M様より洋服たんすの扉に取り付けてある蝶番、丁番(ちょうばん)金具についてのお問い合わせがあった。

M様より
すみません宜しくお願いします。
洋服タンスの蝶番が、破損しました。安田屋家具店ホームページに近掲載してある金具に近いものではないでしょうか?
金具には「A-1」 とだけ刻印があります。
色はゴールドで、貴社の24-24にデザインは似ています。
扉につける側は楕円ぽくて34x34サイズです。
同等で取り付け可能な部分もあれば教えてください。

お忙しいところすみませんが、宜しくお願いします。
破損しているのは、AB-3と微妙にサイズが違うようです。
A-1の方も経年変化で破損しそうです。
宜しくアドバイスお願いします。

安田屋家具店からの返信
金具に刻印してある「A-1」だけでは、残念ながら金具サイズが確認できませんでした。

hinge size

そのため写真のA(扉側部分)とB(家具本体側部分)のサイズを確認してください。Aが24mm、Bが24mmであれば、ご指摘の「24-24」サイズの丁番で代替できます。「24-24」サイズ図をと破損金具を比較してください。

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 2, 2016 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

熊本地震が発生してから、安田屋家具店として何か復興支援になることができないかと考え取り組んだ熊本県への送料無料ですが、続々と金具破損などのお問合せ、ご注文が相次ぎ、ほんの少しですがお役に立てていることを実感しています。

今回もレターパックライトで2件、アングル丁番金具を発送しました。

IMG_5535

いずれも熊本地震で家具が倒れて、扉の丁番金具が破損してしまったことによる取替修理用でした。

IMG_5536

元通りの生活になる復興までの道のりは長いですが、あせらず、がんばらず、一歩ずつ前進していきましょう。

今から20年ほど前、日本青年会議所(日本JC)「熊本全国大会」の年に、岐阜JC(岐阜生面会議所)の渉外室長であった四代目は、渉外委員会のメンバーと一緒に熊本市に現地調査に行って、開催当日の宿泊ホテルや懇親会場、二次会場の下調べと会場確保を行ったことがなつかしい。

みんなで馬肉を食べに行きましたね。
熊本全国大会の夜は、現代版芸者遊びとして、羽目を外しましたね。

若かったなぁーー!!

あの時に見て感じた熊本市が一日も早く復興することを願っています。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
7月 7, 2016 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

先日お問い合わせがあったK刻印のアングル丁番金具20-15の代替金具をお送りした名古屋市のK様より、追加のお問い合わせがあった。

今回破損した金具の裏面には二つの異なった数字の刻印があった不思議な金具でした。扉側に取り付ける円形部分の裏側には「20-20」の刻印。そして家具本体側に取り付ける部分の裏側には「20-15」の刻印。

s-IMG_4478

恐らく生産中に扉側の裏側に間違った「20-20」の刻印をつけてしまったのでしょう。本来であれば不良品なのですが、サイズ的には「20-20」に使用することはできず、そのまま「20-15」に取り付けてしまったのでしょう。かなりいい加減な工場ですね。

現物を送っていただきサイズを確認したところ、破損した金具が「20-15」でした。この「20-15」の場合はさらにサイズを確認する箇所があります。それは扉の穴にはめいれる円形部分の長さです。計ってみると現在の金具の27mmタイプでした。

K刻印20-15サイズの金具は復刻して在庫があるのですが、円形部分を旧サイズの24mmで生産したため破損金具よりも円形部分が短くなっています。現在扉にあいている穴にははまりますが、耐久性にいささか疑問が残りますので、まったく同じサイズであるRABBIT製のアングル丁番金具「20-15」を代替金具としてお送りしたのでした。すると・・・、

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
7月 5, 2016 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

以前、書棚の扉に使用されている丁番金具が破損したというご相談があり、破損金具を調べてRABBIT刻印のアングル丁番金具20-20をお送りした岡山市のH様より、簡単に取替修理が完了したとのご報告と御礼のメールが届きました。

ラビット金具

岡山市のH様より
先日(6/3)、購入のRABBIT刻印のアングル丁番を取付け交換しました。破損の現有品の取り外しに少し時間を要しましたが取付けできました。
 
RABBIT 20×20 は書棚に取り付けられていたものですが、完全コンパチで追加工なく交換できました。
 
家具丁番などは、小さく面倒な部品でしょうが無くては困る商品で、現在どこで入手すれば良いのか困る商品です。また、品質の悪い中国製品も流通しており、判別に苦慮する次第です。(特に、ネット通販では)
 
これからも、よい商品の提供の継続をお願いします。まずは、お礼まで。

H様、お役に立てて光栄です。
わざわざのメールありがとうございました。

丁番金具をはじめ、安田屋家具店セレクト商品が満載のネットショップ「Yasudaya-BASE」店にぜひご来店ください。

baseロゴjpg

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
7月 3, 2016 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

連日ご紹介しています「K」の刻印があるアングル丁番金具の20-15サイズのご紹介です。家具本体側に取り付ける長方形の真ん中に「K」と刻印されているのですぐにわかります。

IMG_4112

この金具はすでに生産中止した金具で、しばらく現存していませんで したが、安田屋家具店の人脈を駆使して「K」刻印の金具の金型を持っている工場を突き止めたのでした。

そして「K刻印16-15」、「K刻印20-15」、「K刻印15-20」、「K刻印20-20」、「K刻印24-20」の5種類の金型がありました。さ らに少量生産ではあるが、それらの金具を生産しているとのことでした。 ただし以前の金具の色は「こげ茶色」と「ゴールド色」の2種類あったのだが、現在は「ゴールド色」1色のみを生産しているとのことです。 したがって「こげ茶色」は現存していませんのでご了承ください。

s-IMG_5586

復刻したK刻印金具の中でもこの「20-15」サイズは、唯一古い金具の形状サイズである旧サイズで復刻させました。

s-IMG_377011

20年以上前のアングル丁番金具の中には、扉の穴にはめ込む部分が24mmと短くなっているものをよく見ます。特に「20-15」サイズの破損金具で多いようでした。 そこでお客様からの切実なご要望が多いと判断して、「20-15」サイズのみは、旧サイズの24mmで復刻させたのでした。

s-IMG_5567

この記事の続きを読む »

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
6月 24, 2016 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights