「せせらぎ街道」を通って飛騨高山市内に入る入口に工場が立地している「カシワ木工」製の木製デスクチェアーに使用されている双輪キャスターのエラストマー部材が経年劣化でボロボロになり外れてしまったために、キャスター交換修理の依頼がありました。

発売から30年が経過した今でも生産・販売されているカントリーデザインの「WILDERNESS(ウィルダネス)」シリーズの一品です。昔の飛騨高山家具の定番「カントリー家具」の一つです。飛騨産業が「PROVINCIAL(プロビインシャル)」シリーズを製作したので、それに対抗して作られたと記憶しています。

キャスターに取付けてある「エラストマー」部材は、ゴムのような弾性を持っており、床面への走行痕が付きにくい素材です。走行音、床面への損傷、汚れが気になる環境での使用に適しています。しかし10年~15年程度でボロボロになってしまいます。

「Cassina (カッシーナ)」社製の「Alias」ローリングフレーム メッシュ チェアーのキャスター部品でも同じ現象が起きています。

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!

T様からのお問合せ
「食堂椅子用アップダウンキャスター/送料無料 」の購入を検討していますが、4本足の椅子1つにつき4個購入する必要がありますでしょうか?

安田屋家具店からの返信
「食堂椅子用アップダウンキャスター」ですが、4本脚の椅子1脚につき4個購入する必要はありませんが、1個でも破損したり、動きがスムーズで無くなっている場合は、経年劣化により他のキャスターも同様に悪くなっています。

実店舗での経験では、部品内部のバネが弱くなっていたり、車輪が摩耗で変形していたりして動きがスムーズではない場合が多々ありました。1個だけ交換して直ぐに他の3個を交換する事例もありました。

同時に全てのキャスターを取替える必要はありませんが、同時に4個取替られた方が新品時のスムーズな動きに戻るのでお勧めします。お役に立つ情報であれば幸いです。

T様からの返信
お返事ありがとうございます。ぜひ検討させていただきます。

ご注文は下記の当店オンラインショップをご利用ください。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!

家具には様々な金具が使用されています。
それらの金具は、経年劣化で破損することが予想されます。しかし多くの家具工場では、使用した金具の部品販売を行っていません。将来破損することが予想される部品を取り扱わないのは何故なんでしょう。

この部品さえあれば・・・・、
これと同じ金具があれば・・・、直せるのになぁー、なんて思うことが多々ありますね。

四代目もお客様から家具修理の相談をされて、この部品さえ入手できれば修理できるのにと思うことが多々あります。吊り扉用部品を金具問屋で偶然見つけた時は、「そうそう、コレコレ、この部品」と小躍りしたものです。

今回ご紹介するお客様も同じような状況で、椅子の脚に取付けるキャスター部品と同じ部品があればと長年考えていたが見つけることができず、すり減って動きが悪くなったキャスターで不自由な使用をされ続けていたのでした。

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
7月 22, 2023 · Posted in その他の家具修理  
    

K様からのお問い合わせ
お世話になります。デスクチェアーのキャスターが破損しましたので、修理をお願い致します。

安田屋家具店からの返信
リクライニングチェアーのメーカーがわかれば お知らせください。メーカーが不明な場合は、破損したキャスター 同等品をお探しいたしますので、破損した キャスターと、脚に刺さっているピンを 取外してお送りください。

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
2月 14, 2019 · Posted in その他の家具修理  
    

Verified by MonsterInsights