大型台風18号が愛知県豊橋市に16日朝8時前に上陸したことにより、安田屋家具店が立地する岐阜市も雨と風が強くなりましたが、心配するほどの大事はありませんでした。よかった、よかった。

ただ滋賀県地方の影響が響き、JR東海道線が米原~大垣間が止まってしまったため、スタッフ1名の出勤が大幅に遅れてしまった。

台風が過ぎ去った午後には、台風一過の晴天となり、昨日のあの蒸し暑かったことがうそであったかのように、とても涼しい一日となりました。こうして1日1日と秋が近づき、一雨一雨過ぎることで暑い暑いと言っていたのがウソのように、寒い冬になるんでしょうね。

さて秋といえば、安田屋家具店が立地する美殿町通りを通行止にして開催する「美殿町秋祭~キモノマーケット~」が開催されますね。今回で19回目のキモノマーケット。年々口コミで全国に広がり、美殿町のキモノマーケットは四代目も知らない所で知名度が高くなっているそうです。継続して開催した結果ですね。

今日、やっと開催告知のチラシが仕上がってきました。

13秋mitonoB4 コピー

今回は、例年使用していた安田屋家具店の北館1階が使用できなくなったため、急遽別の室内会場を探していたために、準備が大幅に遅れてしまいました。 今年のキモノマーケット室内会場は、安田屋家具店北館から歩いて1分ほどの場所にある「のはら湯」という銭湯の2階にある70畳のたたみ敷きの大広間になりました。

s-IMG_8781

s-IMG_8779

70畳の大広間に「きものなかむら」「天府の国」「ヒメノルミ」「いま昔きもの江口屋」「Berry工房」「Tento 天道」「きもの中島」が一同に集まり、それぞれが格安で状態の良いアンティーク着物を展示・即売を行ないます。「ヒメノルミ」コーディネートによる『アンティーク着物レンタル・着付』会場もコチラとなります。ぜひキモノ乙女の皆さん、楽しみにしてくたざい。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 20, 2013 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

ネジ専門店って、意外と存在しないお店、業種の一つです。
一般的にネジを購入する場合、ホームセンターで購入することが多いと思います。はたまたご近所にある金物屋さんで購入する場合もあるでしょう。ネジ専門店で購入するなんてことはまずないでしょうし、そもそも全国的にネジ専門店が立地している所はほぼないに等しいのではないかと思います。

あなたの街にネジ専門店ってありますか・・・・?

安田屋家具店が立地する美殿町の直ぐ近く、歩いて5分程度の所にねじ専門店があるんですね。

090324_163720

『伊藤平商店』、通称「イトヘイ」って呼んでます。
ネジのことならどんなネジでもほぼ用意してくれます。
四代目も家具修理などに必要なネジをココで探しています。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
10月 20, 2013 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

明日10月26日土曜日 午後4時から安田屋家具店が立地する美殿町通りにて5年目の開催となる「みとのまちハロウィン」が開催されます。

13みとのまちハロウィン

ハロウィンなだけに、天気が荒れ模様となるのではないかと心配していたら、なんと台風27号、28号と二つも日本列島に近づいてくるではありませんか。

やめてくれーーー!!!

28号の影響はないとのことで一安心するも、27号の進路に関してここ数日ヤキモキする四代目でした。岐阜市の週間天気予報も「晴れ」から「曇り」に変り、ここ数日は「雨」になっていて、さらに27号が26日土曜日のハロウィン開催時間中に直撃するという予報も出ていたのです。 「みとのまちハロウィン」は雨天決行と告知しているものの、さすがに「注意報」「警報」が出れば中止するしかないと美殿町の旦那衆は腹をくくったのでした。

購入した大量のお菓子は、翌日27日に順延して配るように各店舗に案内をしたのでした。

そして前日の今日、25日。 現在午後6時30分。
今のところ雨も降っていないし、風も吹いていません。
このままの状態が明日も続けばと願うばかりです。天気予報を見ると、台風27号の進路が少し日本列島から離れたところを進むように変っています。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
10月 25, 2013 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

10月26日土曜日、心配していた台風27号も大きく進路がずれたことにより影響がまったくない晴天に恵まれた美殿町。空模様を見て「みとのまちハロウィン」開催を早々に決定した四代目でした。

s-IMG_9462

今回、「みとのまちハロウィン」告知チラシ、看板のデザインをしていただいたのは、美殿町の新拠点「まちでつくるビル」2階に入居されたイラストレーターの「すぎやまえみこ」さんです。

13みとのまちハロウィン

とってもかわいいイラストです。美殿町通り入口の看板はというと・・・、少し四代目が書き加えたのですが、

s-IMG_9409

そして美園町側の看板です。

s-IMG_9451

四代目は当日、朝から美殿町通りをハロウィン小物で飾り付けです。和菓子の老舗「おきなや総本舗」の若女将「林マーガレット」さんも手伝っていただけたおかげで短時間ですませることが出来ました。感謝です。

おどろおどろしいガイコツや、悪霊のオブジェが美殿町のアチコチにぶら下がっています。

s-IMG_9449 s-IMG_9441

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
10月 27, 2013 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

今年は初めて通行量調査も行ないました。
普段の日の歩行者通行量と、「みとのまちハロウィン」開催日の歩行者通行量の違いを初めて数字で確かめることができるのです。今までは「今年は人手が多かったね」「昨年よりも歩行者が多いね」とか「5時くらいが来街者のピークだね」などなど、感覚的な歩行者通行量しかわからない漠然としたものでした。それを今年は数字で確かめることにしたのです。歩行者通行量については後日、別の機会に発表します。

今 回、歩行者通行量調査を担当していただいたのは、岐阜聖徳学園大学 経済情報学部 河野公洋教授のゼミ生です。いつも美殿町ホームページや、インターネットショッピングモール「ぎふ楽市楽座」でお世話になっている学生達です。「みとのまちハロウィン」開催前の調査風景

s-IMG_9443

s-IMG_9457

そして「みとのまちハロウィン」開催時間中の調査風景。

s-IMG_9460

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
10月 28, 2013 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights