安田屋家具店がホームページを開設してもう7年も経過しました。時が経つのは早いものです。

数年前から家具修理についての情報や、家具金具についての情報を多く掲載しています。現在の大量生産→大量消費→大量破棄という、本来日本人が持っていた「もったいない」精神をなくしてしまう時代になってしまい、「家具は捨てて買い換えるもの」という考えが進行しています。

四代目は「家具は耐久消費財であり、修理して使うもの」、「家具を捨てるというのは想い出を捨てるのと同じ」という考えで、アングル丁番や、吊り扉部品などの一般的には販売されていない家具金具をネットショップ「ぎふ楽市楽座」で販売するようになりました。そして年々、家具が元通りに使えるというお喜びの御礼メールが届くことが増えてきています。

田舎町の岐阜の小さな家具屋が全国の皆さんのお役に立っていることを実感し、世の中の役に立っている安田屋家具店に誇りを持とうと思ったのでした。

横浜市のS様からのお便り
「タンス復活!!」
先日我が家の引越しで、業者がタンスの扉についている COLDEA刻印のアングル丁番を壊してしまいました。新婚当時からのタンスなのですが、どうも蝶番の強度が弱く過去何度も破損、そのたびに購入時の家具屋さんから丁番部品を取り寄せて自分で交換していました。今回その家具屋さんが移設で行方しれず、部品の調達ができず途方に暮れてしまいました。

ネットで安田屋家具店の情報を見つけダメもとで「24-20」サイズを発注、本日入荷。若干寸法が違いうまくいくかどうかちょっと心配しながら組み上げましたが結果バッチリ!、これで夫婦共々一生このタンスと付き合っていけそうです。 昨今の安価なものをバンバン使い捨てて行く風潮にはどこかひっかかるものがあり、今回貴店のお陰で大事なものを手入れしながら使いこなして行くことが出来たことを大変嬉しく思っています。どうも有難うございました。 貴店の今後の発展と部品の継続供給を祈っております。 横浜の住人より

S様、お役に立てて光栄です。

続いて三重県津市のH様より
本日1/20(水)午前中に「アングル丁番20-20」が届きました。 早速交換しました。何の問題もなく交換できました。本当にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。

H様、お役に立てて光栄です。

続いてW様より
本日タンスの扉トメ金具、無事到着致しました。当方からの急な問い合わせに、お忙しい中、ご丁寧に対応していただき かつ迅速に納品していただきまして心から感謝申し上げます。有難うございました。

故郷から遠く離れた土地に嫁ぐ娘に婚礼タンスを持たせてくれた両親の気持ちが 当時の親の年齢に自分が近づくことでより一層感慨深い想いが致します。トメ金具を付け替え、またこれからもこのタンスを大事に使っていきたいと思っております。安田屋家具店のホームページに出逢えた事にも感謝です。貴社の益々のご発展をお祈り致します。 寒くなりますがどうぞお元気でお過ごしくださいますように。

この他にもまだまだ御礼のメールやお手紙が四代目に届いていますので、適時ご紹介してまいります。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
2月 14, 2015 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

2月15日の日曜日、名古屋キー局である「中京テレビ」の番組撮影が美殿町通りで行われました。2週間ほど前に美殿町の宣伝大使である「薄皮たい焼き福丸」の大将から連絡があったので、美殿町商店街振興組合の理事長である四代目としては、美殿町の各店舗に撮影が行われることを案内し、撮影当日は極力お店を開けるように協力をお願いしたのでした。

今回撮影が行われる番組は、中京テレビの「ノリで行こう!!」 という毎週水曜日の深夜0:59~1:29に放送されている番組で、『地元応援バラエティ このへん!!トラベラー』の後継番組としてスタートしたロケバラエティ番組です。ただし東海三県(愛知・岐阜・三重)のみでの放送なので、見られる人は限定されていますが・・・・、でも美殿町にとっても各店舗にとっても絶好のチャンスです。

出演者は、次長課長・椿鬼奴・田中涼子さんです。次長課長・椿鬼奴さんは全国ネットに数多く出演されている芸人さんなので、田舎の岐阜に来られるということで15日当日の美殿町は今か今かと商店主が皆待っていました。

そして15日当日。 お昼1時過ぎに出演者と撮影部隊一行が美殿町にやって来ました。ふとんのお店「すずきや」、彩菓もり、三共薬局の人達が店頭に出て一点を見つめています。その視線の先は、古本屋「徒然舎」さんに入った次長課長・椿鬼奴・田中涼子さんがいました。

四代目はこの日の朝、店内展示レイアウトを急遽変更したのでした。1階の目立つ場所に展示してあったヒノキ無垢材の丸型リビングテーブルを2階に上げ、出演者が食いつきそうな「ハンギングEggチェアー」を展示したのでした。

展示変え前

s-IMG_2820

展示変え後

s-IMG_2817

というのもこの番組の撮影は、事前に撮影場所とするお店を決めないで、撮影当日に出演者が街を歩きながら興味のあるお店に入るということでした。つまり撮影するお店は出演者が決めるということなんです。

なので四代目は安田屋家具店に入ってもらいたいと考え、店外から一番よく目立つ場所に、出演者が必ず食いつくであろう「ハンギングEggチェアー」を設置することにしたのです。四代目の思惑は・・・・・、

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
2月 16, 2015 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

2月15日 日曜日に名古屋キー局である中京テレビの「ノリで行こう!!」という毎週水曜日の深夜0:59~1:29に放送されている番組撮影が美殿町通りで行われました。

安田屋家具店に出演者である次長課長・椿鬼奴・田中涼子さんに入店してもらい、安田屋家具店を撮影してもらうために、出演者がネタにしそうな「ハンギングEggチェアー」を1階の一番目立つ場所に展示変更をしたのでした。

s-IMG_2817

四代目の思惑通り、次長課長の河本さんが「ハンギングEggチェアー」に食いつき、安田屋家具店に入ってきました。出演者一行は安田屋家具店に入るなりすぐに「ハンギングEggチェアー」の場所に・・・。

s-IMG_2807

河本さんの「これ座ってもいいですか?」の問いに「どうぞどうぞ」と三代目 鉄郎が言ったのでした。すると次長課長の河本さん、井上さん、椿鬼奴さん、田中涼子さんと出演者が代わる代わる「ハンギングEggチェアー」に座ったのでした。もう「ハンギングEggチェアー」の話題で持ちきりです。四代目の思惑以上の効果でした。

s-IMG_2808

次長課長の井上さんは「ハンギングEggチェアー」の座り心地にとても興味をもたれていました。出演者の中で「ハンギングEggチェアー」がいくらなのかという話題になり、田中涼子さんが「すみませーん。このチェアーはおいくらですか??」の問いかけに、2階から降りたった四代目は「本体は14万円で、専用スタンドが12万円です」と答えたのでした。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
2月 18, 2015 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

安田屋家具店もインターネットショップを展開しているので人事ではない話の続きです。今回も写真はありません。

四代目がどうしても欲しい商品は、数ヶ月前に生産中止となった商品。楽天内のショップで注文するも在庫がないと連絡があり、注文キャンセルとなってしまった。あきらめきれずさらに検索をする四代目。ネットサーフィンをすることしばし。またまた欲しい商品を販売しているショップを発見。今回も楽天に出店しているショップだった。小さいショップの方が販売数量が少ないから在庫が残っていたのだろうか。いずれにしても直ぐに発注、発注。

注文を承ったと自動メールがちゃんと届いた。やっと購入することができたかな。しばらくして注文したショップからメールが届いた。えっ!!

この度は○○楽天ショップをご利用いただきまして誠にありがとうございます。担当のMです。ご注文いただきました商品ですがメーカー在庫切れでした。誠に申し訳ございません。メーカーの倉庫内も探してもらいましたが御用意できませんでした。在庫状況がページに反映されておらず大変ご迷惑をおかけいたしまして、申し訳ありませんが、当店の責任(在庫切れ)においてご注文のキャンセル処理をさせていただきます。

カードでお買い上げのお客様につきましては、発送しておりませんので引落しは発生致しません。何卒ご理解の上、ご了承ください。ご不明な点などございましたらお気軽にご連絡ください。

2度目のグワァーン!! 生産中止してから数ヶ月。やっぱりどこにも在庫は残っていないんだ。注文した商品ページを見に行くと、注文するときまでは「在庫あり」になってい箇所が、「在庫切れ」に変わっていた。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
2月 20, 2015 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

なんということか、先日の「商連かながわ」さんにからの講演に引き続き、今度は富山市の商店街さんからの講演依頼が四代目にありました。今回も安田屋家具店の北館の5階建てビルをリノベーションして美殿町の新しい拠点となった「まちでつくるビル」に関する内容を希望されました。

もちろん快諾です。 そして2月18日水曜日に富山市に行ってきました。午後7時からの講演会のため今回も1泊2日の小旅行となってしまいました。講演日翌日は木曜日。安田屋家具店の定休日なので富山市内を散策してきましょうか。

s-IMG_2825

午後1時8分「特急ワイドビューひだ」で終点富山市にむけて出発です。岐阜市内は穏やかな晴天です。

s-IMG_2826

下呂を過ぎて高山市が近づいてくると、車窓の風景がガラッと変わります。一面真っ白な雪化粧。外は寒そぅ~~!!!、飛騨・高山市の皆さんは雪かきがさぞかし大変なことでしょうね。車窓からの風景はどこまでも白銀の世界です。富山市内もこんな風に積雪しているのか不安になってきました。

s-IMG_2829 s-IMG_2830 s-IMG_2832

s-IMG_2833 s-IMG_2835 s-IMG_2836

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
3月 2, 2015 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights