白龍製のスライド式蝶番が破損して、ホームセンターには交換代替品が無く困っています。型式?は6N3の印刷がされております。ホームセンターで売られている標準品仕様からすると、カップ径は35mmです。代替品がありましたら購入させてください。よろしくお願いします。

白龍金具1

白龍金具2

安田屋家具店からの返信
白龍製のスライド式蝶番はすでに工場が廃業したため残念ながら現存していません。 そのため扉側に取付けるオス金具と、家具本体側に取付ける受け金具の両方を取り替える必要があります。 破損した金具(扉側に取付けるオス金具と、家具本体側に取付ける受け金具の両方)を当店までお送り頂ければ代替品を探してみますが、家具本体側に取り付ける受け金具の取付けネジ穴位置も変りますので、専門的な知識が若干必要となります。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
1月 18, 2014 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

ダイニングの椅子2脚(木のまま):腰かける部分が割れてしまいました。直していただけるでしょうか?見積とどのような梱包で送ったらいいのか教えてください。よろしくお願いいたします。

s-IMG_9536 s-IMG_9537

s-IMG_9538

s-IMG_9539

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
1月 20, 2014 · Posted in その他の家具修理  
    

インターネットで検索していまして安田屋家具店にたどり着きました。子供が使用しているライティングデスクの天板を支える丁番が、特に重たいものも乗せてはいないのに、閉じた状態で壊れて半分外れている状態です。ねじが緩んでいる感じではなく壊れているようです。同じものは取り寄せ等できるのでしょうか。楕円形のものでねじが合計6つついており、短い方の直径が3.2mmやや長い方の直径が5.4mmくらいです。どこを基準に寸法をとるのかもわからず困っています。アドバイスがありましたらお願いいたします。

DSC_0001

現在、天板の下に椅子やタオルを挟み込んでそのまま保存しているのですが外してしまった方がいいですね?両サイドに薄い木の支えがついています。よろしくお願いいたします。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
1月 26, 2014 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

お客様からダイニングチェアーの背もたれ籐部分が破れたので修理見積を依頼されましたので早速商品を見に行ってきました。一般的にダイニングチェアーの背もたれに使用されている籐部分は、張替ができるように「溝決込み仕上げ」といって、木部フレームに溝を彫り、その溝に籐シートをはめ込んでから籐芯を叩き込んで止めてある仕上げ方がほとんどです。今回も多分そうだろうなぁーと思いつつご訪問。

椅子に「maruni」のシールが張ってありました。
広島に工場があるマルニ木工の商品です。
修理部分の背もたれを確認すると・・・・、

s-IMG_9978

なんと籐シートは手編み仕上げでした。
現在ではほとんど見なくなった職人手編み仕上げです。
お客様に現在と同じ「手編み仕上げ」での修理金額と、木部フレームに溝彫り加工を施し、籐シートをはめ込む「溝決込み仕上げ」の2通りの修理金額を職人に算出させることをお伝えし帰社。

安田屋家具店にもどった四代目は早速、安田屋家具店資料庫に行き、20年ほど前の1985年のマルニ木工カタログを見るのでした。

s-IMG_9983

ちゃんと掲載がありました。

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
1月 30, 2014 · Posted in その他の家具修理  
    

平成元年購入のカリモクの食器棚の、アングル丁番金具「15×20」が壊れました。 アングル丁番金具「15-20」を購入しようと壊れたアングル丁番を調べると、カップ径は35ミリで、穴の長さが22ミリ、深さは6.5ミリでした。安田屋家具店ホームページにあるアングル丁番は、穴の長さが27ミリと穴の位置が違うようです。穴の長さが22ミリのアングル丁番のお取り扱いありますでしょうか?

s-IMG_8037 コピー

 ⇒ 続きを読む

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
2月 5, 2014 · Posted in 家具金物(扉用アングル丁番etc)  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights