先日ご紹介したストームトルーパーのヘルメットを10月31日に開催する「みとのまちハロウィン」の商店主の仮装として、おふとんのお店「すずきや」の若旦那用にもう一つ購入しようとした四代目は、先に購入した楽天に出店している「パーティーワールド」で購入を試みたのでした。

ところが・・・・、価格が約1万円ほど高くなっています。18,360円だったものが、なんと28,477円に値上がりしていました。品薄状態なので値上げしたんでしょうかね。それにしても人の足元見て値上げするなんて、ねぇーー。買えなくなりましたよ。プンプン!!

あきらめようかと思ったものの、消費者の足元を見て値上げしたことに腹が立って、他店で安く売っていないか調べはじめる四代目でした。

しかし前回の購入価格よりも高いお店ばかりです。しかしここで気がついたことがありました。

ストームトルーパー

それは商品紹介で使用している商品写真がどの店も同じ写真を使用していることです。

前回購入した「パーティーワールド」も商品紹介写真と実際に届いた商品では、ストームトルーパーのヘルメットの目の部分が少々違っていましたからねぇ。購入したヘルメットは・・・。

s-IMG_4174

商品紹介写真のヘルメットと目の部分のデザインが違っています。
これはひょっとすると価格は違うものの、1万円~2万円前後の商品は全部同じ商品なのかもしれないと思う四代目でした。

調べを進めると、amazonに出店している「アカムス(acmes)」が11,900円で同じ商品写真を使用して販売していることをつきとめた。送料は無料となっている。しかし・・・、

商品説明にはストームトルーパーのヘルメットが2分割するとはどこにも明記されていない。前に買った商品と違うのかなぁーー??、それとも同じかなぁーー??、悩む四代目です。

さらにamazonに出店している「アカムス(acmes)」は、注文するとロサンゼルスから発送して、スピーディ(6-9日営業日)に届くとのこと。大丈夫かなぁーー??

しかし四代目は決めたのでした。10月31日の「みとのまちハロウィン」では、四代目とおふとんのお店「すずきや」の若旦那の二人がストームトルーパーに仮装して、おそろいのヘルメットをかぶることが、来場する子供たちの喜びにつながると信じ、amazonに出店している「アカムス(acmes)」で購入したのでした。

待つこと5日。ロサンゼルスのヤマト運輸から商品が届いたのでした。ドキドキしながら梱包を解く四代目。中からでてきたのは・・・・・、四代目の予想が的中。前回購入したストームトルーパーのヘルメットと同じでした。並べて写真を撮ります。(左側が新しく購入したヘルメット)

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
10月 27, 2015 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

とうとう買っちゃいました。 10月31日の「みとのまちハロウィン」に向けて買っちゃったんです。

なにを買ったって??

ストームトルーパー

ストームトルーパーのヘルメットですよ。

何それって・・・・??、
映画スターウォーズに登場する帝国軍の兵士、ストームトルーパーのヘルメットです。

今年、2015年12月18日公開される「スター・ウォーズ エピソード7/フォースの覚醒(原題:Star Wars: The Force Awakens)」にちなんで、「みとのまちハロウィン」で四代目とすずき屋の若旦那はこのストームトルーパーに変装します。

ストームトルーパーのなんちゃってコスチュームがあるのですが、昨年仮装した際に、どうもストームトルーパーのヘルメットがかっこ悪いと思ったのです。

といって本格的なストームトルーパーコスチュームは20万円ほどしますから、とてもとても買えません。せめてストームトルーパーのヘルメットくらいはかっこよくしたいと考えていた四代目でした。

調べてみると価格にかなりの違いがある。ラバー製のなんちゃってストームトルーパーヘルメットは4,000円程度。でも見るからに安物くさくって購入したら公開するような商品なので却下。

といってちょっと本格的なヘルメットは6万円近くするので予算的にとても買えない。この真ん中あたりの価格帯では12,000円から2万円前後があり、さらによく調べてみました。

10月になるとハロウィンシーズンになり欠品も予想されるので、9月中の購入を考えたのでした。そしてとうとう買っちゃいました。今日、ストームトルーパーのヘルメットが届きました。

s-IMG_4172

ワクワクしながら箱を開けてみます。
ジャーーーーン!!!

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
10月 26, 2015 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

今日10月31日は『ハロウィーン』です。
安田屋家具店が立地する美殿町で、10月25日に開催した「美殿町ハロウィン」の続きです。

午後3時から、毎年恒例のお菓子を入れるハロウィン柄の袋を先着300名に無料配布をしています。300名と限定していますが用意したのは400枚です。

昨年までは、美殿町の対面にある柳ヶ瀬商店街で配布していたのですが、今年は同時開催する「殿町ハロウィン」がスタンプラリーカードの販売を行うとのことで、販売ブースと無料配布ブースが一緒にあると来場者が混乱すると考え、美殿町の入口での配布にしたのでした。

午後3時前には、もうすでに美殿町の入口には仮装したかわいい子供たちがわんさかと集結していました。袋を配布するのは、小川屋本舗の旦那と四代目です。二人はダースベイダーとストームトルーパーに仮装して配布場所に向かったのでした。写真は昨年の写真ですが、今回もこんな光景だったと思います。

s-IMG_6643

s-IMG_6642

300人以上の人が集まり、袋を配布する作業が大変で写真が取れませんでした。残念。

約20分で袋の無料配布は終了。 ホッとして美殿町通りを眺めると・・・・・、

P1040152 コピー

袋配布場所の隣が「小川屋本舗」「おきなや総本舗」とお菓子配布のお店が並びます。袋をもらった人は人の流れについていき、すぐ隣の「小川屋本舗」から順番に『トリック・オア・トリート』と言ってお菓子をもらうのに並びます。そのため美殿町の入口ですでに人の流れは大渋滞です。人が並んでいる列に並んでしまうのは人間の習性なんでしょうかね。

当日の美殿町通りは通行止めにしていないのですが、すごい人数の人、人、人で、歩行者天国状態になっていました。これはいかんと思った四代目は、仮装したまま交通整理に向かったのでした。小川屋本舗の旦那もダースベイダーの仮装のまま拡声器片手に交通整理です。人、人、人の流れで、写真を撮る暇がありませんでした。

午後5時ごろ、やっと人の流れもバラケて落着いてきました。余裕が出てきた四代目は早速写真撮影です。いろんな仮装の子供たちが美殿町を行きかい、ほんわかほのぼのとした楽しい時間が流れていきます。

s-IMG_1941 s-IMG_1942 s-IMG_1943

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
10月 31, 2014 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

昨日の続きです。
カフェ&ギャラリー miraiは店頭にスターウォーズに登場するシスの暗黒卿「ダース・シディアス」が鎮座しています。四代目が勝手に設置しちゃったのですが・・・・。でもちゃんと後から店長に許可もらいましたよ。

s-IMG_1935

s-IMG_1923

安田屋家具店付近でも上からガイコツがぶら下がっています。

s-IMG_1920

美殿町の横道に少し入った店舗を知らせる目印として、かぼちゃのプレートを飾ります。横道の店舗にも気を配る四代目です。

s-IMG_1937

s-IMG_1918

飾付の途中、美殿町通りを本格的な仮装をした人々が通ります。途中でであった看護師ゾンビです。殿町ハロウィンの参加者でしょう。

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
10月 28, 2014 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

6年前に美殿町で一番創業が古い和菓子専門店「おきなや総本舗」の若女将「林マーガレット」さんが始めたハロウィン。今年で6年目を迎えることができました。

s-IMG_1884

毎年1ヶ月前から四代目が、配布するお菓子の購入、商店主の仮装衣装、小道具、商店街の飾付小道具を準備するのでした。昨年実施した歩行者通行量調査では、4時~5時が来場者のピークで、1時間延べ人数3,067人の歩行者があったのです。開始時間の3時~7時までの述べ歩行者数合計は6,298人でした。

今年は美殿町近隣の「殿町」・「柳ヶ瀬」でも美殿町と同様ハロウィンイベントを開催し、お菓子配布をする店舗も年々増加しています。それらのことを考えて、用意するお菓子は昨年の2倍、1店舗あたり1,000個??、粒??? 以上の飴やチョコレートを用意することにしました。美殿町通り全体で約3万個以上、総額約10万円です。

そして迎えた当日。
朝から四代目は美殿町商店街にオドロオドロしいガイコツや化け物、生首、魔女などなどを飾り付けていきます。昼食をとるのも忘れ、午後1時半まで、約4時間の作業を黙々とこなしたのでした。途中、鬼に仮装した林マーガレットさんが手伝いに駆けつけてくれました。写真左のお二人はタロット占いをしてくれるマーガレットさんの友人です。

s-IMG_1917

美殿町の入り口付近です。 白い幽霊と

s-IMG_1913

木の枝からは魔女やガイコツがぶら下がっています。

s-IMG_1916 s-IMG_1914

美殿町通りのアチコチには、普通の写真が突然世にも恐ろしい化け物に変化する額を展示しています。

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
10月 27, 2014 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights