工芸家具「飛鳥」欅箪笥(ケヤキタンス)に使用されている鍵座付取手金具のご注文が、安田屋家具店オンラインショップに入った。そしてお客様からのご要望として「古い方の取っ手でお願いします。光ってる方」とありました。

そうなんです。
「飛鳥」欅箪笥に使用されている金具は、ツヤがあり光っているんです。

四代目は、「飛鳥」欅箪笥に使用されている金具は日本製のオリジナル金具ではなく、中国で作られた安価品ではないかと考えます。サイズ・形状は全く同じなのですが、彫り込みのエッジに鋭さがありません。黒色の塗装もペリペリとめくれます。取手部分の金具がポキッと折れる破損が多いです。素材が悪い証拠だからそう思うんです。

安田屋家具店が販売している同じ金具は、日本国内で生産されている金具です。いやらしい感じのピカピカに光るツヤはありません。彫り込みのエッジは鋭くて模様が浮き出ています。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
4月 18, 2025 · Posted in その他の家具修理  
    

先日「飛鳥民芸たんす用代替 取手金具」をお送りしたE様から、金具を取付ける2か所の糸ネジ穴に関してのお問合せがあった。

E様からのお問合せ
早速の発送ありがとうございます。 取り付けてみたところ、2本の糸ネジ棒を入れる穴のピッチが57㎜と記載がありましたが、タンスの穴と上手く合わないのか、差し込んでいくとネジが斜めになります。その影響で取手金具が引出前板に密着しないで浮き上がってしまいます。

そのまま押し込んでも入るのですが、それで良いのでしょうか?また、差し込んだ後にネジが長すぎて危ないのですがどうすれば良いでしょうか?教えていただきたく連絡しました。

安田屋家具店からの返信
実店舗での取替事例の中で、引出前板にあいている糸ネジ用穴と穴の間隔の長さと、金具に取付けてある糸ネジ間の長さがほんのわずかズレている場合がありました。そのままの状態で金具の糸ネジを突き刺すと、ご指摘の内容と同じように糸ネジが斜めになり糸ネジ棒が破損してしまう状態となりました。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
10月 21, 2024 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

飛鳥欅箪笥と焼印が押されている民芸家具に使用されている「鍵座付取手金具」が破損したので取替えたいというご相談がありました。

こんにちは初めまして。古いタイプの金具を修理したい者です。古いタイプの金具はありませんか?無いようでしたら、新しいタイプの金具はいくつ在庫ありますか?

私の使用してる階段箪笥は、2箇所取っ手が無く1箇所は外す時に周りの金具を割ってしまいました。今のところ3個の購入をと思っています。お忙しいところ申し訳ありません。お返事宜しくお願いします。

安田屋家具店からの返信
写真を確認すると、破損した金具は色、ツヤ、掘り込みエッジの緩さから、恐らく破損が多い中国産の金具だと考えます。鍵座付取手金具の足巾(ネジをはめ入れるネジ穴とネジ穴の間隔)は58mm。鍵穴の位置が若干異なるので、穴を開け直す作業が必用です。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!

先日「飛鳥民芸」の刻印があるケヤキたんすの取手金具をお送りしたS様からご質問がありました。

S様からのご質問
注文して直ぐに届きました。ありがとうございます。  速くてびっくりです。 特に問題ないのですが、一つだけ単なる質問です。(クレームではありませんのでお気を悪くされませんように。) 我が家の箪笥の既存のものは艶があるのですが、届いたものは艶消しのもので、そもそも違う製品なのでしょうか。

安田屋家具店からの返信
金具のツヤの違いですが、破損した飛鳥民芸たんすが採用していた金具と、今回お送りした金具の生産地、材質、工場が異なります。オリジナル金具は、今回お送りした「日本国産」金具です。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
6月 8, 2024 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

S様からのご相談
欅箪笥の取手ですが、購入後に自分で取り替えることはできますか。まだ壊れてはいないのですが古い箪笥なので壊れた時のために購入しようと思います。

安田屋家具店からの返信
それほど難しい作業ではありません。取付ナットを締め付けるためのペンチやラジオペンチがあれば簡単に取り付けできます。取替作業方法を金具に同梱してお送りします。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
6月 6, 2024 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

次ページへ »

Verified by MonsterInsights