岐阜北法人会梅林支部2025年度研修バス旅行の続きです。

今回のメイン「うなぎ尽くし料理」を山水亭はなれで堪能し、お腹いっぱいになった参加者は次の目的地「常滑やきもの散歩道」に向かいました。途中「一色さかなセンター」によりお土産物タイムです。

あれれ、ここも来たことがある所だなぁー。そうだ、以前加入していた建築屋さんの親善旅行で立ち寄った場所だな。

この戎さん、見た覚えがあるわ。
「一色さかなセンター」では干物やエビせんべい、塩辛などの海産物が販売されていたが、四代目は特に購入するものは無かった。3分程度で出発。常滑やきもの散歩道へ向かいます。

道中、注意深く車窓を眺めていると、行きに通った大学時代の一年後輩「沖田保之助」さんのお店「寿し清」の前を再び通過。昼営業を終えているので入口シャッターは半閉めでした。また今夏、寿司食べに伺おうと思う四代目でした。東京で青春を過ごした時期が一緒の人と会うのは楽しいものです。

到着した常滑焼会館からぐるっと散歩道を歩くこと30分ほど散策します。まずは「土管坂」

雑誌などで見たことはあるものの実物は初めて見た。風情のある街です。

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 21, 2025 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

毎年開催される岐阜北法人会梅林支部の総会と研修会がありましたので参加してきました。
以前は総会と研修会は別々の日に開催していたのですが、会員減少と会員の高齢化により総会の出席人数が年々減少していました。一方、研修会は主に日帰りバス旅行が企画され毎回20~40名の参加人数です。

そこで他支部でも行われるようになっていた研修旅行のバスの中で総会を行うことを梅林支部でも取り入れ、一昨年から5月に総会と研修バス旅行を一緒に開催するようになりました。

2年前は「関ヶ原合戦場」から近江八幡、昨年は京都「将軍塚」「三十三間堂」でした。今年は一色のうなぎ料理を堪能し、常滑やきもの散歩道で散策する内容です。

朝8時50分に岐阜を出発。バスが出発してから早速「梅林支部総会」を開催し、決算などを審議していただき可決承認がなされました。

そして安城市の住宅地の真中に立地する「丈山苑」に到着後、1時間程度庭園見学と呈茶。

その後、今回の研修旅行のメインとなる「一色産うなぎ尽くしコース料理」を堪能する「山水亭はなれ」に向けてバスは出発しました。

四代目は何気なくバスの車窓を眺めていたら、途中ハッとなりました。なんだか見覚えのある景色が目に入ってきました。右手に見えた神社に見覚えがあるぞ???????

そしてあれっっっ、このバス停は来たことがあるぞ!!!!!

あっ、そうだ、去年42年ぶりに野田正穂ゼミナールの1年後輩の「沖田保之助」君のお店「寿し清」を訪問した時に下りたバス停と散策した神社だぁ!!

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 19, 2025 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

Verified by MonsterInsights