お客様から桐たんすの洗濯修理についてのお問い合わせがあった。

初めまして。
多治見市在住のKと申します。今回、古い桐箪笥の補修についてお聞きしたいことがあり、 メールしました。

箪笥は、93歳の祖母が嫁入りに持ってきたと思われる桐の整理箪笥です。サイズは幅115.5センチ×高さ160センチ×奥行40センチです。上段・中段・下段と3分割できるようになっていて、側面に取っ手の金具が付いています。

IMG_9065

恐らく70年以上経っており、祖母がヘビースモーカーのため、箪笥は真っ黒です。中を確認してみたところ、上段の内部の左下角に黒い染みと虫食いのような小さな穴が並んで いるのを見つけました。

IMG_9150

IMG_9149

中段の棚板には、大きな節がいくつかあり、節が抜けて穴になってしまっているところも2~3箇所あります。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
11月 4, 2014 · Posted in 桐たんす洗濯  
    

お客様から70年前の祖母様のご婚礼家具である桐たんすの洗濯についての問い合わせをご紹介しましたが、そのご返信です。

安田屋家具店からの返信
写真を見ました。一般的なお嫁入り道具の一つである桐たんすです。桐たんすの種類としては、前面と左右側板に桐無垢板を使用し、その他の部分である棚板や背板、引出しの前板以外に杉材を使用した「三方桐たんす」です。

IMG_9065

昔は腕の立つ桐職人のみが総桐のタンスを作り、見習職人は練習用に三方桐をつくりました。そういう訳で、練習用の三方桐の方が圧倒的に世に出回る数は多かったのです。そんな桐タンスでも昔は給料の3か月分位する高価な家具です。数多く桐たんす洗濯を手掛けている安田屋家具店でも、総桐たんすに出会うことはめったにありません。

祖母様がヘビースモーカーが原因で黒くなったのではありません。長年の使用でたんす表面のトノ粉が全て取れてしまい、桐のあくなどが表面に出てこげ茶色に変色したのです。タバコを吸う吸わないに関係なくどのご家庭でもこげ茶色に変色しますのであしからず・・・。他のお客様の桐たんすもこげ茶色に変色しています。もちろんヘビースモーカーのお客様ではありませんでした。

洗濯前

洗濯修理方法ですが、まず金具を全て取り外し、お湯で桐表面の汚れを洗い落とします。次に木部を充分に乾燥させた後、さらに鉋で表面を削り、内部はペーパーをかけます。次に木部の割れや破損部分を補修します。その後、桐たんす砥の粉仕上げといって、表面を削った後に、砥の粉とヤシャブシというカバノキ科の木の実を煎じた汁を合わせたものを塗り、最後に金具を取り付けて仕上げます。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
11月 6, 2014 · Posted in 桐たんす洗濯  
    

3人掛けソファーの座面が落ち込んでしまうので修理したいとのご連絡がありました。急ぎお客様宅にお伺いしてソファーを確認すると・・・・、

s-IMG_0968

アパカ材紐を編み込んだ本体の大きなソファーでした。座面が落ち込むとのことだったので、座クッションを取外してみると座面板が折れているようです。

s-IMG_1135

ソファーをひっくり返して、座面裏貼布地を破って座面板を確認すると、ソファー本体とネジで固定されているだけのようです。座板が取外せれば修理は可能です。

早速、破損した座板を取外し安田屋家具店に持ち帰ります。座板をじっくりと観察すると・・・・、 これは構造的に壊れるわなぁーと、思うしかない四代目でした。

s-IMG_1134

お化粧用の黒い布を取外します。

s-IMG_1136

まずは座板に使用されている材料。
梱包材に使用するような雑木です。
節はあるわ、曲がっているはと、座板の材料としては使用しない材料です。厚さも薄いし、補強材の数も少ない。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
11月 8, 2014 · Posted in その他の家具修理  
    

デザイナーズ家具の修理問い合わせです。

会社のイームズが随分前にビスが取れて、椅子の部分と足の部分が取れている状態です。ビスがあれば、簡単に取り付け可能な内容であれば部品取り寄せをお願いしたいです。修理の場合でもお見積もりをお願いすることはできますでしょうか。お忙しいところ恐れ入りますが、どうぞよろしくお願いいたします。

安田屋家具店からの返信
お問い合わせ内容はイームズのシェルチェアーのことでしょうか。先日当店ホームページにてご紹介した修理内容であれば、ビスが取れているだけであればビスをお送りしますが、椅子本体に埋め込まれているメスネジが取れてしまっていると修理ができないかも知れません。どんな状態なのか写真をお送りください。

お客様より
この度は、早速にご返信をいただき、ありがとうございました。恐らく、ビスが取れいているだけ、かと思うのですが…、画像をお送りいたします。(本体に埋め込まれているビスの損傷はなさそうです) ビスをお送り頂けるだけで修理できる場合、ビスのお値段、送料など、教えていただけますでしょうか。ビスは2脚とも、全てない状態です。お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

__ 1

__ 3

安田屋家具店からの返信
写真を見ました。 椅子本体に埋め込まれているメスネジは問題ないようです。脚取付用のビスですが、イームズシェルチェアーは色々な工場で製作しているので、ビスも工場工場によって違うビスを使用しているようです。そのためいろいろな工場で製作した椅子共通のビスがありません。ビスが1本でも残っていれば、そのビスをお送りいただければ同じビスをお送りすることができるのですが、1本も無いとのことなので、使用椅子のメスネジにあっているネジか確認できません。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
11月 14, 2014 · Posted in その他の家具修理  
    

デザイナーズ家具の一つであるイームズ・シェルチェアーの椅子本体と脚を接合するビスを購入したいとのお問い合わせの続きです。前回の記事は「イームズ・シェルチェアー修理」をご覧下さい。

お客様より
ご丁寧なご対応、誠にありがとうございます。実は、社内にイームズシェルチェアは合計で18脚ございます。椅子の黒い部分がツルツルのもの…10脚(内、2脚が今回のビス取れ)と、椅子の黒い部分がザラザラのもの…8脚です。

先日お送りした画像は“椅子の黒い部分がツルツルのもの”のビス取れの2脚です。よって、故障していない“椅子の黒い部分がツルツルのもの”のビスを1本外して、鷲見様宛てにサンプルとして郵送にて下記送付先までお送り致します。椅子の黒い部分がザラザラのものもビス取れチェックをしてみると、ビスが1つ取れてしまっているものがありましたので、この機会にこちらも送付願えますでしょうか。

【椅子部分ツルツルの足りないビス数】8個

s-IMG_1986

【椅子部分ザラザラの足りないビス数】1個

s-IMG_1987

送付が完了しましたら、ご一報致します。ビスが鷲見様のお手元へ届きましたら、ご確認して頂き、上記の個数でお見積もり(ご請求書)をお願いできますでしょうか。先にお振り込みさせて頂きます。尚、ビスをこちらへ送付して頂く際、今回お送り致しました。2種類のビスのご返却も併せてよろしくお願い致します。

安田屋家具店からの返信
ビスが届きましたので確認させていただきました。

s-IMG_1988

s-IMG_1989

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
11月 18, 2014 · Posted in その他の家具修理  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights