お客様宅に到着するとすでに汗びっしょり。お客様宅で涼むという感じでした。今から思うとよく耐えたなぁーと思います。

世の中ノーネクタイが主流でも、四代目は恩師「宮道兵吉(双葉家具社長)」様の教えを守りネクタイ着用を続けます。

チャットGPTに「ネクタイ着用の短髪で眼鏡をかけた男性家具店販売員をガッチャマン風イラスト作成」で指示したら・・・、

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 25, 2025 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

Verified by MonsterInsights