船橋市のS様から
ホームページを拝見して問い合わせいたしました。
24年前に亡き父に買ってもらった婚礼タンスの蝶番が破損してしまいました。捨てるしかないと思っていましたがどうにか修理できないものかインターネットで検索するうちに安田屋家具店さんのページにたどり着き、どうにか修理出来ればとメールさせていただきました。できれば大事に使っていきたいタンスです。

IMG_9209 IMG_9211

片側扉に3個の蝶番で上下2つが折れています。よく見ても型番は見当たらず写真を添付させていただきます。お忙しいところ恐れ入ります。ご連絡お待ちしております。

IMG_9212

安田屋家具店からの返信
破損した金具の写真を確認しました。これとまったく同じ金具は、恐らく現存していないと思います。

ただご安心下さい。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
1月 5, 2016 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

昨年末にスライド丁番金具修理についてのお問い合わせがあり、代替可能なスライド丁番金具をお送りしたお客様から、御礼のメールが届きました。

24年前に亡き父に買ってもらった婚礼タンスの蝶番が破損してしまい、捨てるしかないと思いつつも、どうにか修理できないものかとインターネットで検索された中、安田屋家具店のページにたどり着き、どうにか修理出来ればとご相談をいただいたお客様です。

写真の上側の金具が破損した金具。下側が代替金具です。

s-IMG_4487

s-IMG_4488

「できれば大事に使っていきたいタンスです」というお客様のお心にお答えしたく、家具業界33年の経歴をフル活用してスライド丁番金具を見つけ、そして発送したのでした。ただお客様宅が船橋市で、四代目自身での取替作業はできないため、お客様自信で取替作業をしていただくことなので、ちゃんと取替ができるか少々不安ではありました。うまく修理ができることを願うしかありませんでした。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
1月 8, 2016 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

先日「スライド丁番金具」をお送りしたお客様から、無事に代替金具の取替ができたとお喜びメールが届きましたのでご紹介します。

s-IMG_4488

船橋市のS様より
亡き父に買ってもらった婚礼タンスの蝶番が破損してしまい、捨てるしかないと思いつつ、どうにか修理できないものかインターネットで検索するうちに安田屋家具店さんのページにたどり着き、どうにか修理出来ればとメールしたSです。

先日蝶番金具を送っていただき、やっと本日取り替えました。息子に手伝ってもらいながらも直すことができ元どおりになりました。

詳しくメールにて教えていただいたおかげでタンスが蘇りました。嬉しい限りです。大事に使っていきたいと思っております。

面倒な問い合わせに丁寧に答えて下さり感激しました。実家が米原で岐阜の養老の滝など遊びに行ったこともあります。不思議なご縁を感じて問い合わせした次第でした。本当にありがとうございました。

本当にお役に立ててよかったです。
これからも家具業界33年の四代目の経験と知識を生かして、皆様のお役に立つ安田屋家具店でありたいと思います。わざわざのメールに感謝申し上げます。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
1月 9, 2016 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

川崎市のS様より
先日お送りいただいたアングル丁番金具20−20GB色ですが、前回修理の際につけたRABBITの同じ金具ですが、金具色違いだということがわかりました。(マルシンのブックマンというスライド書棚のガラス扉の金具です。15年程前の品です。何の前触れもなく、数年前片側が壊れ、先日また突然もう片側の扉が壊れて外れました。)

GBではなく、金色に近いのでAB色だと思います。確か交換のご相談ができるとネットに書いてあったように思うのですが、現品をお送りすれば、AB色に交換していただけますか。その場合、送料、代金等どのようにすればよろしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

安田屋家具店からの返信
お送りいたしました金具色ですが、以前は今回お送りしたGB色(こげ茶色)と金色に近い「仙徳色」の2種類ありました。その後、金色に近い「仙徳色」は生産中止となり現存していません。現在RABBIT製の金具は「こげ茶色(GB)」のみとなります。

s-IMG_4527

マルシン製ブックマンに使用されていた金具はRABBIT製のマルシンオリジナル金具を使用していました。色は金色に近い「仙徳色」でした。また家具本体側の取付けネジ位置が、棚タボ用の穴を使用するオリジナル金具でした。この金具はすでに現存していません。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
1月 13, 2016 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

大阪府のS様より
我が家の水屋は30年程使っております。今までに何度か蝶番が壊れて、その都度ホームセンターで代替え品を探して取り付けておりましたが、最近は同じ品番の代替え品は売ってません。インターネットで貴社が扱っておられると知りましたが、購入する事は可能でしょうか。色は金色(ブラウン)ですが拘りはありません。有れば3個購入したいのですが可能なら単価も御教え下さい。

P1000588

P1000589

安田屋家具店からの返信
KSS刻印の金具は、大阪に工場があった「木村新」という会社の金具ですが、すでに工場が廃業したため残念ながら現存していません。ただ20-15サイズであれば代替金具がありますのでご安心下さい。

一つサイズの確認をしていただく箇所がございます。KSS刻印「20-15」サイズの場合、扉側に開いている穴の幅は35mm、長さが24mmの旧型タイプだと思います。 添付した写真のサイズをご確認ください。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
1月 15, 2016 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights