TOPページ » 家具リフォーム・修理 » 家具金物(扉用アングル丁番etc) » この記事
下駄箱吊り扉用の部品
12月 22, 2012 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)
Comments
5 Responses to “下駄箱吊り扉用の部品”
Leave a Reply



Categories
- 四代目のつぶやき (1,014)
- おじゃまします (4)
- ハンギング設置事例 (9)
- 商品紹介 (473)
- 家具リフォーム・修理 (957)
- 家具金物(扉用アングル丁番etc) (452)
- 桐たんす洗濯 (12)
- 古い民芸家具リフォーム (22)
- 椅子張替え (145)
- 籐家具修理 (25)
- テーブル修理 (29)
- その他の家具修理 (243)
- 聴神経腫瘍闘病記 (65)
- 聴神経腫瘍摘出 手術前 (5)
- 聴神経腫瘍摘出 手術体験談 (26)
- 聴神経腫瘍摘出手術 退院後 (7)
- 伝統・匠の芸術逸品展 (18)
- パソコン忘備録 (57)
- インターンシップ体験 (11)
- PTA (3)
- 未分類 (6)
Tag Cloud
DC COLDEA おひまち インク消し オークション オーダー家具 クローゼット シラカワ スピーカー ダイニング ダイニングチェアー チェアー テレビ台 テーブル ナスペック ブックマン プラズマテレビ ボールペン マルシン メンテナンス ラタン リビング リフォーム 中日新聞 修理 傘立 吊り扉 塗り替え 張替 本革 桐たんす 椅子張替 水屋 洗濯 秋田木工 等張替 籐 縄編み椅子 膳戸棚 茶棚 閉店 飛騨 駅伝 骨董 高山 2並びArchives
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年10月
- 2011年9月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年6月
- 2011年5月
- 2011年4月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年9月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年8月
- 2009年7月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年4月
- 2009年3月
- 2009年2月
- 2009年1月
- 2008年11月
下駄箱の扉吊り部品の上部が欠損しました。
画像にあるものが、同タイプと思います。
これよりも大きいものはあるのですか?また、小さい物はあるのですか?
このたびは数ある同業者の中より安田屋家具店にお問い合わせ賜りまことにありがとうございます。
お問い合わせ内容の下駄箱の扉吊り部品ですが、安田屋家具店ホームページに掲載している写真の部品サイズしかありません。これ以上大きいものも小さいものもありません。ワンサイズのみです。
部品頭部の左右に出っ張りがある「羽ありタイプ」
これは家具についているレールを取外さなくても部品を差し入れられるタイプです。
部品頭部に出っ張りが無い「羽なしタイプ」
これは家具についているレールを一度取外してから部品を差し入れなければならないタイプです。
写真を添付しましたのでどちらのタイプがご指定ください。
部品は1個税込・送料込みで400円です。
連絡ありがとうございます。
このサイズで大丈夫ですが、「羽ありタイプ」はレールを外さなくてもいいということですが、レールの溝にどのようにしてはめ込むのですか?
よろしくお願いします。
吊扉用プラスチック部品ですが、羽ありタイプは部品頭部の左右に出っ張りがあります。この出っ張りをレールの溝に入れ込んでから、90度クルッと部品を回すと出っ張った羽部分がレールに引っかかります。その後、扉の穴に部品を差込んでネジで止めれば吊扉が元通りに取り付け完了します。
色々と親切に教えて頂きありがとうございます。
大変助かりました。