先日、何気なくGoogleマップで安田屋家具店を見てみた。そして何気なくストリートビューに切り替えて実写を見てみると・・・・な、な、なんと、そこには安田屋家具店スタッフのSさんが写っているではありませんか。ビックリした四代目でした。

とうとうSさんは世界デビューしたのでした。それも本人はまったく知らないうちに、全世界の人に見られる存在になったのでした。

ストリートビューの撮影日は2015年7月となっていました。

安田屋家具店1

まずは安田屋家具店の全景を見てみると、ハンギングEggチェアーが飾ってある左側のショーウィンドウのガラスにストリートビューを移動しながら撮影しているGoogleの自動車が写りこんでいます。

そういえば7月の暑い朝、白とグリーンのツートンカラーの自動車の屋根にカメラのようなものを載せて走っているのを見かけたなぁー。

安田屋家具店2

安田屋家具店の全景をクルクルッと回して「まちでつくるビル」の方を見ても何も写っていませんでした。ところが、少し「まちでつくるビル」の方に進んでみると・・・・、

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
11月 17, 2015 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

先日の中日新聞の前に掲載されていたことなんですが、岐阜新聞に取材記者さんのコラムとして「みとのまちハロウィン」のことが掲載されていました。

201511岐阜新聞

——————————————-
「この集客を一過性で終わらせたくない」。先月31日に行われた、岐阜市美殿町の「みとのまちハロウィーン」。約1万人以上が訪れる盛況ぶりにも、イベントの担当者は、達成感よりも危機感を口にしていた。
当日は子どもはもちろん大人も魔女やアニメ・映画のキャラクターなどに仮装し、身動きが取れないほど。参加者の光景を見ていると、商店を巡りながらお菓子をもらう光景が目に飛び込んできた。「このイベントを機に、商店街にあるいろんな店を知ってほしい」と前述の担当者。30店舗が協力し、店先で商店主らがお菓子を子供に手渡すなど、店を知るきっかけづくりに工夫を凝らしていた。
ちなみに担当者も映画の登場人物に仮装。「僕らも楽しまなきゃ誰も来ない」。確かに楽しくなさそうな場所へ、人は行こうと考えないだろう。仮面の下から見えた笑顔に、商店街活性化のヒントが見えた取材だった。
———————————————-
担当者とは四代目のことなんですね。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
11月 21, 2015 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

とうとう来てしまいました。
国民皆番号制度となる「マイナンバー」通知書が届きました。

2015年11月29日午前11時に岐阜中郵便局の局員が、いつもの郵便物の配達物と一緒に「マイナンバー通知書」を届けてくれました。

s-IMG_4391

しかし届いたのは、四代目一家4人の中の四代目の一人分のみです。奥様のも、二人の娘のも届いていません。四代目一人のみでした。どういう仕分け方をしているのか不思議です。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 1, 2015 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

2008年11月に安田屋家具店ホームページを開設してから7年と1ヶ月経過した2015年12月9日、ホームページ総訪問者数が30万人を超えました。

8a7dff89cc011067080da252e9f26ddc-300x245

画面を確認したときには300,827人でした。

30万越

安田屋家具店ホームページにご来訪いただきました皆様、ありがとうございました。日々発信している四代目の情報が、ご来訪いただいた皆様のお役に立つ家具情報であれば光栄です。

振り返ってみると、総訪問者数10万人を超えたのが2014年6月25日。(10万人超えの記事はコチラをご覧ください)。総訪問者数20万人を超えたのが2015年3月31日。(20万人超えの記事はコチラをご覧ください)

10万人から20万人に達するのに約9ヶ月かかっています。20万人から30万人に達成するのに8ヶ月10日。少しずつ期間が短くなっています。ほんの少しではありますが・・・・。

総閲覧数は584,540ページ。

新しい安田屋家具店ネットショップBASE SHOPもオープンしました。

ceba1a1eda9f1849bf4ab04a9587f0d4-300x81

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 11, 2015 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

静岡県三島市のA様より、「K」刻印のアングル丁番金具の代替金具を発送したところ、早速御礼メールが届きました。

A様より
早々の商品の発送、ありがとうございました。
またねじ穴を埋める丸棒もご手配いただき感謝しております。

私事で恐縮ですが、名古屋出身で岐阜には親戚も在住しており親近感を持っております。少し前にやはり岐阜の酒器専門店で商品を購入したのですが、とても心地よい対応をしていただきました。岐阜の県民性が商売でも出ているのかなあと思っています。応援したくなるお店にまた巡り合えてうれしいです。

貴社の商売繁盛を心からお祈りしております。

A様、ありがとうございます。
岐阜県民として光栄なお言葉を賜りうれしいです。岐阜県岐阜市で生まれ育った生粋の岐阜県民である四代目自身では分かりませんが、岐阜県民性なんでしょうかね。それとも商売人としての性なのでしょうか。

これからもいただいたお言葉を忘れずに、心地よい対応を心がけ、お客様のお役に立てる家具屋さんでありたいと思います。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 13, 2015 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights