昨年、四代目の知人である岐阜JC卒業生の吉村氏、平井氏を中心としたが開催した「岐阜 柳ヶ瀬お化け屋敷~恐怖の細道~」が、な、な、なんと今年も開催されることとなった。

s-IMG_8540

「岐阜 柳ヶ瀬お化け屋敷~恐怖の細道~」は、岐阜が発祥の地と言われている「口裂け女」を題材にしたお化け屋敷で、オカルト作家・研究家の「山口敏太郎」氏がプロデュースをしている、それはそれは身の毛もよだつ恐ろしいお化け屋敷です。昨年は約1万8千人ほどの来場者があり、柳ヶ瀬入口はしばし賑わったのでした。

今年は恐怖の細道~あの夏の忘れ物~と題して、オカルト作家 山口敏太郎氏が新たなオリジナル物語を作成されました。
—————————-
「昨年の夏、岐阜柳ヶ瀬を震撼させた少年「やなお」の失踪事件。「やなお」は都市伝説の”あの女”にさらわれ、昭和時代の柳ヶ瀬に幽閉されていた。多くの勇気ある者たちの手によって少年は無事救い出され、かくて柳ヶ瀬は再び平穏を取り戻したのだった。 だか・・・・あれから一年。 「やなお」は再び、忽然と姿を消してしまった。机の上に「忘れ物をとりに行くネ」という謎のメッセージを残して・・・・。 やはり”あの女”の仕業なのか? そして「忘れ物」とは何か? 昭和の柳ヶ瀬を舞台に、再び恐怖空間の幕が開く。 貴方は、再び「やなお」を連れ戻すことが出来るだろうか。全ての鍵は、時空を超える不思議な電車が握っている・・・・。  作家 山口 敏太郎
—————————-

そして本日、7月20日に「岐阜 柳ヶ瀬お化け屋敷~恐怖の細道~」がオープンしました。9月23日までの限定オープンです。詳しくは下記をクリックしてください。

header

今日20日、柳ヶ瀬入口付近に人だかりができています。
なんだろうなぁーと思いつつ行ってみると、「岐阜 柳ヶ瀬お化け屋敷~恐怖の細道~」オープニングイベントが開催されていたのでした。 柳ヶ瀬入口には大きな「恐怖の細道」の横断幕が掛かっています。

s-IMG_8528

さらに進むと、岐阜発症の都市伝説「口裂き女」のでっかいフラッグの異様な光景が飛び込んできます。

s-IMG_8531

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
7月 20, 2013 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

連日の猛暑の中、気がつけばすでに7月も後半に入りました。安田屋家具店が立地する美殿町の夏の風物詩「美殿町ガス灯夏祭」も今年で29年目の開催となります。

今年の美殿町ガス灯夏祭は、8月11日(日)と12日(月)の二日間、夕涼み時間の夕方4時過ぎから夜9時まで開催します。街なかビヤガーデンがオープンし、豪華景品が当る「大ビンゴ大会」、デジタル全盛の中でどこかホッとする手作り感いっぱいのアナログゲーム、金魚すくい、ポケモンゲーム、そして今年は岐阜地元のサッカーチーム「FC岐阜」と5月にオープンした美殿町の新しい拠点ビル「まちでつくるビル」の住人の協力を得て、サッカーゴールゲームも開催します。

年々イベント内容も楽しい企画が増えている美殿町ガス灯夏祭、今年も期待できそうです。

そしてそして・・・・、
昨年に引き続き、暑い夏の夜、ゾッと背筋も凍る冷たい感じを味わっていただき、心身ともに涼しくなってもらう「美殿町の夏は、怪談話 de クール・ビズ」と題して、怪談話ライブを開催します。 プロデュースはもちろん昨年と同様、オカルト作家・研究家の山口 敏太郎氏です。

美殿町2013 コピー

今年も昨年よりももっと怖いお話をさせて頂きます。
出演は、怪談話2010で優勝した女流怪談師「牛抱せん夏」
彼女の語る怪談は、女優の経験を活かし、ストーリー性や人物描写に重みを置かれています。そしてもう一人・・・・、

京都の怪談師「渋谷」氏が出演します。渋谷氏の怪談話は、美殿町初です

他の会場では、入場料金1,500円~1,800円である女流怪談師「牛抱せん夏」の怪談ライブを、な、な、なんと破格の大人500円、中学生以下200円で聞けます。差額は美殿町商店街振興組合の事業費で賄うそうです。こんな激安な怪談話ライブイベントは美殿町だけです。 ぜひ今年も楽しみにしてくださいね。

でも聞いたその夜、怖くて眠れなくなったり、夜中トイレに行けなくなってもしりませんよ。

ギャァーーーーー!!!!!!!!

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
7月 21, 2013 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

岐阜市内で21万部発行している情報誌「GIFUTO」の中の地元で頑張っている人を取り上げる「今月の岐阜人」に、おふとんのお店「すずきや」の若旦那が掲載されました。

若旦那曰く「今回は単独インタビューの形式で、こんなに大きく載せていただいてうれしかったですね。皆さんに「載ってたね」なんて言われますと、少し恥ずかしかったりもするのですが、ありがたいことです。 仕事も頑張っているのですが、今回はすずきやが立地する美殿町商店街の活性化に取り組んでいる事業についてでした。」

s-img007

すずきやの若旦那談
「美殿町が隣接する岐阜一番の繁華街(だった?)柳ケ瀬の衰退で、何とか柳ケ瀬に頼らずに、美殿町の特徴を出して興味を持ってもらい、商店街に足を運んでもらおうと様々な取り組みをしています。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
7月 27, 2013 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

参議院選挙も終わり、8月にはいったここ数日、岐阜市内の朝晩は心地よい風が吹き、エアコンを使用しないでも窓を開けさえすれば涼しく、ぐっすりと寝られる日が続いています。日中はさすがに35度以上の猛暑なんですが、それでもどういうわけか涼しい風が吹いていて、昨年よりも過しやすい気がするのは四代目だけでしょうか。

昼間、営業で軽トラックを走らせているときもエアコンをつけなくても窓さえ開ければ涼しいんです。走行しているときは涼しいんですが、信号で止まったときは・・・・、やはり暑い事は暑いんですが、1~2分程度のことなので、我慢できることです。 窓を開けて走行すれば涼しいのに、すれ違う自動車を観察していると、99%の自動車の窓は締め切られています。

乗用車はいうに及ばず、軽トラックも中・大型トラックもほぼ全て窓を閉め切って走行しています。2時間の走行中に窓を開けてたのは4台しかいませんでした。つまりほぼ全ての自動車はエアコンをつけて走行していたんですね。窓さえ開ければ涼しかったのですが、その温度感がわからなくなってしまった日本人の行く末が案じられます。

朝晩エアコン無しで過せるにもかかわらず、街中のエアコン室外機はかなりの数動いています。つまり野外が涼しくても、エアコンをつけてしまうんですね。エアコンをつけると熱風を室外機から野外に放出するわけで、外気温が高くなってしまう悪循環を作り出していることに気がつきましょうよ。日本人として季節感や温度感を取り戻しましょう。 さてそんなことを思いながら街中を走行していて気付いたんですが、ガソリンが知らない内にえらい高くなっています。

レギュラー161円、ハイオク172円になっています。

s-IMG_8641

セルフスタンドの実売価格は5円引きの156円、167円ではありますが、それにしても高くなっています。でもテレビや新聞などのマスコミは一向に報道しません。

なぜなんでしょう????

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 5, 2013 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

8月11日(日)・12日(月)の二日間、美殿町通りを歩行者天国にして開催します「美殿町ガス灯夏祭」。今年でな、なななんと29回目の開催。鈴木英夫前理事長が、美殿町通りの車道・歩道を全面改装した完成記念として第1回目が行われてから、すでに29年が経過しました。

そして「美殿町ガス灯夏祭」といえば、毎年恒例の「ビンゴ大会」
世の中「たまごっち」ブームの時は過去最高の参加者を数えた「ビンゴ大会」でしたね。1,500円前後の「たまごっち」が、あの当時品不足で入手困難な時期があり、柳ヶ瀬で1個1万円のプレミアム価格で販売していた時代でした。

たまごっち

そんな入手困難な時に、美殿町の旦那衆のネットワークを生かして、なんと3ダースの「たまごっち」を極秘に入手したのです。今のようにネットが簡単にできる時代であったら、ネットオークションで高値で販売できたでしょうね。

極秘に入手した「たまごっち」がビンゴゲームで当るかもしれないということが口コミで広がり、過去最大の来場者数でした。

そして2013年、今年のビンゴ大会の目玉商品は・・・・、
美殿町の旦那衆が無い知恵を絞って考えたのは・・・・、
初日8月11日月曜日 夜7時開催のビンゴゲーム大会、

一等は1名様のみ

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 9, 2013 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights