2019年3月に日本国内で唯一「RABBIT」刻印丁番を生産していた工場が、その生産を終了しました。

入荷する30個入りの箱には、国産品の証である「RABBIT」印のシールが貼ってあります。

なぜRABBIT印なのかはわかりません。
でも確かにRABBIT印は、日本国内の工場で、不純物の混じっていない品質の良い素材で生産された日本国産丁番の証であることには間違いが無いようです。

工場に残っていた在庫も無くなり、各地の金具問屋の在庫も無くなったようです。大手金具卸会社のカタログにRABBIT刻印の丁番が掲載されていたので、直ぐに連絡しましたが、すでに完売して残っていないとの返答でした。

そんな中、四代目はつい先日、新しい金具問屋から、RABBIT 丁番「15-20」「16-15」「20-20」「20-15」の4サイズの金具を仕入れることに成功しました。特に「15-20」サイズは、1年半かけて全国を探しに探してやっと発見、入手したサイズです。

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 27, 2021 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

2019年3月に日本国内の工場での生産が終了したことで、RABBIT刻印がある日本国産丁番「20-20」サイズは残り僅かな在庫数となっています。

RABBIT刻印は、不純物の混じっていない素材を使用して、日本国内の工場で生産された金具の証です。

工場の在庫が無くなり、安田屋家具店の在庫も無くなり、いつも仕入れていた金具問屋の在庫も無くなり、新しい入手先を探していました。金具問屋の大将のご尽力もあり、新しい入手先を確保しましたが、残っている在庫数もわずかとなっています。

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 26, 2021 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

RABBIT刻印がある丁番は、日本国産の丁番です。

不純物が混じっていない素材を使用し、日本国内の工場で生産された、日本国産丁番の証が「RABBIT」刻印です。

最近の家具には使用されなくなったため需要の激減で、2019年3月に唯一日本国内で生産し続けていた工場が、とうとう生産を終了してしまいました。生産終了時に工場に残っていた各サイズの丁番在庫も、あれから1年半が経過して無くなってしまいました。

安田屋家具店の在庫も9月中には無くなってしまいます。さらにいつも仕入れていた金具問屋の在庫も無くなりました。

そのため10月1日から在庫をかろうじて持っている別の金具問屋からの仕入に切り替えざるを得なくなりました。その結果、誠に心苦しいのですが、値上げをしなくてはならなくなりました。

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 25, 2021 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

先日、1年半かけて探しに探した日本国産丁番 RABBIT刻印の15-20サイズを入手し、早速販売を再開したところなのですが、心苦しいことを皆様にお伝えしなければなりません。

今まで日本国産丁番 RABBIT刻印の丁番を仕入れてきた金具屋の大将から連絡がありました。

「日本国内で唯一RABBIT刻印の丁番を生産していた工場が、2019年3月に生産を終了した時に工場に残っていた「16-15」「20-20」「20-15」サイズの在庫の多くを仕入れたんだが、とうとうその在庫も無くなった」

えっえっえぇーーーー!!!

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 24, 2021 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

2019年に日本国内での生産が終了し、工場の在庫が無くなってから約1年半、全国の金具問屋、金具店を探し回っていた四代目は、ついに、ついにRABBIT刻印 日本国産丁番「15-20」を発見、確保したのでした。

直ぐに仕入れたいと申し出たのですが、金具問屋の主人から・・・、

「購入していただけるのはありがたいが、直接取引はできんよ。金具問屋なので、長年取引をしている販売店を通して購入してください」

「直接はダメですか」

「あなたは今回初めて来店されたわけで、恐らく状況を考えると今回の購入後、再度の取引はないでしょう。金具はもう無いわけですからね。つまり今回限りの付き合いになるでしょ。この地域界隈を主に商いをしているので、やはり長年取引している販売店との義理を通さないとならないからね。」

「ただ状況は理解しているので、販売店には一般客への販売価格ではなく、卸価格で出すように伝えておくよ」

「わかりました。ただ金具を探している消費者の方に少しでも安く届けたいと考えていますので、極力抑えた価格でお願いします」

「金具は今日持って行っていいよ。せっかく遠方から来られたのだし、後で送るとなると送料が別途必要になるからね」

「販売店から請求書を後日遅らせるので、直ぐに支払ってくださいね。それにしても今でもこの金具の需要があるんだねぇ。当店ではここ何年も売れたことは無いんだけどねぇ。世の中はいろいろあるんだね。」

商売上の義理を通す、昔気質のご主人でした。
四代目がいつも仕入れている岐阜の金具問屋の価格よりも高くなってしまいますが、最後の「日本国産丁番15-20」240個です。やむを得ません。

最後の8箱、240個の金具を車に乗せ、ご主人にお礼を言って、岐阜へ向かったのでした。

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 22, 2021 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights