最近では見る機会がほとんどなくなった家具「スーツハンガースタンド」のご修理依頼がありました。十数年前にアメリカ赴任時に購入した想い出の商品なので、なんとか修理してほしいと安田屋家具店にお持ち込みになられました。

s-IMG_6963

早速四代目が修理箇所を確認すると、上部のハンガー部分が台座から外れてしまっていました。支柱とハンガーはダボで接合してある構造でしたので、修理可能であることをお伝えしたところ、お客様はホッと安心されたようでした。

奥様から「1本ビスが外れている部分があるようなんですけど…」とお話しされたので、四代目は「ご安心ください。破損個所だけでなく、すべての接合部分を点検しておきます」とお伝えしたのでした。

安田屋家具店内の修理作業場に「スーツハンガースタンド」を移動させ、じっくりと構造を確認した後、一度分解することにしました。 元々は組み立て家具だと思われ、ほぼすべての接合個所は六角ネジで接合するようになっていました。なので簡単に分解することができました。

s-IMG_6967 s-IMG_6968

再組立て時に重要なネジを無くさないように箱に保管する四代目です。 また各部品の方向が組み立て時に分かるように印をつけておきました。意外ときめ細かな神経を持ち合わせている四代目なのです。

各接合部に異常がないことを確認した四代目は、元通りに組み立てます。 ハンガーと支柱を接合するダボが途中で折れてしまっていました。そこでドリルを使用して慎重に埋まっているダボ木を取り除く作業を行いました。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
3月 26, 2017 · Posted in その他の家具修理  
    

安田屋家具店実店舗での修理作業や、別注家具の打ち合わせ、図面制作、さらには「美殿町春祭」運営などに追われて約半月情報発信ができないままでした。その間に様々なお問合せもありましたので、順次ご紹介していきます。

今回は一番多かったご相談である「Stokke ストッケ社製の「トリップトラップ」チェアー」についてです。

トリップトラップ

現在ダイニングに置く子供椅子、ベビーチェアーは、北欧ノルウェーのStokke ストッケ社製の「トリップトラップ」チェアーがほとんどを占めています。模倣した安価な商品も出ています。

1972年にノルウェー生まれの著名デザイナー、ピーター・オプスヴィックにより生み出された「トリップトラップ」は、その年に販売を開始し、世界中で販売台数1,000万台を突破しました。 簡単に座板と脚乗せ板の高さを変えられる構造で、子供の成長に合わせることができ、さらに大人になっても普通の椅子として使用できることが魅力なんでしょうね。

安田屋家具店でも展示して取り扱っていましたが、販売台数が多くなるにつれ価格競争も激しくなったため安田屋家具店では取り扱いを中止した商品です。 現在ではどの店舗もほぼ同じ金額で販売しているようです。

メーカーというか輸入元のテコ入れがあったのではないかと四代目は思います。2017年4月時点、定価は税込み32,076円ですが、実質販売価格は税込28,215円に統一されているようです。そして送料はどこも無料のようです。

ちなみにYahooオークションを調べると新品で送料無料の最安値が税込26,900円で即落札できるようです。ついでにYahooショップで、税込み・送料込み22,800円のお店を発見しました。ここが一番安いようですね。

そんな「トリップトラップ」チェアーを長年使用したお客様から色を塗り替えたいというお問合せが多数寄せられていますのでご紹介します。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
4月 15, 2017 · Posted in その他の家具修理  
    

「トリップトラップ」チェアーの塗り直しに関してお問合せをいただいたI様より、修理をする場合の送料に関してのお問合せがあった。

I様より
ご丁寧にお返事ありがとうございました。静岡県、藤枝市に在住しております。椅子をこちらでバラして送った場合、1脚分の送料、2脚分の送料は往復でそれぞれおいくらになりますか?

トリップトラップ1

安田屋家具店からの返信 トリップトラップチェアーを分解して木部のみを発送した場合の送料についてご案内いたします。

P1040734

トリップトラップチェアー元々の梱包サイズから判断すると、縦・横・高さの合計が140cmになります。

トリップ梱包

ヤマト宅急便を使用した場合、岐阜~静岡の片道送料は1脚税込1,750円だと思います。往復で3,500円、2脚別梱包で発送すると合計7,000円となる計算です。

2脚一緒に梱包すれば高さのみ変わり、縦・横・高さの合計が恐らく160cmになるものと思いますので、2脚一緒に発送した場合は片道税込み1,990円だと思います。往復で3,980円程度だと思います。

梱包状態で縦・横・高さの合計サイズが変わると上記金額も若干変動しますのでご了承ください。2脚一緒に梱包して発送される方が断然お得です。ぜひご検討ください。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
4月 17, 2017 · Posted in その他の家具修理  
    

K様より「トリップトラップ」チェアー塗り直しについてのお問合せがあった。

トリップトラップチェアの塗り替えについて。
現在使用中の「トリップトラップ」チェアー青色から白色への塗り替えを希望しています。おおよその金額、オーダー方法・手順について教えてください。

s-IMG_7262

安田屋家具店からの返信
現在の青色を白色に塗り直すことはできます。
塗り直しに関しては、現在の青色を全て削り落として木地の状態にすることができません。その理由は、トリップトラップチェアーの材質は、合板の表面に ブナ材板目の紙の薄さの突板を貼ってあります。

現在の色をすべて削り落とすとブナ材板目突板も削り落としてしまい、合板表面が出てしまいます。合板表面では塗装の仕上がりがきれいに仕上がりません。

したがって、現在の青色塗装が薄く残った状態で白色のウレタン塗装を行い仕上げます。 通常使用で塗装が剥げることはありません。ただしぶつけたり使用の摩耗によって塗り重ねた白色が剥げて下地の元の青色が出る場合がありますことをご了承ください。 支柱とダイニングテーブル天板が当たる部分がなりやすいです。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
4月 19, 2017 · Posted in その他の家具修理  
    

先日ご紹介した「トリップトラップ」チェアー塗り直しについてのお問合せがあったK様より再度お問合せがあった。四代目の説明不足もあったのでご紹介します。

s-IMG_7262

K様より
早速の返信、どうもありがとうございました。
ひとつ質問があります。 安田屋家具店ホームページによると、今回の私のようなケース(青?白)だと、元の塗装を削り落としてから新しい色を塗装するとありまして、多少の傷などはこれでわからなくなるかなとかなり期待していたのですが、削らずにそのまま塗装するとなると、そのような傷はそのまま目立ってしまうのでしょうか。

安田屋家具店からの返信
現在の青色塗装の表面を軽くサンドペーパーを使用して落とします。 現在の塗膜を少し落とす作業を行い、塗装表面に目に見えない凹凸の傷をつけることによって、古い塗装の上に重ね塗りした新しい塗装が、凹凸部分に入ることで、塗料が密着してはがれることがおきないようにします。

説明不足で申しわけありませんでした。塗り直し作業内容としては、まず現在の青色塗装の表面に目に見えない凹凸の傷をつけるために木部全面 をサンドペーパーで削り落とす作業を行います。

ただし完全に青色塗装を落とすことが目的ではありません。 したがって細かいすり傷や浅いへこみ傷などは削り落ちますので、傷はなくなります。

ただしへこみが深い傷の場合は、すべて落とす作業を行うと下地の合板が出てしまいますので、へこみが多少残ります。へこみは残りますが、白色塗装をすることで傷はほとんど目立たなくなります。塗り直した後、ほぼ新品同様の仕上がりになりますのでご安心ください。。

現在の青色塗装の表面を削り落としますが、青色をすべて落とすことはできないので、白色に塗装した後、ご使用していく中で塗装が擦り傷などで落ちた場合元の青色がうすっらと見えるようになる場合がありますことをご理解ください。

追加記事
その後、K様から塗り直しのご注文がありました。
メールのやりとり、とてもわかりやすかったです。どうもありがとうございました!塗り替えをお願いしたいのですが、安田屋家具店へ発送させていただきます。塗り直し楽しみにしています。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
4月 21, 2017 · Posted in その他の家具修理  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights