安田屋家具店が立地する美殿町の中で、一番創業が古い老舗和菓子店「おきなや総本舗」にアメリカから嫁がれたマーガレットさんが、母国のアメリカで10月31日に行われる伝統行事「ハロウィーン」を、マーガレットさんが教えている英会話教室の子供たちに体験してもらおうと始めたのが6年前でした。

その話を聞いた四代目は、美殿町商店街の組合店全店がハロウィーンに参加すれば、子供たちはもっともっと楽しめるだろうなと思いすぐさま行動したのでした。子供たちに配るお菓子を買いにはしり、当日のタイムスケジュール、案内文章などの書類作成、配布を黙々とこなしたのでした。

当時はなかなか意思疎通が取り難かったマーガレットさんと、お互いの思いが通じ合わないこともあり、やきもきすることも多々ありました。でも子供たちの笑顔のためにという共通事項は一緒だったのです。

あれから毎年10月最終土曜日に開催し続けています。今年で6回目。口コミで広がった参加者は、昨年延べ7,500人以上の歩行者通行量となりました。、4時~5時の1時間で3,000人以上の子供達や保護者の方が美殿町の各店舗を訪ね歩いていました。

s-IMG_9466

美殿町にかわいい子供たちと笑顔、笑い声があふれかえり、誰もがみんな楽しんでいました。

そして今年2014年も「みとのまちハロウィン」を10月25日(土曜) 午後3時からお菓子がなくなるまで開催します。今日、告知看板を美殿町の2箇所に設置しました。

s-IMG_1884

コチラが柳ヶ瀬方面からの入り口である十六銀行側。

s-IMG_1877

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
10月 20, 2014 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

今年は初めて通行量調査も行ないました。
普段の日の歩行者通行量と、「みとのまちハロウィン」開催日の歩行者通行量の違いを初めて数字で確かめることができるのです。今までは「今年は人手が多かったね」「昨年よりも歩行者が多いね」とか「5時くらいが来街者のピークだね」などなど、感覚的な歩行者通行量しかわからない漠然としたものでした。それを今年は数字で確かめることにしたのです。歩行者通行量については後日、別の機会に発表します。

今 回、歩行者通行量調査を担当していただいたのは、岐阜聖徳学園大学 経済情報学部 河野公洋教授のゼミ生です。いつも美殿町ホームページや、インターネットショッピングモール「ぎふ楽市楽座」でお世話になっている学生達です。「みとのまちハロウィン」開催前の調査風景

s-IMG_9443

s-IMG_9457

そして「みとのまちハロウィン」開催時間中の調査風景。

s-IMG_9460

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
10月 28, 2013 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

10月26日土曜日、心配していた台風27号も大きく進路がずれたことにより影響がまったくない晴天に恵まれた美殿町。空模様を見て「みとのまちハロウィン」開催を早々に決定した四代目でした。

s-IMG_9462

今回、「みとのまちハロウィン」告知チラシ、看板のデザインをしていただいたのは、美殿町の新拠点「まちでつくるビル」2階に入居されたイラストレーターの「すぎやまえみこ」さんです。

13みとのまちハロウィン

とってもかわいいイラストです。美殿町通り入口の看板はというと・・・、少し四代目が書き加えたのですが、

s-IMG_9409

そして美園町側の看板です。

s-IMG_9451

四代目は当日、朝から美殿町通りをハロウィン小物で飾り付けです。和菓子の老舗「おきなや総本舗」の若女将「林マーガレット」さんも手伝っていただけたおかげで短時間ですませることが出来ました。感謝です。

おどろおどろしいガイコツや、悪霊のオブジェが美殿町のアチコチにぶら下がっています。

s-IMG_9449 s-IMG_9441

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
10月 27, 2013 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

明日10月26日土曜日 午後4時から安田屋家具店が立地する美殿町通りにて5年目の開催となる「みとのまちハロウィン」が開催されます。

13みとのまちハロウィン

ハロウィンなだけに、天気が荒れ模様となるのではないかと心配していたら、なんと台風27号、28号と二つも日本列島に近づいてくるではありませんか。

やめてくれーーー!!!

28号の影響はないとのことで一安心するも、27号の進路に関してここ数日ヤキモキする四代目でした。岐阜市の週間天気予報も「晴れ」から「曇り」に変り、ここ数日は「雨」になっていて、さらに27号が26日土曜日のハロウィン開催時間中に直撃するという予報も出ていたのです。 「みとのまちハロウィン」は雨天決行と告知しているものの、さすがに「注意報」「警報」が出れば中止するしかないと美殿町の旦那衆は腹をくくったのでした。

購入した大量のお菓子は、翌日27日に順延して配るように各店舗に案内をしたのでした。

そして前日の今日、25日。 現在午後6時30分。
今のところ雨も降っていないし、風も吹いていません。
このままの状態が明日も続けばと願うばかりです。天気予報を見ると、台風27号の進路が少し日本列島から離れたところを進むように変っています。

Read more

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
10月 25, 2013 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

10月27日に安田屋家具店が立地する美殿町通り一帯で開催された「みとのまちハロウィン」の当日の様子を、和菓子専門店「おきなや総本舗」の若女将の友人が撮影して、さらにスライドショーで動画のように作成してくれたと連絡がありました。
早速確認。

デジカメで撮影した写真を簡単に動画のようなスライドショーに加工でき、さらにBGMも挿入することができる「animoto」という、アップロードした素材からBGM入りのスライドショーを自動的に作ってくれるクールなサービスを利用して作成されたそうです。

「みとのまちハロウィン」当日の楽しい雰囲気が伝わったでしょうか。

年々来場者が増えていくにつれ、いろいろと問題点も多く出てきました。ハロウィンイベントが、無料のお菓子配布イベントととらえられてしまっている点も多々あり、ハロウィンの原点に立ち返って来年は開催しないといけません。反省しきりです。

近日中に反省会を開いて、より楽しく、より安全な「みとのまちハロウィン」を目指していきます。

この記事の内容が役に立ったら共有してね!
10月 29, 2012 · Posted in 四代目のつぶやき  
    

« 前ページへ次ページへ »

Verified by MonsterInsights