東京都町田市のT様から
食器戸棚のアングル蝶番が壊れてしまい、ネットで探していましたら御社のサイトに辿り着きました。型番はGY1615の壊れたお客様の対応が出ていましたが、私の方はGY2015という型番で全く同じ壊れ方をしています。これの代替え品がありましたら送って頂きたいのですがお願いできますでしょうか。宜しくお願いします。

s-CIMG1111

s-CIMG1112

s-CIMG1113

安田屋家具店からの返信
破損金具の写真を確認いしたました。GY刻印の20-15サイズの代替金具はございますのでご安心ください。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 21, 2015 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

お盆が過ぎ、8月下旬ともなると朝晩は涼しくなってきましたし、日中の蒸し暑さもなくなってきて、夏が終わろうとしているのを感じます。そんな中、昨日の8月25日に安田屋家具店ホームページが・・・、ついに総閲覧数が50万を超えたんです。岐阜の小さな田舎町の町の小さな家具屋さんのホームページを50万ページもご覧戴いたなんて・・・・、ねぇー。

50万突破

2013年9月15日からカウントを開始して、まもなく2年。一つの節目である50万ビューを超え、感動する四代目です。

総訪問者数は25万7千人。お一人約2ページをご覧戴いた計算です。ありがとうございます。

カウント開始して23ヶ月、1ヶ月平均21,782ビュー、一日平均726ビュー。まだまだの数字です。今後も皆様のお役に立つ情報を発信していきますので、ぜひ安田屋家具店ホームページを今後もご覧頂きますようお願い申し上げます。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 26, 2015 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

現在、もっとも有名で、幅広く普及しているベビーチェアーといえば・・・・、そう、ストッケまたは、トリップトラップチェアーと呼ばれるベビーチェアーです。そのベビーチェアーの木部塗り直しについてのご相談があった。

東京都K様より
子供用の椅子のストッケがあるんですが(ナチュラル色)ホワイトに染め直したいんですが可能でしょうか?見積もお願いします。

安田屋家具店からの返信
ストッケチェアー(トリップトラップチェアー)の塗り直しですが、左右の支柱板2枚、座板2枚、貫棒1本とに分解できるので塗り直しは比較的やりやすい商品です。ただし現在の色がナチュラル色の場合と茶色などに塗装してある場合とでは価格が変わります。

ストッケn

理由は、現在がナチュラル色であれば、現在の塗装面を木地状態になるまで削り落とす必要が無いので、塗替え費用は税込み12,000円前後(2015年現在の価格)です。往復の送料は別途必要です。現在の色がナチュラル色以外の場合、現在の塗装色を全て削り落とし、木地の状態にしなければなりませんので、削り落とす作業が非常にかかるため少し金額が上がります。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 29, 2015 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

四代目の「聴神経腫瘍」体験談を読まれて、「聴神経腫瘍」が見つかった人からご相談メールを戴くことがあります。昨年は安田屋家具店が立地する岐阜市のお隣、愛知県からわざわざご相談にご来店されたこともありました。この方は昨年東京医科大学病院で、河野道宏先生の手術を受けられました。そして現在ではすっかり手術前と同様のご生活をされているようです。

そしてつい先日も「聴神経腫瘍」が見つかり不安な気持ちいっぱいの方からのご相談メールがありました。

初めまして、サイトを渡り歩いてこちらにたどりつき、拝読いたしました。調度1週間前に、聴神経腫瘍であることがわかり、色々なことをどうしていったらよ いか途方にくれていました。

現時点は腫瘍の大きさ3.8㎝程度、右耳の難聴、右頬のしびれがあり、初めの病院では、手術を勧められました。セカンドオピニ オンを考えてはいますが、名医の先生となると、手術がかなり先になるではないかと心配しております。まずは、訪ねていくことがはじめですね。参考にさせていただきます。お体、どうぞご自愛くださいませ。

四代目には不安な気持ちが痛いほどわかります。経験者ですからね。直ぐにご返信です。お役に立つ情報であればよいのですが。

聴神経腫瘍についてのメールを頂きました四代目です。
聴神経腫瘍が発見されたとのことで、さぞかし不安な毎日を送っておられることと思います。5年前に私も耳が聞こえにくくなって検査したところ「聴神経腫瘍」と診断され、頭蓋骨に穴を開けて、小脳をちょっと持ち上げて、腫瘍を取り除く手術を説明されて、驚くとともに不安な日々を送ったことを昨日の様に思い起こします。

手術したら聞こえなくなった耳が聞こえるようになると思っていたら、手術で聴神経を切断するので再び聞こえるようにはならないことを聞き、手術しても改善しないのであれば、なぜ手術する必要があるのかと思いました。

さらに地元の病院で手術について聞くと「手術では聴神経を含め3本の神経を切ることになります。手術後3日程度で歩けるようになり、2週間程度で退院です」といわれました。

頭蓋骨に穴開ける手術なのに2週間で退院????

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 31, 2015 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

毎年の夏休みは決まってプールに出かける四代目です。ラグーナテンボス(旧名:ラグーナ)や長島ジャンボ海水プール、糸貫町立プールなどなど。また家族旅行としてディズニーランド、ディズニーシーやユニバーサルスタジオジャパンなどに出かけたのです。

しかし今年、次女が中学三年生。
そうです、高校受験の年なのです。
そのため次女の今年の夏休みは勉強、勉強、勉強の日々です。長女はすでに社会人。55歳のおっさんが一人でプールに行くのはちょっと変。家族旅行も次女が受験生のためお預け。ちょっと寂しい夏です。

おふとんのお店すずきやの若旦那にも「四代目一人でプールに行くのは変ですよ。周りから不審者に見られますよ」と言われた。ということで今年の夏はプールに行けなくなった四代目でした。

ということで久しぶりに夫婦水入らずでの旅行に行って来ました。夏も終わりがけの8月27日の木曜日。安田屋家具店の定休日に奥様と二人で出発。旅行といっても日帰りのドライブみたいなものです。

s-IMG_3749

江戸時代にタイムスリップした雰囲気のある中仙道の宿場町。「馬籠宿」と「妻籠宿」に出かけたのでした。自宅を出発して1時間30分。中津川市の「馬籠宿」に到着。

s-IMG_3750

お天気は真っ青な夏空が広がっています。少し前までの猛暑ではなく、時折吹く風は心地よく、すごしやすい日でした。「馬籠宿」は約200メートルほどの石畳の道を歩きます。

s-IMG_3748

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 16, 2015 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights