お客様から食堂椅子の脚裏に前後方向のみに移動できる車輪が取付けてあり、座ると車輪がへこんで動かなくなるという部品に関してご相談があったのでご紹介します。
安田屋家具店で購入された椅子ではないのですが、車輪部品が壊れたようで、椅子を出し入れする時にスムーズに動かなくなったとのことでした。ご自宅が安田屋家具店から5分程度の場所だったので直ぐにお伺いしました。

この椅子の脚部の裏側を見てみると、

前後方向のみに動く車輪部品が脚部4か所に取付けてありました。車輪部分にバネが仕込まれていて、上下に動くようになっています。座っていない時(椅子に荷重がかかっていない状態)は、車輪が飛び出していて、椅子の出し入れ時に力を加えることなくスムーズに動かせるようになっています。

椅子に座った時(椅子に荷重がかかった状態)は、荷重で車輪がへこみ、椅子が固定され、動かないようになります。

和風デザインの重量のある椅子によく使用されています。
2か所のネジ止めで固定してあると思った四代目は、+ネジをドライバーで取外そうとしたのですが、+ネジが回りません。ムムムム、どうなってるんだ???
しばらく考え込んだのですが、依然これと同じ部品を取替えたことを思い出したのです。ネジ止めではなく、脚木部に溝が彫ってあり、車輪部品はそこにはめ込んであるだけだったのを思い出したのです。マイナスドライバーで部品の両端を持ち上げてみると取外せました。

脚裏に部品を入れる穴があいています。

そして取外した部品がこれです。

荷重がかかっていない状態では車輪が飛び出ています。


車輪部品に荷重がかかると車輪が収納されます。



まだこの部品は現存しているか確認すると、まだ生産されている部品でした。早速バネが破損していて車輪が飛び出なくなった部品2個の取替用部品を手配する四代目でした。
同じような部品が破損された方はサイズ図で同じサイズか確認ください。2021年5月現在、この部品の類似品はほかには存在しないようなので、紹介した部品1種類だけです。なので同じような部品だと思われた場合は、多分今回ご紹介の部品と同じ部品です。

この部品は1個税込み・送料込みで800円です。
送料込みなので、北海道、沖縄、離島の皆様も送料を気にすることなくご注文いただけます。
ご注文は24時間365日いつでもできる安田屋家具店オンラインショップをご利用ください。
