昨日に引き続き、岐阜高山にて製作されたモダンなインテリアチェアーをご紹介します。
 ゆったりとくつろいで座れるパーソナルチェアーです。なんとこの椅子、折りたたむことができるんです。使用しない時はちょっとしたスペースがあれば収納できます。

 折りたたんだ姿を横から見ると英語【 J 】の字に見えることから【 Jチェアー 】と名づけられました。

 本日ご紹介するのは、座った時に頭まで支持して、より座り心地のよい椅子にするために、ヘッドクッションを取り付け、さらに肘用のベルトを取り付けたハイバックタイプです。

    

ヘッドクッションと肘ベルトをつけました。折りたたむと J (ジェイ)の形となります。

 

身長165cm、体重55キロの四代目が座ってみると、ヘッドクッションが付き頭まで支持してくれるので、よりゆったりとくつろげます。

 しっかりと頭部を支えてますでしょう。

材質はブナ無垢材とウォールナット無垢材を使用しています。

この部分がウォールナット材

 高山の家具というと「カントリーデザイン」を想像しがちですが、最近はモダンデザインやシンプルデザインが多くなっています。高山の家具も変わってきています。さらに最新の素材なども積極的に取り入れています。匠の技と新素材が生み出す素敵な家具は、飽きのこないデザイン、耐久性もあり、想い出を刻み込んでいく家具にピッタリ。お勧めします。

 今回の【 J チェアー 】にも新素材を意外な場所で使用しています。 その場所とは、背もたれと座面です。

 拡大

座面クッション材は取り外しができるようになっていますので、将来的にはクッションの交換でメンテナンスができるので、費用もかかりません。

基本的な構造は、昨日のJチェアーと同じです。

リビングルームの奥様専用、ご主人専用のパーソナルチェアーとして、さらには縁側でのくつろぎの椅子としてお勧めします。

座面クッション生地は、下記の布地・合成皮革・本革合わせて41種類の中からお選びいただけます。

布地Aランク

布地Bランク

布地Cランク

本革 
布地ランクによって価格が変わります。

また木部フレームの色は、基本は写真のナチュラル色オイル仕上げです。

ご希望によってブナ材部分(写真のナチュラル色部分)のみ下記の6色の塗装色からお選びいただけます。塗装色の違いによる価格の違いはありません。塗装はホルムアルデヒト等を含まない自然にやさしい環境対応塗料としてのポリウレタン樹脂塗装仕上げとなります。

  
     DL色           DD色          CB色

  
      BB色          AO色           DS色

注意: 生地色・塗装色ともに実際の色と若干違いますことをご了承ください。ご注文いただきました場合は、ご希望の生地・塗装色サンプルをお送りしますので、実物の色をご確認いただいてからの製作となります。

■ サイズ横幅590、奥行715 高さ775、座高370㎜
    折りたたんだ時 幅590、奥行き175、高さ1050㎜

■ 材質 ブナ・ウォールナット無垢材 オイル仕上げ(写真のタイプ)

■ 期間限定 消費税・送料込 特別価格
 
  生地Aランク・・74,000円  
この商品のお買い求めはぎふ楽市楽座」へ     

  生地Bランク・・75,000  この商品のお買い求めはぎふ楽市楽座」へ

  生地Cランク・・76,000  この商品のお買い求めはぎふ楽市楽座」へ

     本 革 ・・105,000  この商品のお買い求めはぎふ楽市楽座」へ

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 26, 2009 · Posted in 商品紹介, リビングルーム, イスコレ  
    

 

着物好きな「キモノ乙女」のために、着物の保存に最適な総桐5段衣装たんすを激安価格にてご提供します!!!          もちろん送料込みです。

引き出しを抜いた状態

側面です

 着物好きな着物乙女の声にお答えして、新しく入荷いたしました。新着商品ですが、激安価格にて大放出いたします。

 本体も各引き出しも全て桐無垢材を使用しています。高級きりたんすの仕上げと同じトノ粉仕上げです。

■ 総桐製 トノ粉仕上
■ w1000 x d450 x h465㎜
■ 引出内寸法 w905 x d370 x 深さ50㎜

定価82,320円を
■ 税込・送料込の特別価格 49,800 でご提供します。

着物の保存収納には最適です。
着物だけでなく大切なブランド品や高価な洋服の保存収納に最適です。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 27, 2009 · Posted in 商品紹介, 和家具, アウトレット  
    

 インドネシアにて手作りで作られた素焼きの民芸品「馬」の置物です。


 祭典などの行事に装着する民族衣装をまとった素焼きの像にブルーグリーン色に彩色されています。 とってもエキゾチックな顔をしています。

 
 どこかエキゾチックでアジアンティストなインテリアオブジェです。

リビングルーム、玄関先のインテリアをアジアン風にしたい場合にお勧めの置物です。

 フランス料理「むら山」の玄関先で撮影

 サイズは横幅230、奥行430、高さ360㎜です。現品1品限りです。

 税込展示価格35,000円を、特別価格21,000にてご提供します。 

 もちろん送料は無料 です。

この商品のお買い求めはぎふ楽市楽座」へ

 姉妹品に「像」のオブジェもあります。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 29, 2009 · Posted in 商品紹介, インテリア雑貨, アウトレット  
    

インドネシアにて手作りで作られた素焼きの民芸品「像」の置物です。


 民族衣装をまとった素焼きの像にブルーグリーン色に彩色されています。とってもエキゾチックな顔をしています。


 
 どこかエキゾチックでアジアンティストなインテリアオブジェです。リビングルーム、玄関先のインテリアをアジアン風にしたい場合にお勧めの置物です。

 サイズは横幅230、奥行430、高さ360㎜です。現品1品限りです。

 フランス料理「むら山」玄関にて。

 税込展示価格35,000円を、特別価格21,000にてご提供します。 

 もちろん送料は無料です。

この商品のお買い求めはぎふ楽市楽座」へ

  姉妹品に「馬」のオブジェもあります。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
8月 30, 2009 · Posted in 商品紹介, インテリア雑貨, アウトレット  
    

 さて今回は、ビニールレザー・ソフトレザー・合成皮革・PVC(いろいろな呼び名がありますが全て同じ)についたボールペンインクが消せるのかを「インクリムーバー」を使って実験しました。

イエロー色のビニールレザーに一般的なボールペンで書いてみました。

まずは先端のキャップを外し、下部の緑色部分を時計回りに回す。

すると先端からインクリムーバーが出てくるので、

円を描くように、ボールペンインクの上に「インクリムーバー」を塗り広げる。

すると直ぐにインクが溶け出します。きれいな乾いた布地でふき取ります。

布地にインクが付着します。何回かふく作業を行いますが、常にインクが付着していないきれいな部分を使用してふき作業を行ってください。

インクが付着した部分でふき続けると、付着したインクがレザーの方に付き、インクを消す作業をしているのに、インクをつける作業となり、被害を拡大させますのでご注意ください。

あくまでもインクが付着していないきれいな布地でふきましょう!!!!

 

きれいな乾いた布地でふき取ってみると・・・・、薄くはなったもののまだまだ薄っすらとインク線が見えるので、さらに「インクリムーバー」を塗り、歯ブラシでやさしくこすってみる。

 この時あまり強く力を入れてこすらないこと!!

強くこするとレザー表面にキズが付きます。最悪破れてしまいますので、ご注意ください。

「インクリムーバーを塗る」「歯ブラシで軽くこする」「きれいな布でふき取る」この作業を

何回か繰り返してください。徐々にインクが消えていきます。

 見てください。

ボールペンインクの線が消えたのがわかりますでしょうか。

実験は成功のように見えたのですが、よーく見てみると(拡大してみると)

本革の時には完全に除去できたのに、合成皮革(ビニールレザー)の場合は、

うっすらとインク線のアトが見えてしまいます。

合成皮革(ビニールレザー)の種類にもよりますが、今回のソフトレザーの場合、

ボールペンで書いた時に筆圧で合成皮革(ビニールレザー)表面を傷つけた

ことが原因で、本革と違って完全に除去できない理由ではないかと思います。

使用した合成皮革(ビニールレザー)色が白色なので、特に目立つのであり、

色が付いている合成皮革(ビニールレザー)の場合は、色が濃くなればなるほど

ほとんど目立たなくなることは間違いありません。

次回は、1ヵ月後経過したボールペンインクは除去できるのかご報告します。

本革に付いたボールペンインク消しの実験結果はこちらをご覧ください。

・本革(白色)に付いた場合の実験結果  ・本革(茶色)に付いた場合の実験結果

この商品は安田屋家具店ネットショップBASE SHOPにて、365日24時間いつでもお買い求めいただけます。

baseロゴjpg 

注 意
すべてのインクを落とせることを保障するものではありません。
インクリムーバーを使用してもインクの種類や革色(特に色が薄いタイプ)によっては、完全に落ちない場合がありますので、事前にご了承ください。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
9月 8, 2009 · Posted in 商品紹介, 家具お手入れ用品  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights