アングル丁番金具の扉側にあいている穴にはめ込んで取付ける金具の円形部分の直径サイズについてのお問い合わせがあったのでご紹介します。

RABBIT刻印の 24×20 でアングル丁番金具のカップ径は35㎜ですが、カップのもう一方の径は30㎜です。この30㎜の金具はありますか??

安田屋家具店からの返信
「カップのもう一方の径は30㎜」とは?????、どういうことかな。と少し考えてから

安田屋家具店取り扱いのRABBIT製アングル丁番金具24-20ですが、カップ径があるのは、扉側に取付ける部分側のみです。家具本体に取付ける側にはカップ径の部分がありません。お問い合わせの「カップのもう一方の径は30です」とはどの部分でしょうか。扉側と家具本体側ともに円形のカップ径がついている金具の場合、かなり旧式の金具ではないかと思います。現在残念ながら両方にカップ径がある金具は現存していません。

当店取り扱いの24-20のサイズ表を添付しますのでご覧ください。

24-20-1

もし金具が現存していない場合の修理方法は、現在主流のスライド丁番金具に取り替えることによって修理が可能となります。ただ「アングル丁番金具」から「スライド丁番金 具」に取り替えるという方法は、扉の丁番金具を全て取り替える必要と、扉に金具を取り付けるために彫り込んで あるカップの大きさが違いますので、彫り直しをしなくてはなりません。またどのタイプのスライド丁番金具を使用するか、取付方法についても専門的な知識と技術が必要になります。お客様自身での取替えは難しいので、そこはプロに任せた方が修理費用は安価で、確実に修理できるのでお勧めします。

お客様からのご返信
早速のお返事ありがとうございます。当方の紹介方法が悪かったようで、申し訳ございません。お送りいただいたサイズ表を確認しましたが、扉に取り付けの部分が大きく当方の扉には合いません。20-15などの扉取り付け部分のサイズと同じように思います。写真を添付いたしましたので、よろしくお願いいたします。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 13, 2014 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

岐阜県羽島市のIと申します。120㎝×89㎝の漆塗り座卓の修理が出来るかどうか、メールでお伺いいたします。黒い漆塗りに赤い花の飾り絵が入っている机の縁がへこみました。キズは1㎝位の大きさです。画像を3 枚 添付しました。キズの場所、程度、など 分かりますでしょうか?

IMG_3130

IMG_3137

IMG_3139

部分的に修復出来るでしょうか?
全体を塗り直す必要があるでしょうか?
費用は どの位なのでしょうか、
安田屋家具様で引き受けてもらえるのでしょうか?
もしお願いできるなら どうしたらよいか お知らせください。

安田屋家具店からの返信
修理はできます。また安田屋家具店で修理引受はできますのでご安心ください。修理方法として「部分補修」と「全面補修」の2通りあります。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 15, 2014 · Posted in その他の家具修理  
    

電位治療器ヘルストロンの椅子の張替が完了しました。一緒にマルニ製の回転式ダイニングチェアーと、メーカー名不明のロッキングチェアーの座面張替も仕上がりましたので一緒にご報告します。

まずはマルニ製の回転式ダイニングチェアー座面張替です。

s-IMG_2063

中身のウレタンクッション材も新規に取替えました。張替費用は1脚税込8,000円です。

続いて工場名はわかりませんでしたが、座高の低いロッキングチェアー座面張替です。上記の張替と同じサンゲツ製の布地を使用しました。中身のウレタンクッション材も新規に取替えましたので、座り心地は格段によくなりました。

s-IMG_2062

張替費用は1脚税込8,000円です。

そして「頭痛、肩こり、不眠症、慢性便秘の緩解に効く電位治療器「ヘルストロン」のメーカー株式会社白寿生科学研究所製作

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 19, 2014 · Posted in 椅子張替え  
    

名古屋市I様からのご相談
初めまして。 ダイニングテーブルのリフォームについてご相談させて下さい。
我が家にあるダイニングテーブルをリビング用のセンターテーブルにリフォームしたいです。ダイニングテーブルは幅150㎝、奥行き90㎝です。リビングに置くために幅と、奥行きのサイズを小さくし、高さを低くして頂きたいのですが可能でしょうか。リフォームが可能であれば見積もりなども含め改めてご相談させていただきます。ご多忙のところ申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

s-DSC_0772

s-DSC_0771

安田屋家具店からの返信
テーブルリフォームですが、天板サイズの幅と奥行きを切断するためには、短い辺と長い辺のそれぞれを切断する必要があります。天板は渕周りに二重の板を取付けて厚くなっている上げ底タイプです。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 21, 2014 · Posted in テーブル修理  
    

17 コピー

新年明けましておめでとうございます

1月1日元旦から6日まで長い休業中、たっぷりと充電期間をいただきました。
そして本日1月7日より、安田屋家具店実店舗での通常営業をスタートさせていただきました。今日は2015年 平成27年の仕事始めです。

四代目は元旦から6日までの間、ネッショップ「ぎふ楽市楽座」にご注文をいただき直ぐに発送できる商品は休業中でも発送作業を行っておりました。また年末年始にかけて数多くのお問い合わせメールが届いておりましたので、本日7日に全てのお問い合わせへのご返信が四代目の仕事初めてなりました。

安田屋家具店ホームページも6日まで新情報の発信がありませんでしたので、お正月中に届いておりましたお問い合わせについてご紹介します。まずは・・・・、

M様よりお問い合わせ
子供に大事なチェストをかじられてしまいました…。無垢材のチェストで、高さ85センチ、幅100センチ、奥行き45センチのチェストです。削られているので元通りは難しいと思います。ただ今のままだとあまりにも悲しいので、なんとか少しでも傷を目立たなくできないかと思いメールさせていただきました。

その部分のみ少しサウンドペーパーをかけて、ウレタン塗装をする程度で十分です。お見積もり次第でお願いしたいと思っています。安価に傷を目立たなくする方法があれば、ご提案いただければ助かります。

チェストのその他の部分には、汚れや傷はほとんどありません。お願いする場合、チェストを安田屋家具店に持っていく予定です。よろしくお願いします。

image2

image

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
1月 7, 2015 · Posted in その他の家具修理  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights