チエスカチェアー座面を張替えてから約1年8カ月で、再度籐シートが破れてしまっため、再びお預かりして張替を行いました。座った時に籐シートが受け止める荷重を軽減させるために座面裏側に籐皮を撚って作る籐バンドを4本「井桁状」に取付ける「井桁補強」も取付けてあったのに、補強材の無い部分が破れたようです。

籐皮バンドも相当重い荷重を受けとめていたのか、下方にたるんでいます。

お預かりして約1週間で張替終わりました。
以前と同様に新品同様です。

たるんでいた4本の籐皮バンドは締め直しましたので、ピンと張っています。

今回は籐シート張替のみの修理です。
井桁補強の籐皮バンドは切れていませんので、そのまま使用していますので費用は必要ありません。

今回の修理費用は、籐シート張替1脚税込18,000円+送料1,000円=合計19,000円です。(2025年8月時点)

張替後の使用に関しての注意事項をお客様にお伝えしました。座面上に少し厚手の座クッションを敷いて使用されることをお勧めしました。座クッションを敷くと、座った時の荷重がより分散され、籐シート材への荷重が軽減されるので耐久性が高くなることにつながるからです。

籐シート材は、板座や生地張り仕上げの座面と異なり、「破れる素材」であることを常に意識してご使用いただくことが重要です。座り方、使い方によっては何十年と破れずに使用できますが、粗雑に使用されると数ヶ月、早い時には張替1か月前後で破れてしまった事例があります。籐シート材の椅子は十分注意してご使用ください。

昔に比べて籐素材の品質が悪くなっています。そのため昔より強度が低く、耐久性も劣化していますので、特段に注意が必要になっています。

【関連記事】
1年8カ月で再度破れた

この記事の内容が役に立ったら共有してね!

Verified by MonsterInsights