TOPページ » 家具リフォーム・修理 » この記事

KSS面付アングル蝶番

K様からのご相談
40年ほど前に購入した両開き洋服ダンスの丁番と同様の物ですが、4個必要です。 もし代替品があれば良いのですが手に入らないでしょうか、手に入るとすればおいくらでしょうか 宜しくお願いいたします。安田屋家具店ホームページ記事によると「木村新」の金具だと思います。

安田屋家具店からの返信
破損金具は、大阪に工場があった「木村新(キムラシン)」の金具です。工場はかなり以前に廃業したためすでに同じ金具は現存しません。当時のカタログを見ると金具サイズは(扉側24mm)×(家具本体側28mm)と(扉側30mm)×(家具本体側28mm)の2種類ありました。

お送り頂いた写真から判断すると扉側の高さが低いので恐らく(扉側24mm)×(家具本体側28mm)ではないかと考えます。

念のため添付資料の(A)と(B)のサイズを確認ください。

(A)は扉側に取付け金具部位で、金具の厚みの上から下方の折れ曲がった部分にある接合瓶の中心までの長さ。恐らく24mmだと思います。(B)は家具本体側に取付ける金具部位で、金具の厚みの下から下方の折れ曲がった部分の先端までの長さ。恐らく28mmだと思います。

また家具本体側に取付ける金具部位には敷板を取付けるようになっていると思います。そのため(B)に関しては、敷板(パッキン)を敷いた場合の長さも確認ください。敷板を取付けた状態で、敷板の下から下方の折れ曲がった部分の先端までの長さ。

敷板(パッキン)の厚みは「4mm」と「8mm」の2種類ありましたので、どちらの厚みなのかもお知らせください。敷板の厚みで家具本体側のサイズが変わります。

ただし扉側30mmの金具の場合は代替金具も含めてすでに現存しません。そのため現在主流のスライド丁番に取替える修理となります。扉にあいている金具をはめ入れる円形溝の位置をずらして彫り直す作業が必要など、一般の方で修理するのは難しいので、その場合は家具修理店や建具店に相談されることをお勧めします。

扉側30mmの金具の場合は、敷板(パッキン)の厚みが「4mm」の場合、取付けた状態になると金具サイズは(扉側24mm)×(家具本体側28mm-4mm=24mm)に変わります。その場合は「24×24」サイズの金具で代替えできるのではないかと考えます。

上記箇所のサイズを確認していただきご連絡ください。お役に立つ情報であれば幸いです。

【関連記事】
続 KSS面付アングル蝶番

この記事の内容が役に立ったら共有してね!

Comments

Leave a Reply

Verified by MonsterInsights