TOPページ » 家具リフォーム・修理 » 椅子張替え » この記事

輸入椅子張替

お客様お気に入りのダイニングチェアーの張替相談がありました。わざわざ修理の椅子を安田屋家具店まで持参いただきました。

s-IMG_5917

輸入の椅子だそうです。 木部はナラ材で重厚でしっかりしたつくりの椅子です。長年の使用で座面の先端の布地が破れてしまっています。中身のウレタンクッション材もかなりへたっている状況です。

s-IMG_5918

背もたれの破れはありませんが、布地の色が色あせて薄くなってしまっています。

s-IMG_5919

椅子本体から座面を取り外し、座面裏側の裏布を外してみます。すると座面内部の構造が確認できました。

s-IMG_5923

材他の枠は無垢板で作ってあり、コイルバネを縦横に並べて金属片で固定してあります。輸入椅子によく見かける構造です。この金属片が経年劣化で折れてしまうと補修に手間がかかります。

日本の椅子の場合は、コイルバネの固定に金属片を使用せず、麻ひもで縛って固定させています。金属片が折れた場合は、麻ひもで固定させる方法、または5センチ幅のゴムテープを井桁状に編んで補修する方法となります。

幸い今回お預かりした椅子の金属片には破損がありませんでしたので、このまま使用することとなりました。 座面の布地の張り方を確認して四代目は確信を持ちました。

椅子はヨーロッパからの輸入家具ではあるが、背面・座面ともに日本国内で張替を一度行われているようです。 海外の椅子張りはこのような張り方をしませんし、裏布地などに日本国内の椅子張り職人が行う工房の端切れを使用していることからも判断できます。

そんなことを思いながら四代目はお客様と張替用の布地選定を行います。 椅子本体のクラッシックなデザインから、現在の布地よりも柄がはっきりと出る花柄布地をご提案いたしました。布地の色も薄グリーン色を基調とした布地をご提案しました。

そして1mあたり税込み6,048円の布地に決定しました。 少し大柄なので、柄合わせをしなくてはなりません。そのため余分な布地尺が必要となり、無地に比べて少し割高になります。

座面内部のウレタンクッション材は、新しい材料にすべて取り換えます。 背面のボタン止めと縦方向の3本のつまみ縫いデザインは同じように仕上げます。

s-IMG_5920

背面の下側に1本ビス止めしてありますので、そのビスを外すと背面は簡単に取り外しができました。座面も座面裏側からビスで固定してあるだけなので簡単に取り外しができます。ただどういうわけか座面固定のネジ穴が新しく彫られていて、古い穴は埋め木されていました。取り付け時に何か不都合があったのでしょうか。不可思議なことです。

s-IMG_5922

背面と座面を取り外した四代目は、早速椅子張り職人工房に向かったのでした。

[張替後の記事]はコチラをご覧ください。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 24, 2016 · Posted in 椅子張替え  
    

Comments

Leave a Reply

Verified by MonsterInsights