I様からチェスカチェアー張替修理相談がありました。
お世話になっております。 椅子の修理をお願いしたく、見積もりをお願い致します。 ダイニングチェア(マルニ木工 チェスカチェア)

サイズ: 幅46 奥50 高さ78
数量:1点
修理内容:背もたれと座面の張り替え(座面は写真を撮った時よりさらに破れが進んでいます)
安田屋家具店からの返信
お問い合わせいただきましたチェスカチェアの張替修理費をご提案いたします。
座面のみの籐シート張替は、1脚税込18,000円です。
背面+座面を一緒に張り替える場合は1脚税込31,000円です。
お客様宅~当店、当店~お客様宅までの往復の送料が別途必要です。
送料を安価にするため、背面・座面を椅子本体から取外して、座面のみをお送りください。椅子の裏側でビスで止めてありますので、ビスを外せば簡単に取外しできます。取外した背面・座面はプチプチや巻段ボールなどで梱包して、ヤマト宅急便などで送付ください。座面だけであれば1,000円程度の送料だと思います。取外した座面部分のみ安田屋家具店にお送り下さい。
使用します材料は、現在と同じ天然籐材五分カゴメ編み籐シートを使用して張替ます。無着色の生地仕上げのため、張替えない背面の籐シートと比べて張替直後は白っぽい色となります。
使用年数が経過するごとに徐々にアメ色に変色し、最終的には以前とほぼ同色となります。
チェスカチェアーは座面シート面積が大きく、座った時の荷重を籐シートが受けとめるため、徐々に荷重で籐シートが下に伸びていき、伸びきった時点で籐材が切れるのが破損の原因です。
そこで座った時の荷重を受けとめる籐皮を撚った籐バンド4本を井桁状に座面裏側に取付け「井桁補強」を入れるのをお勧めします。「井桁補強」は1脚税込10,000円が別途必要です。籐バンドは座面表面から見ても目立ちません。

張替前の強度を100とすると、井桁補強を入れると強度が2倍の200となり、手編み仕上げと同等に強度が高くなります。ただし強度、耐久性に関してはご使用方法によって大きく違いが生じますので、必ずしも数字上の強度があるわけではありませんのでご了承ください。
井桁補強を入れると荷重をバンドが受けとめ籐シートの伸びを軽減させますので、強度が増す仕組みです。耐久年数も長くなります。 籐バンドはまず切れることはありませんので、次回は籐シートの張替費用のみで修理できます。
修理期間は座面シートが当店に到着してから約2週間前後です。
I様からのご返信
お見積もりをいただきまして、ありがとうございました。 いただきましたように、背・座面張替と井桁補強もお願いできますでしょうか? 座面と背面を外してお送りいたしますので、ご確認いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。
【関連記事】
続マルニ製チェスカチェアー
続々マルニ製チェスカチェアー