こんなメールが届きました。

セブン銀行本人認証サービス 【セブン銀行】
こんにちは!(2015年12月9日更新)
「セブン銀行」のシステムが安全性の更新がされたため、お客様はアカウントが凍結?休眠されないように、直ちにアカウントをご認証ください。メールの添付ファイルをダウンロードしまして、ご本人のアカウントをご確認してください

セブン銀行メール

おいおい、銀行屋さんがこんなラフな文章送りますか??、こんにちは!って、近所の知り合いや友達じゃないんだから・・・・、もっと考えろよっていいたくなりますね。

ちなみにメールアドレスは「tshnk1218@yahoo.co.jp」でした。
セブン銀行がyahooメール使うか??

学生時代の国語の成績は悪そうですね。
文章能力がまったく無いと思いませんか。これで添付ファイル開けてしまう手口にのる人がいるとは思えませんが、世の中広いので、うっかり引っかかってしまう人もいるでしょうね。ご注意下さい。

それにしても手口があまりにも幼稚なので唖然としてしまった四代目でした。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 20, 2015 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

現在、安田屋家具店最初のネットショップ「ぎふ楽市楽座」は、システムメンテナンスのため接続できない状態となっております。大変ご迷惑をおかけいたしておりますこと深くお詫びいたします。

まもなく復旧いたしますが、「ぎふ楽市楽座」メンテナンス中の間、先日オープンしました新ネットショップBASE SHOPにてご注文できますのでご安心下さい。

lll

BASE SHOPでは、洋服タンスや食器戸棚の扉丁番金具、本革につけてしまったボールペンインク消し、傘立て、さらには来年1月1日より商品価格が値上がりいたします『ハンギングEggチェアー』などご注文いただけます。

365日24時間、年末年始も休まず営業しておりますBASE SHOPを是非ご利用下さい。ご来店をお待ちしています。

ceba1a1eda9f1849bf4ab04a9587f0d4-300x81

 

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 21, 2015 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

安田屋家具店ネットショップ「ぎふ楽市楽座」は、しばらくの間システムメンテナンスのため休止しておりましたが、本日12月23日に再開いたしました。長らくご迷惑をおかけいたしましたこと深くお詫び申し上げます。

ぎふ楽市楽座

「ぎふ楽市楽座」休止の間、多くのお客様から注文ができないとのご連絡をいただき、またご注文方法を変更していただくなどご迷惑をおかけいたしましたこと重ねてお詫びいたします。今日から以前のようにご注文できますので、ぜひご利用下さい。

2008年にオープンしてまもなく7年目を迎える「ぎふ楽市楽座」と、

aaa

今年10月にオープンした「BASE SHOP」

lll

二つの安田屋家具店ネットショップを今後もぜひご利用いただきますようお願いいたします。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 23, 2015 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

安田屋家具店の北館をリノベーションして、各分野のクリエーターが12人入居していただいている「まちでつくるビル」もオープンして早3年が経過してしまいます。光陰矢のごとしです。

まちビル

そして3年目を終えようとする2015年12月28日に、3回目の「まちでつくるビル」忘年会を開催しました。全員出席でしたが、会場手配をしていただき、一番楽しみにしていたコピーライターのごまちゃんが風邪をひき高熱のため唯一の欠席でした。

岐阜にできたばかりの京都の焼肉の名店「アジェ」に予約時間の8時に13名が集合。かなりの人気店のようで店内は満席。待つこと10分。やっと店内に入ったものの、注文までにさらに20分待つことになりました。

s-IMG_4545

人気メニューの「塩ホソ」登場

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 29, 2015 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

12月30日店内の大掃除、自動車の洗車、ウインドウディスプレイ飾付などなど、安田屋家具店の新年を迎える準備は着々と進められました。

この日がスタッフの年内最終日。
スタッフは明日から1月7日まで年末年始の休暇に入ります。

四代目は明日31日も出勤して年内最後の仕事を行います。四代目の年末年始休暇は1月1日から5日までです。ゆっくりと心身ともに休みます。

さてここ最近は年末の配達などはほとんどありませんが、今年は30日の配達がありました。それもなんと・・・・・、岐阜県では最も多くの初詣客が訪れる「伊奈波神社」さんでした。お正月準備が進んでいる時期だろうなと思いつつお伺いしました。

s-IMG_4557

「伊奈波神社」さんは、1900年以上の歴史を持つ古社。戦国大名である「斎藤道三」が稲葉山城(岐阜城)を築城するにあたり、現在の稲葉山(金華山)のふもとに遷したそうです。毎年お正月には参道にたくさんの露店が立ち並び、今年の正月三が日の人出は約76万人。

でも配達時にはまだそんな雰囲気はありませんでした。これから一気に準備が進むんでしょうね。

s-IMG_4555

s-IMG_4558

お正月になるとこんな光景が広がります。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
12月 30, 2015 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights